不機嫌さは相手の問題。自分の問題じゃないよ~。 | みやがわみちこがお届けする「なんでも仙人ブログ」

みやがわみちこがお届けする「なんでも仙人ブログ」

みやがわみちこが日々感じている気づきや、なんでも仙人から教わったことを分かち合います。

 

福福セミナーでの質問です。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夫が不機嫌ビームを出して、バーンと扉を閉めたり、

ダンダンダンと階段を上がったりします。

 

職場にもそういう不機嫌ビームを出す人がいて、

みんなその人の顔色を伺いながら

仕事をしています。

 

またグチが多い職場です。

 

グチに対して、言った本人が、

わたしに同意を求めてくることもあり、

「はぁ・・・」としか答えられず、

対応に困っています。

 

そういう人が近くにいる場合、どのような心持ちで

出勤したらいいでしょうか?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

(みやがわ)

 

(質問していただいた方は)

お優しいので、調和を大切にされている

と思うんですね。

 

調和がとれていない場にいると、

なんとなくザワザワしたり、

気になったりするんじゃないですかね。

 

 

イラッとすることを自分に許してないと、

イライラすることがすごく気になったり、

イライラする自分を責めてしうことも

あるかもしれませんね。

 

こういう場合にわたしがよくやることは、

 

 

『わたしもイラッとすることがあるよなぁ』

 

『そんなトキがあってもいいよね~』

 

と、まず先に自分を許しちゃいます。

 

 

人前ではやさしくできるけれど、

家族の前ではイラっとした自分を

出してしまうこともありますよね。

 

わたしの例で言えば・・・、

 

夜は電池が切れてますから、

余裕がない状態です。

 

こういうトキにイラッとする自分は、

許してあげよう。

 

だってしょうがない。

余裕ゼロなんだも~ん♪

 

 

みたいな感じですね♡

 

心の中でそう思うだけなんです

 

 

こうやって自分を許してあげていると、

イラッとした人を見た時に、

ちょっとだけ見方が変わります。

 

ちょっとだけやさしい気持ちで

見守れるんですね。

 

あたたかく、置いとけるっていうかね。

 

なんとかしようとしなくなります。

 

自分を許すっていうか、

自分のルールをゆるめていってあげると、

まわりで厳しいことを言う人が

だんだんと減っていきます。

 

あったかい人が増えていくんですね。

 

ぜひ自分を先にゆるしてみてくださいね~。

 

 

それとね、

職場っていろんな方がいますでしょ。

 

友達だったら選べるけど、

職場の人って選べないじゃないですか。

 

いろんな波動の方がおられる中で、

 

『調和を目指そう!』

 

と思うとハードルが高くなります。

 

『職場は戦場♡』

 

と思って、

 

『よし、今日も頑張るぞー! オーラ~♪』

 

と、イメージで自分のまわりに

オーラのバリアをはって、

自分を守る感じで行くと

いいかもしれませんね♪

 

 

『調和を求めるバランス

を探ってみられるのもいいと思います。

 

 

心地いい場だったら、調和を目指して、

職場だったら30%くらいの調和でいいかな、

みたいなね。

 

職場で100%の調和を目指すと、

しんどいかもしれませんね」

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

こんな感じでお伝えしました。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

質問の冒頭にあった

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

が不機嫌ビームを出して、バーンと扉を閉めたり、

ダンダンダンと階段を上がったりします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

については、

その場ではお伝えしなかったのですが、

 

補足します。

 

 

確かに不機嫌ビームって

まともにくらうとしんどいですよね。

 

 

なぜ不機嫌なのかは分かりませんが、

家の中に不機嫌な人がいると、

なんとなく自分が怒られてる気が

しちゃいますもんね。

 

 

 

そかなトキにおすすめなのは、これ!!

 

 

ピッタリの音楽を頭の中で流す♪

 

 

です。

 

 

 

例えば、

 

 

階段をダンダンダンと上がっていく

不機嫌な行動には・・・

 

 

 

『ターミネーター』の冒頭に出てくる音楽

 

ダダッダッダダ♪

 

 

を当てはめてみるのは、いかがでしょう(笑)

 

 

 

 

あと、

 

 

映画パイレーツオブカリビアン

のテーマ曲

 

 

も、アドレナリンが出てる感じが、

なんとなく曲とマッチして、

笑えます。

 

 

 

 

ようは、

 

 

この不機嫌さは

 

「相手の問題」 であり、

 

「自分の問題ではない」

 

 

 

 

と気づくことが大切なんです。

 

 

 

「恐怖」を感じると、このシンプルなことが

分からなくなってしまうので、

よかったら変な音楽、のっけてみてくださいね~。

 

 

 

で、

 

 

「合うわ~、この曲(笑)」

 

 

 

と笑ってみてくださいね♪

 

 

 

そうそう、

 

ピッタリの音楽が見つかった方は、

ぜひコメント欄でお知らせくださいね♡

 

 

 

みんなで遊んじゃいましょう。

 

 

 

 

   どくしゃになってね…

 

    それは「自分の問題?」

     「相手の問題?」

 

   相手の問題なら、置いとこっか。

   

 

 

                   

 なんでも仙人イベント情報 

 

2018年4月27日(金) 「東京なんでも仙人セミナー」

 

テーマ・内容  → こちら

 

お申込みは   →  こちら

 

 

 

2018年5月18日(金) 「京都なんでも仙人セミナー」

 

テーマ・内容  → こちら

 

こちらはお申込みフォームがまだできていませんので、

下記からお電話くださいませ。↓

 

セミナーお問い合わせ

 

 

 

「自分の中の慈愛のエネルギーとつながる個人セッション♪」(予約制)

 

 

 体験者の方からいただいたご感想は こちら 

 

  詳しい内容&お申込みは    こちら

   

 

 

 

 カナヘイうさぎはじめてお読みいただいた方へ カナヘイうさぎ

   

   日々の生活の中で、 

 

 ●悩んだ時 ●迷った時 ●元気がない時 ●背中を押してほしい時

 ●慈愛のエネルギーを感じたい時 ●自分にOKを出したい時

 ●ほっこりしたい時 ●ゆるみたい時 ●前に進みたい時

 ●新たな扉を開きたい時 

  

 などにご覧いただけましたら嬉しく思います。 

 

  なんでも仙人のメッセージが詰まった「なんでも仙人サイト」

   

なんでも仙人の公認サイト 

 

    よろしければお楽しみくださいませ。