ご無沙汰してましたm(_ _)m
息子は無事8月29日に誕生日を迎えました
元気にしています
激しいくらい(笑)
今年も息子と楽しく家庭菜園やってました
狭い畑に密集して植えるのでいつも
ジャングルみたいになってますが(^-^;
台風でトマトの成長点が折れるアクシデントはありましたが、逆に脇芽を伸ばしちて大豊作になりました
ジャガイモ、トマト、きゅうり、茄子、エンドウ豆、カリフラワー、キャベツ、レタス、白菜、枝豆等
みんな大成功でした
そして、去年失敗したトグロ(笑)
唐芋(サツマイモ)は…
今年もトグロ(笑)
味はいいんだけど(*_*)
土がまだ固いのか?
来年またチャレンジします(*^^*)
息子の体調の方はというと
コロナは市中感染が増えてると聞き札幌にはできるだけ近寄らないようにしてましたが、息子の病院の検査だけは札幌に行かないと仕方ない。
心配していた切り離した脊髄の再癒着の検査はちゃんと離れていることがMRIで確認され、一安心(^-^;
脂肪腫も悪さはしていないようで経過観察
ストーマの方は多少の肉芽はありますが、大丈夫そうかな
主治医を追いかけて移った泌尿器科では導尿の話がありました。
カテーテルでの尿路感染で頻繁に熱発→入院を繰り返した経緯があり、現在の尿パットに吸わせる状態に落ち着きました
再度、主治医から導尿の話がでて、このままパットやオムツでいいのだろうか?
主治医と夫婦と本人で話し合いました。
やっぱりすぐには結論はでない
本人もまだこのままでいいという考え
なので慌てず考えます。
でも凄い(@_@)です
小学生でもちゃんとこれからの事考えてるんです
感心しました
できない事もたくさんありますが、日々成長してます(*^^*)
北海道も連日、感染50人越え
またまだ油断できませんが、気をつけたいと思います
最後まで読んでくれてありがとうございます。