こむずかしい・・・ | Nana・World

Nana・World

★marvelous・Day's★
~featuring・is・Nana~

Cool Beauty

Dear・"FRIENDS"・forever

いつもアクセス&いいね

リブログしていただき

赤ちゃん・ハイハイありがとうございます赤ちゃん・ハイハイ

コメント&フォロー感謝

致しますぺこりぺこり

N1オールドイングリッシュフォントAN1オールドイングリッシュフォントA

※いいねが足りない場合

サブで押させてくださいぺこりぺこり

今日から12月ですハート

今月もよろしくお願いしますぺこりぺこり

 

最近・・・不思議な考えが・・

 

なぜ曜日は「月火水木金土日」

という順番なのでしょうかsei

1週間を7日とした:古代メソポタミア

7日を1週とする暦を使い始めたのは、古代メソポタミアの人々です

(メソポタミア地方というのは大体このへんにあります)

 

メソポタミアでは月の満ち欠けの周期を基準に

28日~30日を「1月(ひとつき)」としていましたが

時代を追って1月を4分割し

7日程度をひとまとまりとする「週」を使い始めました。

 

「神は7日で世界を創造した」とされています。

「週」の成立と直接に関係があったかは不明ですが

古代の西アジア地域では7日というのが重要な単位でした。

 

説1:音楽の「テトラ・コード」を天体にあてはめた

(古代ギリシャの音楽理論)

古代ギリシャの音楽理論に
4つの並んだ高さの音列を重要な
単位とする「テトラ・コード」という理論がありました
 
この数え方を天体の並びにも当てはめて節目を
とっていくと、ズバリこうなります!
見覚えのある並びが浮かび上がってきます
 

説2:惑星を24時間に1つずつ割り振った

(時間をつかさどる惑星)

エジプトの占星術では、それぞれの惑星が
地球から遠い順に1時間ずつを支配していると考えられました。
つまり、ある1時間を土星が、その次の1時間を木星が、という順番です。
これを7日間にわたって当てはめたとき
日の最初の1時間をつかさどる惑星をその曜日の名前とした
のではないか、というのです!
24を7で割ると3余りますから1つ目の惑星は3つずつズレていきます
 
この両説、果たしてどちらが正解なのか。
今後の考古学などに期待ですね。
 
Nana最近・・・
少しこむずかしい感じ
出してますwwwがーん涙
 

 

今月もお願いします

12月今年も最後の

月ですねななちゃんへ印鑑

最後までお読みいただき

ありがとうございますぺこりぺこり

 

ブログランキングに

参加しましたはーと

 

よろしければ

ワンクリック応援

よろしくお願いしますペコリshokopon

 


パート主婦ランキング