認定日から
かなり日が経ってしまいましたが
お知らせです。

こんばんは!
当協会の認定講師
北海道でシルバー講師として活躍中の
上坂絵梨 先生がゴールドを得られました。
おめでとうございます。
そして、ありがとうございます!
(遅くなってゴメンなさい!)

このデザインのIDカードは
ゴールド以上の講師のみ
持って戴くことが出来ます。
プレミアムですね★

理念に沿った活動から
反れた場合、ランクダウンしたり
講師の資格を剥奪という厳しさや
責任もついてきます。

理念とは、、、

協会HPまたは
説明会でお伝えしておりますので
割愛致します。

ゴールドの下は何なのか?
その下は、シルバーです。
では、シルバーとゴールドは
どう違うのか?
シルバーは占術の講義が可能です。
ゴールドは、その講義の他に
試験の監督と
受講者さんの宝(スキル)となる
大切な筆記試験の添削作業や
フォローアップ講座の講義を
担当していきます。

当協会の占星術講座は
テキストには載っていない情報
スキルアップのためのアシストも
受講に含まれていますし
筆記試験の中にも、実は
お宝が隠されています。
その試験を受けて戴くと
フィードバックも付いてくるため
ここを通過することで より自信や知識が
ギュギュッと身に付くわけです。
添削されて返ってくる解答用紙も
一人立ちしたばかりの時に
「あれ?どうやって算出したかな?」
と再確認していただくことが出来たり
「この星(についての知識)、弱いなぁ。」
と自分を振り返る材料となりますし
講師として占星術を伝える側に
シフトチェンジされた時にも
きっと役に立つ経験になります。
これも大切な宝物=智慧となります。

でも、
実は、何故か?試験だけを受けずに
途中でフェイドアウトされる方が
大変多くいらっしゃいます。
残念ですが、現実です。
試験どころか数回受講して
フェイドアウトされた方や
教材だけを手にして
高額な料金を戴くイベント出店や
鑑定をされていたりすることが
現実にあることを目の当たりにして
不安感と残念な気持ちでいっぱいです。
(そのような行為による
お客様とのトラブルに関して
協会規約が御座います。)

当協会HPで
なかなか 沢山の鑑定師さんや
講師の紹介を
することが出来ない理由=真実は
そういうことです。
きっと、どのスクール・講座
学ぶ環境施設にも
この問題は有るのだと思います。

ですが、実際には
当講座にたくさんの受講者の方々が
来てくださって学んでくださっていて
たくさんの御縁を戴いており
日々、心から感謝しております。

実際の御縁のケースとして
とある宿曜占星術のサイトに興味を持たれ
占い師になりたいと夢を持ち
有名な講座を受講された方が
「受けたけれど、分からなかったんです。」
と年月を経て再び学ぶ決心をされ
こちらへお越しくださった方も
複数人おられます。

他には、お寺の関係者の方も数名いらして
「人々の心のお悩みにもっと力強い
お話が出来ないかなぁ?と思い
探していて たどり着きました。」
と日々精進の心持ちで
やって来てくださり御縁をくださいました。

他にも、
「タロットだけでは上手く占えない!」
と命術を取り入れることを目標として
来られたり
「自分の子供との関わりが難しい」
と家族に関する悩みを持つ方が
克服するためのツールとして
学びに来てくださったり
大きな病気を抱えられながらも
夢を叶えようと
来てくださる方なども おられます。

大人になって
資格取得の勉強をすることって
自己管理能力=心身のコントロールが
凄く重要になってくると思うのですが
そこにプラスして倫理観と
生物(命あるもの)を思いやる【人間愛
が強くなければ
最後まで貫くことは難しいのだと
私は考えています。

えっ?占星術講座から
生物を思いやる人間愛?

ってビックリしましたか?
スケール大きくしてない?と
やはり、ビックリされますよね。
でも、私は 人間愛=人としての愛情
が非常に大切だと感じます。

何のために学ぶのか?
だけではなく、逆の発想で
途中で諦めてしまうことや
試験だけをやめてしまうことに
着目してみれば分かります。

よく「医者になりたい!」
「ヒーローになりたい!」
「動物のお医者さんになりたい!」
などと子供が言いますよね。
それと同じことなのです。
子供の頃は、その大きなものの
裏側の大変さを分かりません。
だから、口走ってみたものの
有言実行なんて難しいですよね。
そして、大人に成るにつれて
本当の御縁の道に繋がり
幼い頃に口走ったものとは
違う道を歩むことのほうが多いかもしれません。

つまり、勝負は
意志を持って、時間を見つけ、または作り
資金を作り、教材と環境を手にして
自らの志で歩み始めることが出来る
そう、大人の時。ここが勝負。

たくさんのお金や時間を費やして
「よし、資格を取ろう!」と志し
歩み始めて
もし難しかったり
現状が苦しくて大変で挫けそうな時が
やってきたとしても
その学びの目的が確かなものならば
心持ちが素晴らしければ
必ず最後まで諦めないでやり遂げることが
出来るはずなのです。

最後まで諦めないという力が
なかなか持てない場合
先程の倫理観+人間愛を育むところから
始めることが肝心になるわけです。

どんな資格取得のお勉強でも。

対する人・動物・植物などの命を持つものと
共存して楽しく幸せに生きようとするならば
生物の命を守るためのお勉強
しっかり しないといけません。
別にこの世に自分一人で良い、となれば
血液の型も知る必要もなく
悪いものを取り除くオペの仕方も
知る必要もなく
動物が口にしてはいけない食べ物も
知る必要もなく
誰か困っている方がいても
助けることもなく
自由気ままで構わないわけです。

でも、独りではない この世界で
家族や好きな人や大切な仲間と少しでも
仲良く楽しく長く幸せに生きていたい!
と思うならば
色々な正しい生き方=スキル
を身に付けなければ
その理想は叶いません。
というより、大切だと思う人やものを
守りたければ自然と究めたくなるものです。

資格が無くても大丈夫な分野もあるでしょう。
でも、
一般的ではない専門的な分野のものは
解釈を間違えると大変なことになります。
使い方、目的も大事です。

専門的分野=医者、獣医、弁護士etc...
になりたいのは人の命・人生を守るため。
ヒーローになりたい!は
誰か困っている人のために
力になりたい、が目的のはず。

何のために生きて
何のために何を手にするのか?
そして、手にしたものを
どこで どのように扱うのか?

医者でいうメスの扱い方を究めていなければ
オペで切ってはいけない部位を
切って取り返しのつかないことも
起こしてしまう可能性があります。

獣医としての知識がなければ
ワンコが何故嘔吐したか?
様子見で大丈夫なのか?
薬を処方したほうが良いか?の
ベストな判断や見極めも出来ません。
ワンコの資質を知らなければ
言葉でのコミュニケーションが難しい動物を
理解してあげることは難しいです。

家族のために母親が
何故料理を究めるのか?
また家族の誰かが体調不良を訴えていたら
「病院で診てもらったら?」と
声をかけるのは何故か?
それは、家族が大切だからですよね。
そして、その悩みの分野を
究めている専門家に委ねて
自分も安心したいわけです。
途中で諦めたり 適当に扱ったり
料理をするのを止めてしまったら
家族の健康は崩れます。
大事になってから
家族へのあしらいを後悔しても
先に立たず、なわけです。

ペットへの扱いも人間と同じく
途中でお世話を止めてしまえば
栄養も偏り、危険な目にも遭う可能性も。

さて、もう一度 講座のお話に戻ります。

愛を持って生きれば
愛を持って全てを吸収し
学びに生きれば
必ず人に必要とされる人間になります。
なれます。
愛を持って学べば
必ず素晴らしい活躍が出来ます。
そして、
御縁を戴いて繋がっていく方々により
存在意義を学ぶようになり
自身を振り返った時に
【努力してきた自分】というものを
誇りとして見つめることが出来て
そんな幸福感を皆様がくださるということに
気づくことが出来ます。

これが一番の宝ですね!

最後まで諦めないで
その道を究めていきましょう!
一つ高めを築いて、また一つ。
日々精進。
ゆっくり焦らず。
(記した全ては
私自身にも言い聞かせています(^_^))

そして、学びを始める時には
それが本当に自分にとって必要なのか?
本当に取り入れたいものなのか?
しっかり じっくり考えてみましょう。


当協会の講座は
実は、受講期限を今のところ
設けてはおりません。
その理由は
占星術を学ぼうとする人間の人生には
何故か試練が波のように押し寄せることが
とても多いからです。
私も それを痛いほど経験したことで
このような形の講座を営んでいます。

ただ、その無期限に胡座をかいて
まぁ いっか!となってしまうことも
少なくないのかもしれませんね。
でも、これは
うちの講座の無期限制度の責任では
御座いません。
それだけは断言させて戴きます。

何故設けていないか?の理由は
試練の多い中、それでも負けないで
闘いながらも頑張って吸収してくださる
受講者の方の学びの達成のためにも
「期限がなくて助かった。」と
体調不良・入退院・失恋・親族トラブル
経済面のトラブルや遣り繰り、等を
強く乗り越えて
最後まで諦めないで やり抜く力を付けて
たくましく鑑定師として
デビューして活躍して戴きたいからです。
そして、その方の御縁として現れる
未来のクライアント様の智慧として
輝いて活躍して欲しい
その想いから無期限にしています。
(ある意味、自己責任や計画性を求める
ストイックな講座です。)

つまり、当講座 協会から
認定されてHPで紹介出来ている
認定鑑定師と講師の方々は
そういった大きな試練をたくさん
乗り越えてきていて
慈悲 仲間 クライアント様を
大切にする大きな愛情や
信頼性 母性 スキルを身に付けた
素晴らしい先生ということなのです。

しかもですね、講座の一つ
宿曜占星術は
12星座(12個の星がある)に対して
27~28個 星があるので
少々受講回数がかさみます。

つまり、、、

つまり、、、、、、

何かしらの理由で
早く占い師になりたい!
と焦ってらっしゃる方であれば
フェイドアウトしやすいかもしれません。
その何かしらとは、もしかしたら
稼ぎへの焦りなのかもしれませんし
もしかしたら名誉への焦りなのかもしれませんし
人生を何十年と歩んできたことで
自分へのジャッジが出来るのかもしれません。

ですが、専門的分野である占星術は
とても内容が深いです。
宿曜占星術は、元々口伝で伝えられてきた
密教だからこそ奥深さがあります。
60分では伝え切れはしませんし
受講側も吸収しきれないはずです。
テキストを一冊二冊入手しただけで
占えるような簡単な占術ではないです。
占いを利用されるクライアントの方は
その深い 腑に落ちる鑑定を
信頼出来る鑑定師から受けたいと
常々思われているわけです。

魂に響く奥深い鑑定を。

どうぞ、
最後の宝まで手にしていってくださいね。
その最後の宝を見たいのは
クライアント様なのです。

対する人への愛を持って
いつしか出逢う
クライアントの方への愛を持って
占星術を吸収しようと思えば
必ず成し遂げられます。
占い師としての在り方もブレることは
ないはずです。
たくさんの星を覚えるコツは
愛です!
やがて来る訪問者の方に
幸せになってもらいたいという
人間愛が自然と成長を促し
やる気を起こします。
(もう一度言いますが、自分にも言い聞かせています。)


本当に頑張ってらっしゃる受講者の方の
特別な受講中断や再開を
当協会では しっかりサポートさせて頂き
安心して学べるよう努めさせて戴いております。
例えば、受講の途中で御病気が発覚し
入退院が重なるケースや
突然の不幸、家族のトラブルなど
実際にたくさん御座います。
年頃の御子様を持たれる主婦の方の
受講などは 非常に多いため
その辺りのことに関しても対応しております。
その一つとして、無期限があるわけです。

当協会で安心して
占星術を吸収してくださいね。
そして、御縁を紡いでいった先での
幸福感を得て戴けることを
心より願っております。
また、受講途中の方や教材だけ揃えて
受講を開始されていない方で
予約を一度もされていない方
何かしら大変なことがありましたら
お話だけでも どうか聞かせてください。
御入金だけ済ませて、というのは
大切なお金がもったいないですから。
本当に必要な学びだと決心された方
どうぞ、お越しくださいませ。
こちらで精一杯のアシストを
させて戴きます。
これは
当協会のみならず、どこのスクールも
共通して持たれている熱い想いだと
私は思います。


さて、本日
冒頭で御紹介した
北海道札幌市・上坂絵梨先生
大手術や数々の波乱等をたくさん乗り越え
出逢う方々の幸福と健康の開運を
アシストする夢を実現し
そこをもっともっと究めたい!と
たくさんの学びを続けられていて
とても素敵な先生で御座います。
受講~認定~鑑定師~認定講師
からのゴールド講師で御座います。
講師になられてからも彼女は
大きな難題を乗り越えられて
更にパワーアップされました!
そんな彼女の特徴としては

●健康マニア
●細かいことによく気が付く
●予習復習がマメである
●福祉活動を取り入れている
●スピ的 直感力もある
●ワンコ飼ってる
●漢方の講師でもあり講座開校中
●気功を取り入れサロン運営
●ハーブ菜園
●ジワる家族想い
●仲間を大切にする
●協調性や母性

そんな

絵梨さんは、占星術講座の中で
御自身の運命など
星の持つ特徴を経験からも話してくれ
とても貴重な講義をしてくれますよ!


今、時期として
お勧めの占星術が宿曜占術です。
何故って?
それは、今○○○○○○中だから。
答えを知りたい方、
宿曜占いを未経験の方、
人のお役に立てる仕事をしたいと
ずっと思っていた方、
まずは、宿曜術での鑑定をしてみませんか?
人生の【なんで?】が
紐解けるかもしれませんよ。
御紹介した絵梨先生のページへ
良かったら遊びに行ってみてくださいね。
既に受講しようか!?と考え中の方
絵梨先生の講義を御希望の場合
記載の上、お問い合わせくださいませ。

さて、今日は愛犬やまと君の
3歳の誕生日
そして、結婚記念日です。
(聞いてない?)



CMで先日
「今日、○○○ッキーにしない?」と
何度も高畑充希さんに誘われたので
誘いに乗って食事は楽をしました。
夫は鶏肉ダメなんですけどね。

皆様も どうぞ素敵な週末を
お過ごしくださいませ。
長く熱い記事をお読みくださいまして
心から感謝しております。
誠に ありがとうございました。
おやすみなさいませ。

Nana