こんにちは
ご無沙汰になりました…。
今日は整形外科の受診日です。
予約時間から約2時間も過ぎて呼ばれました
いつもながら長い…
あっという間に
フォルテオの自己注射を始めてから28日が過ぎました
でも、まだたった28日。
2年間って長いわ…
注射は痛い日と痛くない日、
血が出る日と出ない日、
あとで内出血をする日としない日があり、
毎日色々ですが、慣れてきました
でも思った以上に痛くないし簡単
産後にお腹がダルダルのぷよぷよだから、ちょうど痛みを感じなくて済むみたいです
副作用ですが、
初日の2時間後くらいに異常な寒気があったくらいで、翌日からはなんともなく、寒気は副作用だったのか?
と、いう感じでした。
注射は1日1回いつでもいいと言われているので、1年後の仕事復帰も視野に入れて子どもたちに邪魔されない時間を検討し、
夜の9時~10時くらいにやっています
注射したら腰痛もなくなると聞いたけど、
ずっと立って家のことした日や
娘を沐浴した日は死ぬほど痛い
台所でやると良いと言うけど、身長が168センチある私には、シンクの高さも微妙です
家を建てるときに高いキッチンにしてもらうべきだったなぁ~
まさか腰をやられるとは想定外だった…。
なので、娘の風呂は夫任せです。
私は1回ポッキリやりました。
(息子の時は2回だけやりました…)
確か、
前回の腰痛発症(産後骨粗鬆症)は
産後2ヶ月経ったくらいで…
圧迫骨折が判明したのは4ヶ月目だった…
(ただの腰痛と思い放置して我慢して生活していたから遅くなった…
)
うーん、
もうすぐだ…



まぁ、今は骨粗鬆症の注射もしているし、
放置せずになにかあれば受診を心がけるから大丈夫かな~
(前回の経験から、寝返りがうてないくらいの痛みがあれば要注意と認識しています
)













さて、
7月24日に産まれた娘ですが…
生後すぐNICUに入院しましたが
16日目に退院して、先日1ヶ月検診も無事に終えました

(息子も15日目に退院したからやっぱりきょうだいなのか…?)
今回は最初から完全ミルク育児ですが、ミルク育児って楽そうでなかなか大変なところもあります

やっぱり辛かった断乳
のこと(辛かったのは精神的にだけ)
完全ミルク育児のこと
産後のマタニティブルー
のこと
いま流行の
『ガルガル期』のこと
たくさん書きたいけれど、
里帰りもしなく夫が三交代勤務での頼りどころのない2人育児が意外に大変で…
毎日ぐったり…

眠い~
いま息子は1歳5ヶ月、娘が1ヶ月
息子が悪気もなく色々やってくれて…
(ヨシヨシが加減できずバシバシ
、おもちゃをアタマの上にがしゃん
、ほ乳瓶やおしゃぶりを思い切り突っ込む…など)
ギャー
ってなることは度々。。。
だけど、こんな危険な姿にも癒されます

ここ数日は抱っこしようとするのか、
退かしたいのか、
腰の下に手を入れて引っ張る…
このバウンサー、正座して乗せ下ろしができるから、圧迫骨折しているときに重宝しました
(痛みで前屈みになれなかったので、普通のバウンサーの高さは長身の私には厳しかった…)
今は娘がグズるときに乗せると、
ニコニコ
スヤスヤ
またまた助かっています

かわいい子どもたちのためにも
自己注射2ヶ月目もがんばるぞー

ご無沙汰になりました…。
今日は整形外科の受診日です。
予約時間から約2時間も過ぎて呼ばれました

いつもながら長い…

あっという間に
フォルテオの自己注射を始めてから28日が過ぎました

でも、まだたった28日。
2年間って長いわ…

注射は痛い日と痛くない日、
血が出る日と出ない日、
あとで内出血をする日としない日があり、
毎日色々ですが、慣れてきました

でも思った以上に痛くないし簡単

産後にお腹がダルダルのぷよぷよだから、ちょうど痛みを感じなくて済むみたいです

副作用ですが、
初日の2時間後くらいに異常な寒気があったくらいで、翌日からはなんともなく、寒気は副作用だったのか?
と、いう感じでした。
注射は1日1回いつでもいいと言われているので、1年後の仕事復帰も視野に入れて子どもたちに邪魔されない時間を検討し、
夜の9時~10時くらいにやっています

注射したら腰痛もなくなると聞いたけど、
ずっと立って家のことした日や
娘を沐浴した日は死ぬほど痛い

台所でやると良いと言うけど、身長が168センチある私には、シンクの高さも微妙です

家を建てるときに高いキッチンにしてもらうべきだったなぁ~

まさか腰をやられるとは想定外だった…。
なので、娘の風呂は夫任せです。
私は1回ポッキリやりました。
(息子の時は2回だけやりました…)
確か、
前回の腰痛発症(産後骨粗鬆症)は
産後2ヶ月経ったくらいで…
圧迫骨折が判明したのは4ヶ月目だった…
(ただの腰痛と思い放置して我慢して生活していたから遅くなった…

うーん、
もうすぐだ…




まぁ、今は骨粗鬆症の注射もしているし、
放置せずになにかあれば受診を心がけるから大丈夫かな~

(前回の経験から、寝返りがうてないくらいの痛みがあれば要注意と認識しています














さて、
7月24日に産まれた娘ですが…
生後すぐNICUに入院しましたが
16日目に退院して、先日1ヶ月検診も無事に終えました


(息子も15日目に退院したからやっぱりきょうだいなのか…?)
今回は最初から完全ミルク育児ですが、ミルク育児って楽そうでなかなか大変なところもあります


やっぱり辛かった断乳

完全ミルク育児のこと
産後のマタニティブルー

いま流行の

たくさん書きたいけれど、
里帰りもしなく夫が三交代勤務での頼りどころのない2人育児が意外に大変で…
毎日ぐったり…


眠い~

いま息子は1歳5ヶ月、娘が1ヶ月
息子が悪気もなく色々やってくれて…
(ヨシヨシが加減できずバシバシ


ギャー



だけど、こんな危険な姿にも癒されます


ここ数日は抱っこしようとするのか、
退かしたいのか、
腰の下に手を入れて引っ張る…

このバウンサー、正座して乗せ下ろしができるから、圧迫骨折しているときに重宝しました

(痛みで前屈みになれなかったので、普通のバウンサーの高さは長身の私には厳しかった…)
今は娘がグズるときに乗せると、
ニコニコ


またまた助かっています


かわいい子どもたちのためにも
自己注射2ヶ月目もがんばるぞー
