午前は市役所→
幼稚園まで長女お迎えのために早めに1歳6ヶ月児健診の場所へ。
11時前に着いて1時45分終了…あせる


まず初めにテスト。しかし…つみき、絵をみてワンワンはどこかと聞かれてもぼーっとしていました。
お弁当食べ授乳して寝ていたところを起こしてしまい(ごめん!)まだ目をこすりこすり…
後回しにしましょうと。

次は身体計測。
体重計には靴と靴下を脱がせただけ、オムツも濡れたまま量りました…。
寝てた時にオムツ替えしましたが、
起きてしちゃったみたい。

適当じゃない?
他の区や市もでしょうか。
この市に引っ越して長女の3歳児健診でも脱いだし
東京じゃ体重量る前にオムツ濡れてたらオムツ替えだったなぁ。


体重10.95kg(正確にはわからず)
身長82.0cm
頭囲48.0cm
でした。成長曲線上の方。


次は歯科診察。
歯は10本。
軟組織異常は小帯…。
上唇の裏側と歯ぐきとの間をむすぶ帯のような組織。
言われて気づきびっくりしました。
歯と歯の間に食い込んで長い…びっくり

歯磨きの時に当たらないように注意が必要で、次第に小さく普通になっていくとのこと。

次はオムツだけになって内科診察。

最後はお話とテスト。

つみきは5つとも積めました。
絵を見て指差しは…
ブーブーは?
無反応あせる
お家でも差せず…バスは差して言えるのですが…。

お茶碗はどれかな?
無反応あせる
ワンプレートで
お茶碗は教えたことがなかった(笑)

できなかったから??
そしたら、
木のまる三角四角の型はめおもちゃを用意され
渡されたのはまるの型。
すぐに型はめ出来ましたウインク

今度は型はめおもちゃを裏返されて型はめ。
すぐに型はめ出来ましたおねがい




言葉のレパートリーは多いようで褒められたのに指差しできなかった…汗
{EF5FC757-6A24-4174-A53C-28F52F1941B5}
よく頑張りました!
お疲れ様おねがい