こんばんはハルルンです。

今日は新キャラが追加されたことによる環境のおさらいと優先して育てるべきキャラ2ついて紹介します。

 

 

現環境は新キャラ獅童が追加されたことにより陸軍に向かい風が吹いている状況です。

 

現環境は空軍がやはり強いです。

メカ軍を運営が見捨ててしまったので空軍に弱点はありません。

陸軍は初期の頃からいる最強戦姫九重パワーで食らいついてますね。

また防衛時のマーリンが猛威を振るっている印象です。

 

空軍は何と言ってもギャラガー

やはり同型でも強く陸軍相手にはデバフも入れると言う圧倒的強さを誇っていると思います。

また環境にマーリンが増えてきたこともあり島津や櫻木の価値もだんだん上がってきている印象です。

 

陸軍は大工廻が計算式の問題で悲しいことになっている上に獅童の燃焼効果を食らっていてもなお九重パワーで空軍に食らいついている印象です。

先手さえ取ればギャラガーのデバフなんかを無視して大量に破壊していく悪魔のようなキャラです。

そして陸軍の強みは台数を大量に確保できる点です。

こちら側が敵を半分しか削れなくても空軍側の方が痛いという兵種の強さが出ていますね。

 

九重もギャラガーも強いのですが明らかにトチ狂ったパワーを持っている戦姫が存在します。

姫条って言うんですけど燃焼ダメ無視しても素のマーリン以上のダメを与えながら燃焼が上手いこと入ると九重の火力すら抜きます。

これが何故か全兵種で使えるんですよね。

 

空軍としても陸軍としても運用できてしまう姫条は明らかに環境の中心に存在しているでしょう。

 

では次に環境トップ編成について考えていきましょう。

 

侵攻時陸軍九重姫条

防衛時陸軍九重マーリン

空軍ギャラガーと姫条か島津か櫻木

 

となると思います。

 

個人的には空軍はギャラガーと姫条がいいと思ってます。

島津はギャラガーの火力を上げることができる点ではかなり強いですがその後に攻撃できないのが痛いかな。

櫻木さんはスペシャルなんかで出るので出まくって星5にした時にコスパよくて強いかなって感じです。

 

 

以上で環境考察はおしまいです。

読んでいただきありがとうございました。

 

オマケ1

 

育成優先度

 

無課金微課金はとりあえず姫条育てろ。

 

廃課金は自分の育てたい兵種によって変わる。

 

空軍やりたいならギャラガーガチャの時にチケットを買う。

陸軍で攻撃したいなら九重

陸軍で防衛用の2軍を作るならマーリン

 

オマケ2

 

獅童さん害悪1マス特攻

 

獅童ともう一人陸軍で強いキャラを連れて行く。

どっちのキャラにも出撃レアダメ増攻撃力アップ出撃ノーマルの順番に優先してつけていく。

 

獅童ともう一体のキャラを編成したら最初のマスに一番強い陸軍を入れておく。

 

そしたらあら不思議格上の陸軍が削れます(敵が強すぎる場合は無理)

だいたい3レベ差くらいなら通用します。

よくあるルートですが紹介しておきます。

 

 

 

買うもの

初期投資額

月々の課金

1 超微課金コース

永久御礼サジェント

2600円弱

 0円

2 微課金コース

永久御礼サジェント月パス

3300 円弱

 610円

3 スタンダードコース

永久御礼サジェント月パス週パス

4000円弱

 3050円

4 私が走ったコース

永久御礼サジェント月パス週パス大路ギフトを買い切る120円スキン(メイド)

2万強

3050円

空軍育成最低ライン

永久御礼サジェント月パス週パス大路ギフト超級鉱山

4万強

3050円〜

6 廃課金コース

上記のものすべて買いながら累計課金イベントに合わせて4万円ずつ課金していく。基本的に基地スキンイベントが来ているときは基地スキンと限定ガチャ50連と洗練石ギフトかダイヤギフト(たまにくる)

4万〜

3050円〜20万円

になります。

私は3を勧めますが課金怖いって人は1がいいです。

1はゲームの参加条件みたいなものです。ゲームソフト買うノリで買いましょう。

空軍は兵種相性も育てないといけないため非常に資源が必要になります。5は空軍育成する人向けです。

空軍は育て上げたら倉庫の拡張が待っていますので

4は時間を金でちょっと買う感じです。

SR戦姫天賦カンストでも十分強いですが育成が面倒なので大路を買う感じです。大路は環境落ちしましたがそれでも育成がほとんど終わらせれるキャラを手に入れれるのは相当強いです。

以上がプランの紹介です。

限定キャラの何がオススメかは以前紹介したランキングでも見てください。

今日の解説はここでおしまいです。

読んでいただきありがとうございました。

 

「悲しいお知らせ」

 

8月6日辺りのとある人「クリエッタきたーーーー陸軍の環境変わるじゃん!」

 

8月8日0時のとある人「まず検証用に確保しないと…とりあえず3000ダイヤ」

 

8月8日0時半ごろのとある人「シールド全体じゃないんかいしかも攻撃力上昇加算やんけ」

 

という事がありました。

 

まあ色々ありましたが新キャラの大工廻の強さは大路以下だと個人的に思います。

 

ダメージ増加がどんだけ高くても精々100%行かないんですよ。

とある人の環境だと14分の1ほどダメージが増えただけでした。

これなら大路一発で大体14分の12くらいでるので大路二発発動する方が圧倒的に強いんですよね。

いくら無敵バリアがあっても九重やマーリンで簡単に外れてしまうので弱いと思います。

別枠ならダメージが1.5倍になるので強かったん筈なんですけど…

と以上の結果から新キャラの性能はさほど強くないと思われます。

 

お久しぶりです。

アプデで色々追加されましたね。

今日は新戦姫の評価をしていこうかなと思います。

後どうでもいいかもしれませんが話ってつけるのやめました。

 

今回のアプデを大まかにまとめると

 

1.新キャラ実装

2.ボイス実装

3.ダイヤ獲得量の下方修正

4.魔竜強化

5.ギルド対抗戦の実装

 

になります。

 

3に関してはユーザー数の低下の危険性があり非常にキツイです。

週に回せる宝探しも減りますね…

まあ3よりボイスいらないだろって言う気持ちが強かったですが…

 

次に新キャラの評価です。

獅童さんに関しては表記ミスがあったらしくビビアミのライズのように全兵種に燃焼効果が付与されず陸軍のみのみとなるようです。

育成素材とダイヤ返せ(私怨)

 

獅童は陸軍絶対殺すマンで対陸軍にはものすごい強いです。

1枠目凸で敵陸軍を簡単に削ることができます。

発動自体は陸でも空でもメカでもするっぽいのでそこは強いかな。

 

大工廻はクリエッタそのままです。

カタログスペックだけで見ればめちゃ強いですがビビアミほど暴れないと予想しています。

理由は高速の仕様の問題です。

ビビアミは同速ゲーなので猛威を振るったわけですが戦姫コマンドーは装備があるので先制取られるとお終いなんですよね。

対陸で先制取ると火力補強になりますが先制取れてるなら九重や姫条やマーリンで削り切った方が強い気がします。

攻撃力50%アップの計算式次第ですね。

 

総評ですが間違いなくどちらも強いです。

ですが一体で環境を破壊するようなことはないと思います。

どちらも対陸に関してめちゃ強いので陸軍育てている人が多い今の環境だと刺さると思いますがw

今日のところはこの辺で終わりです。

ではでは〜

 

ネタがもう完全にキレたハルルンです。

それと昨日は投稿できずにすみませんでした。

今日は新戦姫姫条あかりちゃんがいかにぶっ壊れてるかを解説します。

 

 

まあ大路とカーマウルと水樹を混ぜ合わせたようなものになっています。

この地点で大分強いですがこのキャラの真価は全兵種で使えることにあります。

まあ腐らないんですよね。

インフレによりこのスペックでも弱くなったとしても適当にメカ軍に突っ込んでおけばそこそこ活躍しますし無駄がないです。

新規の方はこのキャラを全力育成することをおすすめします。

九重の方が強いですが空軍やメカ軍でも使えることを踏まえて育成は最高峰に推奨できます。

 

育成優先度(VIP8以上の人除く)

 

1位姫条

2位九重

になりました。

 

VIP8以上の方は育てたい兵種のランキングを参考にしていただければいいかと思います。

読んでいただきありがとうございました。

 

今日の小ネタ

 

攻撃を向けられた時に移転すれば空振りさせれます。

それを使えば1軍の攻撃を回避して2軍のしかいない丸裸の基地を攻撃すると相手を削ることができます。

この小ネタは全区戦で活躍するので覚えておいて損はないでしょう。

 

追記 姫条の発動確率を個人演習で検証した結果約20%ほどでした。

 

さらにはダメージが二重に被り空振りする大路を完全に超えた性能となっています。

九重が最強と言っていましたが現状ボスダメ面では九重が上回っているものの対人戦において九重と遜色ないレベルで活躍できると言えそうです。

 

ネタが尽きかけてるハルルンです。

今日は私が行ってる日課を紹介していきます。

 

3ライン採集に放り込む

金貨の回収と徴収2回(無料分と100ダイヤで)

一括徴兵(課金勢専用)

遠征の回収とエリート券をポイントで購入

宝石鉱山の更新

イベントの消化(最強指揮官の3つを回収と月火は15枚水は50枚の高級ガチャ券を消費)

週パスの回収

月パス未回収分のブクマです。

それに加えて時間があれば体力消費を行います。

 

採集は特に重要です。

このゲームはアホみたいに素材要求してくるので全力で採集しましょう。

一例として私の採集編成を最後に見せます。

 

小ネタコーナー

 

水樹凛の活用方法(新鯖では使えない可能性があるので注意です。)

 

ミッションで水樹凛のカケラを大量に手に入りますが、固有スキルが弱く戦闘戦姫としては使えません。

ですが高級ガチャやエリートガチャでカケラが手に入る上に簡単に星5にできるので天賦交換要員として活用できます。

これにより万能橙破片の天賦消費量を少なくして陸軍天賦を進めることができます。

 

今日はここまでにします。

読んでいただきありがとうございました。

 

my採集編成↓

こんばんわハルルンです。

 

今回は戦姫コマンドー三種の神器と効率のいい課金について解説します。

 

戦姫コマンドー三種の神器は

 

サジェント永久パス超級鉱山のことです。

私は残念ながら超級鉱山に手が出せないでいます。

 

お値段は

サジェント120円

永久パス2440円

超級鉱山24000〜40000円

 

となります。

 

サジェントは説明不要でしょうか?

サジェントがないと最強指揮官水曜日木曜日のスタートラインにすら立つことはできません。

さらに周回系イベント(例花火、鯉のぼりなど)

でも持っていない人は持っている人に追いつけません。

永久パスは毎日オレンジカケラ1つと諸々にダイヤ要塞を殴る権利と出兵ラインと職業ラインが付いています。

特にデカイのはダイヤ要塞を殴る権利でしょう。

ダイヤ要塞を殴れないと出撃数に大きく差がつきます。

永久パスを持っていてようやく真っ向勝負を挑むことができるというわけです。

超級鉱山に関しては累計課金の4万と魔法の小屋イベントで入手可能です。

魔法の小屋は大体24000ぶち込めば手に入るのでその時に手に入れるか今すぐ欲しい人は累計課金来てる時に40000ぶち込みましょう。

強いところは採集量がそのまま1.5倍になるところです。

4ラインで採集してる時コイツがあれば6ラインで採集したのと同じ量採集できます。

素材は装備職業相性と途方も無い量要求されるので超級鉱山は持っておいた方が良いです。

私は超級鉱山買ってないので相性を進めるのを断念しました。

以上が三種の神器の解説でした。

 

次に効率の良い課金についての解説です。

 

まず月パスダイヤ週パスは課金をするつもりならおススメです。

これだけ買っておくとミッション諸々込みで週10000ダイヤくらい手に入ります。

次におススメするのは6100円ガチャ課金です。

育ててる戦姫が限定ガチャで来たタイミングで6100円で50枚買うのはおススメできます。

ダイヤで買うと15000ダイヤなのでかなりお得です。

専用スキルもついてくるのでギャラガーと島津彩育てる人は必須です。

カスタム週パスは職業を早く進めたい方が買いましょう。

3+1を買うことを進めます。

構成は+1兵士高級ガチャ券金貨箱天賦加速8時間です。

80レベになった方は金貨箱を別のに変えましょう。

最後に累計4万の走り方についてです。

基地スキンイベントをやっているなら基地スキン+得々ギフトの兵種装備箱で調整しましょう。

6つの特殊ギフトイベントやっている時は万能橙破片セットは買って4万に届かせましょう。

何も無い時は得々ギフト兵種装備箱を買いきりましょう。

 

以上です。

 

花火イベントの交換は明日までです。

おススメ順はそのまま上から交換していくのが良いでしょう。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

それと運営さん0鯖でどんな環境になるか検証してから新キャラ実装のお知らせだそうな…

この時期にビビアミ2021年産のキャラ出したらそりゃぶっ壊れるて…

こんばんちはハルルンです。

今日は2本立てです。

 

無課金用の戦い方

 

まず初めに無課金では基本的に課金勢には真っ向勝負では勝てません。

無課金でも工夫すれば課金勢に勝てるなんて幻想です。

ですが無課金でも絡め手を使えば課金勢を倒すことは可能です。

そこまでの道のりはそこそこ遠いです。

もしかしたら半年かかるかもしれないし運が良ければ4ヶ月半もあれば到達できるでしょう。

 

用意するものは1つだけです。

突破最終段階にした氷装備です。

氷装備のセットスキル効果でバトル開始前に問答無用で相手の軍隊を削るスキルが発動します。

無論相手も同じ能力を使ってきますが敵が3戦姫でもない限り最大で16しかこちらの軍隊は削られません。

レベル8軍隊17台で突破最終段階氷装備つけた戦姫で突撃するだけで相手に軍隊が1台ずつでも削れていきます。

それだけで首都戦、発車塔イベントで活躍できます。

ただし全区戦は前線要塞くらいしか体力使わずに殴れるところないので全区戦の活躍は残念ながら厳しいですが…

それとギャラガーには無力だったりします。

ですので無課金の方は氷装備突破最終段階を目指して頑張ってください。

作ったら後は課金勢を削って活躍しましょう!

(煽ったら後日基地焼かれる可能性があるので煽りはやめておきましょう。)

この戦術は課金勢の方も当然使うことができるので勝てない時にはこれを使って削ってから減った相手の軍隊を本部隊でけちょんけちょんにしましょう。

読んでいただきありがとうございました。

 

小ネタギャラガー回避法

 

サブ垢で集結かけて後ろに本部隊入れることで本部隊に扱いが戦闘2ターン目開始時となるのでギャラガーを回避できたりします。

こんばんは、ハルルンです。

今日は空軍戦姫のランキングをやっていこうと思います。 

というわけでレッツゴー

 

1位ギャラガー

2位姫条あかり

3位シェリル

4位島津彩

5位櫻木カリン

6位クルレード

7位柊芽衣

8位伊集院怜佳

9位桐生マリ

論外南堂花子キャザリン

ゴミ武藤陣

 

となります

 

ギャラガーはやはり行動前に打てるのが強すぎですね。

今のところ編成から外れる未来が見えません。

専用スキルと装備の靴込みでものすごい威力を発揮してくれます。

逆に専用スキルないと弱いので課金キャラと言えるかもしれません。

そしてこっちでも2位入ってくる姫条さん。

シェリルのお株を奪ってランクインしました。

今のところ姫条ゲーとなるのが目に見えてますね。

全兵種で使えるぶっ壊れは流石にアカンて…

3位から5位はぶっちゃけかなり揺れ動くかなと思ってます。

島津彩は素のスペックが低いのが厳しいところかなと思ってます。

攻撃一辺倒の現環境では少し弱いと思います。

櫻木カリンは高級ガチャで出る中では最優です。

ダメージ減少ってだけでめちゃ強いです。

南堂は陸軍トップの九重のスキルで剥がされる。

対空軍なら分散攻撃で剥がれるという弱さなので育成する価値もないので論外としています。

 

おススメ空軍編成

 

 

課金勢ギャラガー姫条

微課金勢姫条櫻木又はシェリル

超微課金勢及び無課金勢育成するな!

 

となります。

空軍は台数が少なく軍営拡張前提なのでかなりの予算が必要になります。

最低でもパティスリを育てる必要があるなどコストが重いです。

よって課金勢のみでいいと思います。

私も育成してません。

VIP8にするとシェリルが星4で入手できるので出来るだけ安く空軍を組む予定ならばシェリル姫条で妥協するのも手です。

何より重要なのはSRが弱いことです。

無課金超微課金勢はSRを混ぜて育成することになるのでSRが弱い空軍は使うことはないでしょう。

 

小ネタ最強戦姫

 

0位秋月しずる

スペックは下に載せておきます。

 

お時間をいただきありがとうございました。

誰も上げてないし攻略サイトも動いてないのでちょくちょく情報発信していきます。

5鯖でプレイしている下位ランカーです。

半分は個人的な日記みたいな感じでやるつもりなのでそこはご容赦ください。

 

本日の話題は陸軍戦姫の格付けです。

 

1位  九重 陽菜乃

2位 姫条あかり

3位 防衛時 マーリン

4位 大路 詩織

5位 カーマウル

6位葛城 ナナ子

7位 侵攻時 マーリン

8位 水樹凛

9位 クレイキャット

10位 リアン

論外 コードx

となっています。

 

マーリンは防衛時と侵攻時に性能が変わるため2度ランクインしています。

 

姫条あかりは空軍キャラ扱いですが全兵種で能力は発動するため陸軍にもランクインしています。

 

また執筆当時は姫条あかりガチャが来ていないためカタログスペックでの順位となっています。

 

選考理由ですが九重は45%×5回ダメとビビアミのシエルに比べて大幅な弱体化を食らっているものの戦姫コマンドー特有の装備によって10%(廃課金装備を使えば20%)の効果上昇を得られるので実数値55%×5回ダメとなります。

姫条あかりは装備込み115%燃焼79%と攻撃力では大幅に上回りますがビビアミの互換キャラの発動確率が低いのを踏まえてランキングを下げさせていただきました。

ただし検証の結果容易に入れ替わる可能性があるのでそこは注意してください。

 

陸軍おススメ編成

 

課金勢(VIP8以上想定) 九重姫条

 

微課金勢(VIP6+月パス週パス想定)姫条大路

 

超微課金勢及び無課金勢 姫条クレイキャット

 

となります。

九重より姫条を推すのは全兵種で使えるため空軍でも使えるメリットが存在するからです。

ただしもう既に九重を育てている場合は九重優先で構いません。

また微課金勢は大路ギフトを買うことにより星4三段まで育てられるので育成の安さから大路を勧めています。

 

無課金超微課金勢はダイヤの貯まりが遅いためSSRを2体育てるのは厳しいです。

SR天賦カンストすると120%の攻撃力とHPにバフが入るのでそこそこ強いですしSSRを1体作り終わってからの方が賢明です。

 

 

今日のブログはここで終わりとします。

読んでいただきありがとうございました。