心と身体を整える、家族専属セラピスト育成サロン、ホイップの向山智恵です。


 

「子どもの習慣づくり」


このブログを読んでくださっているあなたは、お子さんに対してこんなことをさせたい、してほしい!


そんな思いを持っていますか?


親だったら少なからずそういう思いや考えってあったり、持ったりするかと思います。


子どもの習慣がつきやすい時期、敏感期というのが、2歳〜4歳!


その時にお子さんにどんな働きかけをするか、が大事。


なぜなら、その時の生活リズム・スタイルって定着しやすいです。


だから、逆に!


そのタイミングで習慣付けして欲しいなと思うことを提案したり、生活に組み込むのはいいタイミングです^^


ですが、その時期が過ぎていたらできないか?

というとそうでもない!


日々の生活や日常に追われたら、ついつい、


毎日、これできたらいいのになぁ、


とか、


思うだけでうまくいきにくかったり、


三日坊主になりがちだったりします。



考えた結果!


我が家で最近シールの習慣化を取り入れてみました☆


うちは三姉妹。


今まで、三人共いろいろやってみたのですが、シールのスタイルが一番ハマったの三女でした。


なので、全てのお子様にあてはまるかわからないけど、幼児期のお子さんは、喜んだり達成感を味わえたり、分かりやすいと思います♪


我が家はヤマハの音楽教室に通っていて、三女は幼児科の二年目。


両手でエレクトーンを弾こうと思ったら、レッスンに行くだけでは全然弾けない。


練習が必要!


むしろ、家で練習して弾けるようになって、初めてレッスンが進むという感じです。


しかもグループレッスンだから、他の子の進捗もみえたりする。



練習に取り組む気持ちにならないと、練習したがらなかったり、せっかくレッスンを受けていてもなかなかこの状態だとうまくならないどうしようかなと思っていました。


A型の三女の特性を活かして。


毎日やったらやったという形が残るものにしよう!


と思い、ヤマハ練習カレンダーを作りました。


あえてヤマハのレッスンのメモ帳にカレンダーを作って、そこに毎日練習をしたら1枚ずつシールを貼っていくスタイルにしてみました。


すると、劇的に自ら弾くようになったんです!


一個のシールのおかげで本人が毎日シールを貼ろう!


貼るには練習をしないと!


日常の中に練習が必要!


というのがすり込まれた(^_^)



こんなのでやる気が出るんだったらもっと早くからすればよかったと思いました!!


シールが相当嬉しかったようで、本人の意欲が剝いているうちに、他にもこういうこと出来る方法があるかなと考え、お手伝いしたらシールを貼っていくお手伝いカレンダーも作りました♪


元々、お手伝いは、本人が出来ることをやったりするので、今までと変わらず負荷なく続けてて、シールが貼れるから嬉しいからお手伝い進んでやりたい!


という感じで取り組んでいます。


今は、

・食洗機で仕上がった食器を元の場所に片付ける


・食事前にお皿・コップ・お箸を置く


・ご飯・味噌汁をよそってもらう


をおまかせしております。


一つのことで喜んだり、意識がめっちゃ向いたり、聞く気になるのでお子さんのキャラにはよりますがぜひぜひシールスタイル良いのではないかと思います^ - ^

  


参考になったよー!

やってみたよー!


実践された方からのお声、お待ちしてます❤

 

お申込み、お問い合わせはこちらから 

【公式ライン】

https://lin.ee/CfBb42f


 

 ホイップ 
 
向山智恵
✉ whip@cb3.so-net.ne.jp
☎ 0737238711
友だち追加
 

 

 

 ホイップ