3ヶ月おきに外来受診する次男くん。

11月に東京の外来に行ってきました。

小児科はフォローアップで受診してるだけだから話をして終わり!

児外は主治医が変わって初受診だったけど体調不良でお休みのため別の先生の外来でした。

入院中、洗腸の手技を教わったり根治後入退院繰り返した時に救急対応してくれたり児外の先生の中でも話しやすい先生てラッキー😆

いつもレントゲンでお腹パンパンなのにガス凄いね~で何かないですか?と聞いてもないで終わってたけど今回、先生このガス溜まりって何もできないんですか?と聞いたらガスコンで変化あるかわからないけど試す?って言われて試してみることに。便が緩くなった気がした。


あとは、熱下がらなくて解熱剤も効かなくて少し脱水気味だしお腹かもって訪看さんが夜中に急遽来てくれて救急外来に電話した時に地元と東京でたらい回しになった事、目が窪んで顔色黒くて脱水で電話した時も緊急性感じないから翌日、外来やってるからその時来てと言われた事をすべて話しました。


そしたらカルテには小児科医が対応されてて外科の先生にはオンコールされてない事がわかり…

ヒルシュは胃腸炎、脱水は重症化するから即受診の指示が出てるのに電話しても緊急性感じないって言われたらどうしたらいいかわからない事を伝えた。

小児科医はヒルシュの事わからない先生が多いと…

大学病院なのに?って思ってしまったけど、先生がカルテに救急連絡時、必ずけ小児外科医にオンコールするように記入してくれたので少し安心しました。


根治しちゃったけどヒルシュの手術件数2件とかで少ないんだよね。

今さら病院変えるのもね…