





















これもまぁまぁ汚いし、糸がほつれるし…
そして見つけました三代目はキミに決定っ!
経理ガールズなっつです
わたし殺ってしまいました
決して故意ではないのです…
昨日アパートの外灯が切れたので
ダンナ様と電球の交換作業をしたのです。
外灯のカバーの上にワラのようなものが
たくさん詰まっていたので、少しずつ少しずつ
取り除いていたら
ペシャッとなにかが地面に落ちた音
「あれっ!」とダンナ様。
下で脚立を抑えていたなっつもその音がした地面へ目をやると
が、パッカーン
なってました
どうやらスズメが巣
を建設しており
産んだばかりっぽいタマゴがあったようです…
殺っちまいました…
ごめんよ、スズメさーんっ
なっつ。
経理ガールズなっつです
この三輪かわいいっ 色も好き!欲しいっ!!
揚子江の大ファンなのだよ
次回の開催はいつにしよ。
今回初めて食べたお豆腐のお料理。なんて名前か忘れました
経理ガールズなっつです
週末は花火三昧
土曜日は大曲
夕方4時前に到着
あちーめっちゃ快晴やないかーい
ちょっと日焼け →
しちゃった
ばばぁは日焼けしちゃいけないのにぃんもぉ…
元はと言えばアームカバーを車に置き忘れたなっつがいけないんですけど…
昼花火。
視界いっぱいに広がる花火
今年の大曲もすんばらしかった~
帰りは盛岡あたりから高速に乗るつもりが
おさるの運転手さん(ダンナ様)
暑さの疲れもあったのか盛岡ICの入り口をスルー
そこへ偶然八戸ナンバーのトラックが横切り
見知らぬ道へ向かって行ったのです
それを見逃さず、おさるの運転手さんは
「よしっ!あれについて行く」
つって、追跡…
おさるの野生の勘なのでしょうか…
結局、トラックが向かった見知らぬ道は新しい道路でちょっぴり近道になりました
八戸のとある水産会社のトラックの運転手さん、
誘導ありがとう
そんなこんなで深夜にご帰宅。
翌、日曜日予報通りの雨。
ジャーっとシャワー浴びて
今度は八戸花火大会!あー忙しっ
なんかお天気がイマイチですが
そんなことではあきらめませんっ
しっかり傘やシート、防寒着など準備万端にして
いざ出発
案の定、招待席のブルーシートは雨で水たまりだらけ
やっぱぜんぜん座れんこのままじゃぁお尻びちょびちょだ
でも大丈夫。
しかしそんなことではへこたれない
倒れながらもキラキラ
咲いておりました
泣けるぜ
起き上がって、俄然やる気のひまわりもいたりして
それにしても朝からずっと霧雨降ってて
お天気が悪かったけど来てよかった
そして偶然こんな金粉をまとったダンサー?のショーを
やっておりました
舞踏集団 大駱駝艦(だいらくだかん)
フランスやアメリカでも公演をおこなっているとの事…
全身キラキラ…ひまわりもキラキラ咲いておりましたが
こちらもキラキラ…キラ?
芸術作品のような大駱駝艦さんのダンスを見ながらお昼ご飯を食べ
ずぅ~と雨にあたってキャッキャッ
やっていたので
帰りは二戸まで足をのばし