
もうすぐ2ヶ月になる娘

こんなに笑うようになりました


そんなスクスク成長している娘

今回は最初から完全ミルク育児です。
でもね
やっぱり、いつも思うのは
お乳をやりたかった~

世の中
母乳育児が当たり前ですよねー

そんなフレーズをみる度に落ち込んでしまう

母乳をやれる人が本当にうらやましい…
今回はダメってわかっていたけど
抱っこした時に腕に吸いついてきたり
乳を探す仕草を見たら…
ガッカリでたまらないです………

今回は産後すぐの断乳だったので
それ自体は全く苦痛なく終わりました

【身体的な苦痛】は……ですけどね…
7月24日の22時過ぎに出産し、
25日にはカバサールを服用。

主治医より、どのみち母乳は止めないといけないから早い方が負担もすくなくていいと言われ…
私はかなり乳がでる方で、前回の断乳は大変だったからよーーくわかる

と、意を決して服用しました

副作用がありました

めまいとふらつきです。
前回の産後に服用して自宅で倒れましたが、今回も危ないくらいのふらつきが病院でありました

出産前から初乳だけは飲ませると決めていたので、入院中に1日1~2回は軽~く絞ってもらい(かなり消極的に…



トータル5mlだけ母乳を飲ませました。
普通はすぐにおっぱいをくわえさせるけど、
娘はNICUにすぐ入り、母乳は看護師さんに届けてもらいチューブからの注入でした

おかげさまで
お乳は全く張りもなく、痛みもなく、
すぐに母乳は作られなくなり終了~

と、思いきや、
今でも搾ると滲み出ます(笑)
…なかなか頑張るなぁ

そんなこんなで
身体的には良かったけども、
精神的にはズタズタで入院中は毎日泣いてました…

息子に続いて即NICUに入ってしまうし
(これがなければまだ良かった)
一度も直接授乳できずに
骨密度もまだ測ってないうちに
断乳なんて……

なんの罰ゲームよ



よく聞くセリフ



なーんて、
キレイに思えなかったです…

まぁ、仕方ないですよね

骨粗鬆症というレアな病気になったし、
そのまま普通に母乳育児をしてまた骨折

上の子もいるし、動けなくなったら…
頼る人もいない私たち夫婦が途方に暮れるのは目に見えてる…

と、言い聞かせました。
だからこそ治療がんばらないと~

そしてそして、
完全ミルク育児ですが…
母乳育児の時にはわからなかったけど
けっこう大変ですよ~



ほしがるときにすぐにあげられない

(特に夜中は寝ぼけながら調乳→冷ます作業をしないといけない…飲み終わったらほ乳瓶を洗って消毒しないと、次に間に合わない…)
ちなみに我が家は今使っている種類3本をフル活用しています(笑)


ほ乳瓶やミルクに合う合わないがある

(友だちにもらったミルクがなくなったから病院で使っていたミルクを買ったら便秘になり、綿棒刺激や浣腸をしないとウンチ



ミルクも上手く飲めず首にこぼれるから買ったほ乳瓶は4種類…



作った量を飲めずに半分は捨てるから経済的に負担

(母乳ははじめのうちは泣いたら飲ませばいいけど、ミルクはそうはいかない…。決めて飲ませてもムラがかなりあり、半分は捨てる羽目になる…



口寂しそうなときにどうにもできない
(なにしても泣くときに乳をくわえさせられたらなーと思う…取りあえずおしゃぶりを突っ込む…でも嫌がりお手上げ



外出に荷物がかさばる

(ほ乳瓶、ミルク、魔法瓶に入れたお湯、水を持ち歩かないといけないので、準備も大変で荷物も重い。)


体重が落ちない

(母乳の間はみんな自然に体重が落ちてる…。私なんて骨粗鬆症もあり運動なんてできないのにどうやって体重を落とせばいいの

こんなふうに
大変なことだらけの完全ミルク育児にも
たまにはいいこと



眠くて死にそうなときは夫に代わってもらっています

友だちがきたら「やりたい~」にどうぞどうぞとお願いできます!

我が家は夫が不在になる夜があるので、そんな日は飲めないけど…たまーにいただいてます

でもね、やっぱり母乳がいいですよ

一生にそうできることじゃないし、子どもとの愛着形成もやっぱり大きいと思う。
母乳あげられる人はぜひ頑張って欲しい

私は今更もう何を言っても仕方ないから
これからもミルク育児頑張ります

