お久しぶりでございます照れ

暗くなるのもすごく早くなりましたし、すっかり寒くなりましたねぇ…

 

 

先日、スマホのフォト機能(アンドロイド)で、

2022年の今日覚えていますか?と

地鎮祭の時の写真が自動再生されました。

 

地鎮祭から、1年たったのですね…

 

時が経つのは本当に早い…

 

新築引き渡しされて、引っ越ししてからも半年たつのですねぇ…

 

 

いまだにマイホーム計画ジャンルでいいのだろうかと思いつつ、

設定変更面倒なのでそのままにしております(笑)

 

とりあえず、建築費用計算するまではこのままのジャンルでいようかと思っています

(…が、このペースだといつになることか滝汗

 

 

そして、WEB内覧会おまけの外構なのですが、

本当に何もしておりません(笑)

 

敷地に砂利敷いてもらっただけ…

 

↓玄関前(南側)の駐車スペース

右側にあるフェンスは、はこが設置したわけではなく、

お隣の敷地の方(Aさん)が設置してくださったものです。

 

↓北側のスペース

写真右側(西側)の側溝は公道です

工務店さんのポール1個だけそのまま借りて置いてます(笑)

公道側にフェンス設置とかも考えたのですが、

道が狭すぎて、フェンス設置するとはこ自身も困りそうで結局なにもしてない…(笑)

 

はこ母は、フェンス設置しろというんですけど、

フェンスなど設置したら車庫入れ難度激上がりするので

(道が狭いので砂利敷いている場所もつかってバック駐車してるので)

フェンス等設置は今のところ考えてないです

 

外水道と外電源も設置してありますが、

今のところ使ってない(笑)

そして、エコキュート設備が思いのほか巨大。

 

でも、軽自動車1台くらい止められるスペースはあります。

 

 

↓家の東側

黄色いロープは、お隣の家の方(Bさん)が張ったものです。

はこの家が建つ前は、古い車庫のようなものが建っていて

敷地など気にせず生活されていたみたいなのですが

はこ宅が建ってから、気にしてくださってるようで

フェンスとか設置するかわりに

ロープで境界線わかるようにしたみたいです(笑)

 

 

つまり、はこは、

砂利をしいただけでなにもしてない(笑)

 

外回りの手入れも、引っ越ししてから3回ほど、

除草剤をまいてぴょこぴょこ生えた雑草を抜いただけです。

(所要時間、10分ほど)

 

 

外から見たら、味も素っ気もないつまらない家かもしれませんが、

手間がかからないのはとても助かっていますデレデレ

 

 

ここのところ、なんとも言えない体調不良に悩まされているのですが、

これは、まぁ、更年期障害というものなのでしょうね…

 

生理がこないかわりに、生理前のような眠気だるさがずっとつづいている感じなのです…

体調も気力も最底辺…

 

 

なんとか着る分の洗濯して、最低限の掃除して、とりあえず食べて、

という生活なので、手間のかからない家で本当によかった…

 

小さい家ですが、だからこそ生活に必要な設備がコンパクトにまとまっていて

せっこげ(方言・怠け者の意)にはちょうどいい家になったかと思います!!(笑)

 

まぁ、住んでみて気になる部分もありますが、

それはまた別の記事にて。

 

 

とりあえず、だらだら長引いたWEB内覧会、ひとまず終了でしょうか(笑)