数年前の桜散策のとき、ボクは千本通を北に北に上がっていった。


歓喜桜の雨宝院・阿亀桜の千本釈迦堂・釘抜地蔵・普賢象桜の千本閻魔堂・


上品蓮台寺、どれも素晴らしい。今宮神社でしばし休憩、次はどこにしようかな


と地図を広げると、いつ付けたか覚えていないマーカーが・・・。招善寺・春の白


木蓮と書きこんである。ちょうど今の季節だし、桜ばっかも飽きたので行ってみよ


う。自転車をコギコギ、到着した。



京都を自転車で巡ろう


 なんかいい感じだぞ。階段を登ると誰もおらず・・・ウワサの白木蓮が


ボクを迎えてくれた。



京都を自転車で巡ろう

京都を自転車で巡ろう


 桜のピンクに目が慣れたボクには、この純白はまぶしく写った。


階段を降りた下界では桜詣での人・人・人・・・それを尻目に一人白木蓮に


魅せられるボク。お庭とのバランスも素晴らしい。



京都を自転車で巡ろう

 

この白木蓮は市の保存樹に指定されている銘木だそうな。


暖かくなったら、また逢いにゆこうか。