バリ島移住4人の子育て生活ー北国から南国へ

バリ島移住4人の子育て生活ー北国から南国へ

2016年家族でバリ島へ移住しました。
ふらっといつまでいるか未定で移住。
4人目はバリ島で出産。
子供達のそれぞれのインターナショナルスクールの事や、
バリ島での生活を書いてます。

Amebaでブログを始めよう!
そうです。

長男のバリ島での2度目の転校が、

やっと、

やっと!

完了しました笑い泣き



長かった。。。



諸事情ありで、
最初に決めていた転校先へは
土壇場で転校叶わず…ガーン


通っていたGMIS Bali には、
もう退学手続き完了後に告げられた
入学拒否…



遅くないですか…?

完全アウトだよ!


もう今までの学校辞めちゃってますから。


そこで私達は

完全に行き場を無くしたわけですゲッソリ


こんなことってあるんかい。


お先真っ暗になりましたよ、まじで。


さーーーっと真っ白になりましたチーン




あれは精神的にキましたガーン
ほんと、生涯わすれないであろう…


でも

仕方ないよね


外国だし…


私達外人だし…


私ももっと確認をしつこいくらいにしたり滝汗

もっと転校というものに警戒心を持つべきだったかも。


勉強になりましたよ。。



海外で生活するにあたり、

またひとつ教訓になりました笑い泣き



それが5月の話⬆



バリ島インターナショナルスクールは、6月半ばから、だいたい7月末までホリデーなので、

急いでどこか探して決めて、急遽転校するよりも、

ホリデーをはさんだ3ヶ月間、

しっかり英語力と学力を上げることに集中した方が、

今後の為にはいいのでは、、


とういうことで、


新しい学校を探しながら、

ホームスクーリング

という手段を選択したのです。



英会話塾を2軒。

英語で勉強を教えてくれる
個人家庭教師を2名


探し出し、


ホームスクーリングを開始しました✎


頭を切り替えて、

ピンチをチャンスに!!



英文のレポートを一行で終わらせていた息子が、

3ヶ月後、


ノートいっぱいのレポートを書けるように!


結果としてたった3ヶ月でも
真剣に取り組んだ3ヶ月は


一日中ダラダラと授業をやり過ごしていた
2年間よりも、


よっぽど成果をみせました!


明確に目標があるという事、

期限があるという事が、


子供ながらに
ちょいと本気を出すのに
成功したようですね。



子供も大人も一緒です。



3ヶ月後の今、




新しい学校が決まり、


入学手続きも終わり、


新学期から入学できた事に


ものすごーーーく達成感を感じて


ホッとしています笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



まだまだこれからはじまったばかりだけど、
とりあえずの目標達成ラブ



長かった笑い泣き



入学したらしたで、

また新たな目標と課題はできたけど、


まだまだ始まったばかり。




親子で頑張って行くしかないですにやり



転校先の話は

また次回✋