塗装職人時々プラモデラー

塗装職人時々プラモデラー

研究なき所 進歩無し

Amebaでブログを始めよう!

配色が好きなレースカーです
 

デカールはまだ綺麗でちゃんと使えそうな気がするんですが・・

このピンクの部分全部デカールなのぉぉぉ??
いや、無駄に難易度が高いです
失敗してもタミヤにはもうデカールの在庫ないだろうし

ココは塗装で進めるのが吉かと・・

ということで調色。
もうちょっと蛍光色なんですがこれで良しとします

マスキング用にデカールをカラーコピー

色が入ります

ピンク終了
んー。調色やらマスキングやら面倒ですけど

こっちの方が間違いが少ないかも・・

スポンサー等のデカールは保護剤を塗っておきます

トラブルを最小限に抑えてなんとか貼り終わり。

 

うむ、カッコいい

クリアー吹き
デカール保護剤をちょっと厚めに塗ってあるので段差を消すのが大変でした。

クリアー吹き→乾燥→空研ぎを10回以上繰り返したと思います

クリアーの乾燥待ちの時間に足回りと内装を。

わかる範囲でパイピング追加など追加工作

1週間ほどボディを乾燥させたんで水研ぎとコンパウンドでの磨き。

地味で試練のような工程ですが大事な作業です。

作業終了後、中性洗剤で綺麗にしてます

窓枠、ライトまわりの塗装

残りのパーツの組み立て。
ライトのインナーレンズをジャンクパーツから追加。

完成。