CTの結果が出ました

いったいどの部分の写真かわかりずらいですが 上が あご 下が後頭部
ベットに寝てる状態の首部分の写真です。

なんとかなるさ・・・ そしてご丁寧に 写真に病名も書いてくれました

耳下腺 舌下腺 など同じ 唾液腺で 顎の下にあるから 顎下腺。

60%が悪性 40%が良性

私の場合 可動するので「良性の確率が高い」そうだが
結局取って調べないと良性悪性の判断はつかないものらしい

で 手術以外の治療方法はない・・・ やっぱりね・・・

手術は顎の辺りを切って(7センチと言ったかしら5センチかしら10センチだったかも・・・)
入院期間は10日ほど

手術は全身麻酔で行い
良性でも悪性でも 手術の方法は同じ
良性なら 周囲の組織を出来るだけ残し
悪性は 転位など起こらぬようたくさん取るだけの違い だそうで
手術前に生体検査? 注射器でチューっと抜いて組織を調べるはするが(どれだけ取るかの目安とする)
最終的な判断は取ってしまったものを調べるしかないらしい

「腫瘍って言うと癌ですか?」

聞いちゃったよ 私

ドクターは「この時点では癌とは言わない」って笑ってた

悪性だった場合は「癌」って言うみたいだけどね
一瞬 生命保険 確か「がん特約」って入ってたなあ って思っちゃったわ(笑)

手術をしますか?と聞かれて 
セカンドオピニオンの事も頭を過ぎったけど
なにせ 病気とも病院ともあまりご縁がなく
どこの病院がよいものやら悪いものやら・・(笑)
家族の負担を考えても 近いに越した事がないし

「切るしかないんですよね?」と再確認確認して手術をすることにしました

仕事もプライベートも忙しい時期だけど
この時を逃したら なんだか理由をつけて取らないで済ませようと思うかもしれない
そして そのうち 悪性化・・・Σ(=∇=ノノヒィッッー!! それは困る

もう切るとなったら話が早い
が かなり期待薄ではあるが 年末年始の時期に海外に・・(仕事)
行けないって言われると困るって言うか 嫌だ!
首に傷が残るのは 楽しみは無くなるわでは 私が可哀想過ぎる

「退院後 2週間もすれば大丈夫だけど 少しでも早くに手術をしておく?」ってことになり
来月下旬に手術決定!


その日が一番早いベッドの空いてる日だった(私が入って満室)
こうなりゃ 話はとんとん拍子
その日のうちに 術前検査とかやっちゃいましたよ
そう このときにも「同意書」を書かなきゃいけなくて
「同意書」=危険 って思ってる私はドキドキ

今日の同意書は 血液検査で「エイズ」の検査をするらしいんです
(私に その危険はないですが もしも そうなら大変ですからね エイズの方専用の手術室があるような話でした)

そして次回 首に針を刺して 組織を取るそうです
「麻酔なしです」って  もう泣きそうです・・・

「麻酔の注射するのと同じくらいの痛さですから 麻酔する必要がありません」って
それならそうと驚く前に言ってくれ・・・

誰にも相談しないで 入院手術を決めたけど
良かったのかなあ・・と少々不安になる。






CTを撮った段階では

「耳鼻科」が私の担当になったと言うだけで
初診の時 独り言に近い状態でドクターが「耳下腺かなあ」と言ったことと
「大きい」と言ったこと「「放っておいていいものではありません」と言われた事くらいで
あれこれ 検索をして 私の症状に似たものを探す

しかし どれもしっくり来ない

なんとかなるさ・・・ 腫れているのはこの部分(ちょっと首を伸ばした状態です)

なんとかなるさ・・・  喉仏くらいの出っ張りでしょうか?

検索してヒットするのは
耳下腺腫瘍で するともっと耳の後ろの方が腫れるみたいで(このとき顎下腺なんて知らない)
甲状腺はもっと中央だし

やはり大騒ぎしたけど 「脂肪の塊」なんだろうか?

しかしどっちにしても 首を切ることになりそうだ
どれだけ切るんだろう・・

「置いていてよいものではありません」

だよな・・・・

旦那の友だちで 首に腫瘍が出来て手術をした人
ガッサリ切ったって話だけど(私は傷を見てない)
どれだけ切ったんだろう?
どのくらいで治るんだろう?

敵(病名)が何なのかも分らないのに 不安ばかりが膨らむ

決定ではないけど 年末または年始に海外へ行く話もある(仕事)
それにはぜひとも参加したい って言うか 絶対参加する!

それまでに治るのか?

仕事も 人前に立つ仕事だ(店員さんみたいなもの)
傷があって 仕事が出来るのか?

入院しても 面会時間(時間厳守っぽい)だと 平日は旦那も子供も見舞いにはこれないだろう
洗濯物とか 両親が取りにきてくれるけど
家事も犬の世話も全部80歳を超えた両親に任せてしまう事になる
とても元気な年寄りだけど ああ 親不幸だなあ・・と思う

多分 この時期が一番凹んでた 私

ドキドキしながら CT検査の日を迎える

午前中は仕事に出て CTは午後と行っても殆ど夕方(4時45分の予約)
4時間前までに食事を終えておかなければならないので 普通12時にお昼を食べる場合は食事制限なしの
とってもよい時間だけど
この日は 1時まで拘束・・・ って事は昼抜きってことになります
ああ もう少し早い時間にすれば良かった(一番遅い時間と指定したのは私です・・)

普段 お仕事の日は3時過ぎにやっと昼食にありつける事が多いので
それほど苦しくないと思ったんですけどね
4時超えるのは やはりキツイ(笑)

水分(牛乳は不可)は摂っても良いので 水ッ腹で乗り切る
お茶もOKだったようだけど 心配性なので 水です 水!

検査では アクセサリー類を全て取って 検査着に着替えます

この検査着 凄く病人ぽくってよ・・・ ああ・・

で 検査は ベッドに寝て あのトンネルのようなものの中に入るわけなんですけど
動いたらダメなんだそうです
落ち着いて考えたらレントゲンと同じなんですものね 動いちゃダメですよね(笑)

「同意書」まで書いて行う検査だし(同意書がいる=危険と言う私の認識)
撮りなおしは嫌だ!

私 少々変な癖がありまして
怖がりの癖に見たがりって言うんですか・・・

例えば 注射は嫌いだけど 注射器が刺さる所は見ていたい
抜糸(一度転んで足の膝を縫った事がある)も 縫う時も 抜糸の時も見ていたい

だって 私の知らない所で 知らない事されるって恐怖が増幅すると言うか・・
ねえ(笑)
だったら 見てる所でやってよ!って感じ マゾッ気があるわけではありません。

この辺り誰に言ってもあまり理解はしてもらえません(変態扱いされたりします (;´д`)トホホ)

で CTを撮るなんて初めてですし
あのTVドラマに出てくるようなトンネルに入るのも始めてだし
しっかりキョロキョロしたいわけです
でも キョロキョロすると 撮り直しになるかもしれません
撮り直しは絶対いやだ!

なので 好奇心を抑え 目を瞑ってしまうことにしました
目を瞑る=恐怖の増幅・・・ 泣きそうです・・

手の静脈から「造影剤」を入れる(注射のような感じ)ですが
私 血管が出にくくてビシバシ叩かれましたが 左手は断念して右手からすることになりました

この造影剤って気持ちが悪いのよ
「熱く成るのは副作用ではありません そのほか変わった事があったら大声で教えてください」って
他に変わった事って 何??????????? 

「ツバを飲み込むと体が動くので 飲みこまないようにお願いしますね」って
今まで 緊張で 口のなか 乾いてカパカパだったのに 急にツバが湧いてくるってどうよ!!

ああ ツバが ゴックンしたい

「お薬入れますよ」の声とともに Σ(=∇=ノノヒィッッー!! 体の中を熱いものが巡る・・・

そう 度数の高いお酒をクイッとやったら
喉がカーッと熱くなる感じがしますでしょ?
あんな感じが全身です。

そして 特に粘膜関係が 
目とか デリケートゾーンとか・・(。・・。)ポッ

熱く感じるのは副作用ではないと言う事だし
大きな声で「熱いです!」って言うって事は 「動く」ってことで 撮りなおしでしょ?
それに もうお薬(造影剤)は体の中に入っちゃってるわけだし

もし これで心臓がバコンバッコンしたら 撮りなおしより心臓が大切ですけど
熱い意外に何も無いのか? 大丈夫か私・・って思ってる間に検査終了

え? もう終りですか?

そうそう 食事制限もあったし 全身CTを撮るのかと思ったら
首の部分だけでした・・
子宮がんの検査はしたけど 乳がんの検査はしていないので
(この病院では治療目的でないマンモグラフィの検査はしていないらしい)
胸も写ったら 乳がんがあったら見つけられるのに とか思ったんだけどね
そう 甘くはないですね

検査後は普段どうりの生活をしてOK
造影剤は尿として排泄されるので水分を多めに摂った方が良いらしい

頭痛 吐き気 かゆみ 蕁麻疹などが現れたら すぐに連絡してください
とのことで
副作用?は すぐに現れる人もいれば数日後に出る人もいるらしい

私は 何もなく
あの ものすごい不安は何だったのか???と 思ってみたりする

そして
このCTの検査8985円也・・・
財布にお金が入ってて良かった・・・
首のグリグリが何なのか気になりますよね

旦那はこの間「どってこと無い」ってスタンスで 私の怒りをかう・・・
(この件は話せばとても長くなるのでやめておく)

子ども達は 分ってるのかいないのか??
まあ 親はいつでも元気で口うるさいもの って思ってるでしょう

一番この件で心配してるのは両親かなあ・・・
人生長い分 良い事も悪い事も見てるからね
全く説明し無いってわけにいかないし
と言って 何もわかってないし・・・

一応 内科⇒血液内科⇒耳鼻科 の流れは知っているので

内科だったら 甲状腺の病気の疑いがあって
血液内科だったら リンパの疑いがあったんだけど
どっちも違って 耳鼻科が私の担当の科になった
耳鼻科ではどう言う病気の疑いが有るのかさっぱりわからなかったけど
「脂肪の塊でも出来てて 注射器でチューット抜いてオシマイやったらいいけどね」って風な話をした

このとき 散々検索しまくって
脂肪の塊で有っても「手術」は避けて通れないと思ってたんだけどね (T▽T)アハハ!

そうそう CTを撮る話もしておかなければと
「じいちゃん 造影剤を入れてCTって撮った?」と聞いて見た
じいちゃんは 胃がんを持ってました(今でもあるかもしれないけど 至って元気)

そう 癌 ってやつを探すときに 造影剤を入れるのか聞いて見たくなったわけよ

「CTは何度も撮ったけど 造影剤って知らん」と

そうなんや・・・ 造影剤を入れるからと同意書まで書いてハンコ押して行かなきゃいけないんですけど
それって ひょっとすると 凄い事なのか?
特別な事なのか??

普段 病院とご縁が無いだけに 何もかもが不安・・
耳鼻科で診てもらいました。

なんだか やっと診察された気分です

耳下腺かな? 顎下腺かな?って言いながら
首を触ったり(当然ですが) 口の中に手を入れれ押さえて見たり
大学病院へきて 初めて「診察」ってしてもらった気分です

内科では 親指大のが2つって事でしたが
(血液内科では何も言われず)
耳鼻科では 2つではなく ひょうたん型のものが1つだと
2センチX4センチって言ってたかしら?

詳しく調べる為に
造影剤を入れたCTを撮りましょうってことに

造影剤ってやつには副作用がある(場合もある)らしい
特に喘息などを持ってる場合は危険みたいで
アレルギーは?喘息は?と聞かれる

アレルギーは花粉症程度ありますが 花粉症程度だったら大丈夫 らしい


「うち(当病院)は 様々な科の医師もたくさんおり 全て連携してるので
万が一の時には 総力をもって対応させていただきます」って

そんなに危険なのか?
安心させようとしてるのか?
不安に落としいれようとしてるのか?
はたまた 笑いをとりたいのか??

もしそうなら 残念だね・・・ 私は思いっきり不安になったさ

そして CTの予約の日はお仕事の日で休めないわけでのないけど 休みたくない

ってことで 目いっぱい遅い時間に予約を入れてもらう

4時間前までに食事を済ませてください って

4時間前 仕事中ですけど さあ どうしましょう?