11月21日、本日初出勤でした。
18時に終わり、小倉を少しブラブラして帰り、さすがに疲れていたのか、
すぐに寝てしまいました。で、今さっき起きてまた寝るよ。
研修は、私は含めて8人で、4人ずつのグループでディスカッションをしました。
研修に女子がいなくて他は、おっちゃんかオタクか自称コピーライターや
男か女かよくわからないオカマみたいな人(男性だった)や、イカツイ兄さんや
おっさんと思ったら学校を卒業したばかりというよく見たら若い男の子だったりで、
心細かったけど
話をまとめるのがうまいおっちゃんが1人いてグループをしきってくれて助かった(^_^;)、
けど、このおっちゃん、ここの会社を何回か落とされたけど今回、派遣で入ってきたらしい。
面接で自分からいろいろ話し過ぎたことが原因とは言っていたけど。
あと受け答え。話内容がずれていったらダメなんだって。話しがずれるほど、いろいろ自分から
話したのかしら?(^_^;)
研修は学校みたいな内容ばかりだった。ストレス解消法や考え方のくせ、ストレッチの仕方、
健康管理、メタボリックからの病気、自己管理、環境問題、会社の理念などなど、
いろんな部署の人たちと一緒に研修しているんだけど、私の部署はやっぱり特殊みたいで、
研修担当の人から、『それってどんな業務なの??』って聞かれた・・・。え!知らないのかあ。
自己紹介のときに名前、前職、パソコン歴、趣味を話すのだけど、私パソコンが危うくて全然ダメだって
話したからか、すごい簡単な問題しかあてられなかったので良かったなり
『電車が遅れて遅刻しそうになったらどうするか?』って答えは三選択から選べて、
『会社に電話する』で正解という。他の人は難しい問題に答えていたよ、ちんぷんかんぷん
でした
しかし、ここの会社はキチンとしすぎていて、私の性に合わない・・・。
前の職場では、上司の機嫌をうかがい、気を遣いながら話す癖があったからか、
ここは上司の方たちがいい人すぎて、不安になる。やけにニコニコニコしてて、
もっと怒ったり、機嫌をだしたりしないのかな~?とあやしんでしまう
私はいつまで続くか分からないな(;^_^A
お昼は弁当売りの人から買いました。弁当売りといえば、ドラゴンボールのセル編で
悟飯がサタンに『弁当売りの少年』と呼ばれていたっけ。あ~久しぶりに見たくなってきた。
弁当は漆の箱に入ってて返却するタイプです。エコですね
今日は、チキン南蛮弁当だって。
唐揚げのようだったよ。450円です。冷めていたけど、おいしかったよ。
食堂は、よく太った女子が多かった。あまり体を動かさない仕事だから私も気をつけよう。
私の好きな紙コップのカフェが安い。
食後の一杯が50円で飲みました
はっっもう寝なくちゃ明日行ったらお休みだあ
社会復帰して、これで夜も『あ~疲れたあ』って寝て、休みを楽しみに罪悪感なく過ごせるのね
仕事してないときに、お金使うのは罪悪感で胸が痛んだものだ
頑張ろうっと。