もう6月になっちゃいましたね。暑かったり寒かったり、仕事のストレスもあって私はここのところ眠れなかったり、絶不調ですえーん
でも趣味で週1回の市民団体のジャズダンスサークルに20年以上前から参加していて、そんな体調でも動いて汗をかいた後は頭もスッキリしていました音譜。行く前は「今日は休もうか」とも思いましたが、やっぱり運動は大事ですねウインク
 
この日曜日、茶臼山動物園で飼育されていたアムールトラ二頭、和(なごみ)と新(シン)が、新獣舎建設の間しばらく長野を離れる為、お別れ会イベントに行ってきました。
今の獣舎は、40周年を迎えたこの動物園の開園当初からあったものだそうで、飼育員さんから今までこの獣舎で過ごした子達や、二頭のお引っ越し先・日立市かみね動物園の環境についてのお話も、写真も交えながら聞けました。あちらでは遠くに海も見えるそうです照れ
そのお話の途中にシンったら、お客さんの方にお尻を向け尻尾を上げてシュッあせるガーン
前の方にいたお客さんがその動きにいち早く気付いて逃げ出したので(檻には「お尻を向けられたら要注意」の掲示があります)被害者はいなかったのかな?結構遠くまで飛んだ「跡」が残っていました爆  笑
お話の後は二頭に「特別なお肉」の進呈。いつもの馬肉に代えて大きな牛肉が振る舞われました照れ
なご、また会える時まで元気でねおねがい
 この日は曇りでそんなに暑くはなかったけど、アジアゾウのフーコは鼻で砂を集めて背中にバッサンバッサンかけてました爆笑(風下は砂埃…)
 
実は二週連続で長野に行ってまして、その前は長野ビッグハットでのマシャのコンサートに参加。初めての会場に、パパも運転手兼任ということでお誘いして初参戦口笛。(今までは周りの女性ファンを優先的に誘っていたのでパパは生ライブは初てへぺろ)
席はだいぶ後ろだったので背の低い私には非常に見づらかったですが、180cmのパパは「全部見えたよ~」と満足げでした泣き笑い。私の前の席の人なんて最初気づかなかったけど20センチ位の踏み台に上って見てたんですよポーン。それは反則でしょ!って思っていたら、(中盤は座って聴くようにマシャが促してくれるのでいいんですけど)、後半でまた踏み台を出した時にはパパが静かに注意してくれました。
その日は長野駅近くのホテルに一泊したので、翌日は以前にも行ったスエトシ牧場へ。
いろんな動物たたちが迎えてくれます照れ
 愛想のいいカピバラさん。パパが撮影の為低い体勢になると、途端にワラワラ寄ってくるのですぐどアップに口笛
 フェンス越しの背くらべ。パパが両腕を伸ばすと、
 カンガルーも膝をにょーんと伸ばして張り合ってきたニヤリ

無邪気な笑顔ってやっぱり癒されますね。
家にそういう存在がいないので、ホントに最近は休みの日にこういう場所を求めてますね。
(私の心もそろそろヤバくなってるかもガーン)
入社半年くらいで前任者が突然辞めて(正確には私が入社する前に事件を起こしていてクビ、それもその人がいなくなるまで私には知らされなかった!!)上司もその仕事内容は全然わからない人で、結局要領も得ないまま迎える決算はホントにしんどい…)それ以外にも問題山積みで、それを根本から正して行く作業なんてとてもじゃないけど私のキャパオーバーだゎ絶望
今はとにかくプライベートの癒しの時間が貴重な私です犬愚痴を聞かせてしまってすみませんあせる