息子が2歳2ヶ月になりました


トイレの話に戻り‥‥



ただいま保育園で絶賛トイレトレーニング実施中です‼
いや、自宅でもやっているつもりです

ずっとトイレの声かけはしたり、こどもチャレンジのトイレでできたよポスターとかグッズ使ったりしています

が、私に似て飽きっぽいのか、
最初だけ盛り上がり、1日何回もいきましたが、現在はトイレに誘っても
「いやん」(行かん) と拒否‥‥
95%の確率で行ってくれません‥‥(´Д`|||)
でも、たまに急になんでもないときに
「トイレ行こー!」と言い出し、走ってトイレに行くこともあります
←もちろんそんなときはなにもでない‥‥

こんな状況ですが、保育園から
「そろそろ普通のパンツをやってみるので持ってきてください
」

と、‥‥ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
いやいやいやいや‥‥無理じゃない??

と、思いつつも
園ではみんなでトイレに行き、何度も成功しているみたいだから、淡い期待を持ちつつ、パンツ購入~

西松屋でトミカとプラレールを‥‥

トレーニング用じゃなくて普通のでいいとのことで迷わず決定

3枚999円

かっ、かわいい



ついでに、肌着が90がキツくなっているので
サイズ95のこちらも購入

3枚979円なり

さらに、娘の半袖パジャマ‥‥
そして、ぐるーっと回って値引き商品発見

最近ハサミに興味津々なので‥‥

やらせてあげようかな‥‥
西松屋に来たついでに
オムツ、ミルク3缶セット‥‥などなど
結局15000円くらいかかりました‥‥

ミルクが特に高い‥‥

高齢者介護のオムツ券給付事業みたいに、
母乳を病気であげられない人にミルク券給付なんてのがあればいいのに‥‥と、マジで思う‥‥。
お金がないと子どもを育てるってリアルに難しいと実感する~







保育園から帰った息子
パンツと肌着に大喜び
‥‥いやいや、正確にはトミカとプラレールに大喜びし、服と紙パンツの上から肌着3枚、パンツ1枚重ね着~


洗濯物増やしてくれてありがとよ‥‥

翌日から早速、保育園でパンツを履いたみたいで、帰りはズボンが変わっていました‥‥。
つまり、漏らした‥‥
そして昨日もズボンが変わっていました‥‥。
(お洗濯は保育園がやってくれます
)

昨日は帰ってからもパンツ
トライ
してみました



ニヤニヤしてパンツを履いたのに~
トイレに誘っても誘っても相変わらず‥‥
「いやん!」
数分後‥‥

ズボンが濡れていて、歩き方が変‥‥

出てない?と聞いても「出てない‥‥」と小声‥‥
(うそつけ~
)

どうするかなーと、
しばらく放置したら‥‥
すわらずにしゃがんで遊んでる~
プププ

意地悪なわたし‥‥しばらく様子を見てました

ん??
く、く、くさいぞ‥‥

もしや‥‥























お決まりな展開ですかね??
さすがに
トイレに誘うと行ってくれました

あぁトイレ、どうやったらできるようになるんだろう‥‥

よく見るトレパンマンってどうなのかなー。
濡れた感じがわかるパンツ‥‥って‥‥
普通のパンツで良くない

わかったら気持ち悪いと思ってトイレに行くようになることが狙いなのか



でも濡れたの放置する息子は‥‥‥‥
トレパンマン買おうかかなり悩み‥‥

20枚強で1000円くらいするので、とりあえず買うのやめました

トイレなんて、まだ3歳くらいでいいかなー

なんて思っていたけど、保育園と足並み揃えないとなぁ‥‥
先は長そう‥‥
