ちゅーこんぬつわ

9日入院しまして
10日に手術でした目

無事終わりまして、18日に退院いたします

手術の時間がせまってくると
怖くて涙が出ましたえーん

手術室行く前の病棟のエレベーター前から
デイルームにいる夫さんに手を振って
また泣きえーん

手術日といえど会えません
近寄れません…えーん
手術室から部屋に帰る一瞬、会わせてくれたのは
嬉しかったえーん

何がって、寝てる間に終わってるってのが怖かった。目が覚めなかったらどうしようって。

起きて痛いのはいいんだけど真顔

オペ看さんがとっても優しくて
すんごくありがたかったえーん

体感1分真顔
ふっとうたた寝しちゃったわくらい

そんなわけで、無事、左のおっぱいに
別れを告げましたウインク





色んな神様(友)に守られてますデレデレ酔っ払い


なくなったおっぱい見て
落ち込む予定だったんですが…

「おお、なくなってるー真顔

くらいのものでした真顔マジで

おっぱい再建どうするかなー
パットとか下着どうするかなー
とか、考えてるけど

面倒くさがって、パットとか、すぐ入れなくなりそう…キョロキョロ
冬場の服装なら意外とわかんないかもラブ

多分、なくなったことより
夫さんに見せるのが怖いなぁ〜てとこ

今後、遺伝子検査するし
治療方法は切ったがんの検査終わってから


「がん」患者、ですけども
同じ世界の人間ですからねー爆笑

がんに限らず病気の方と
どう接したら…と構える人もいる
気持ちはよくわかる真顔

どうしよう、なんで声かけよう…

無理に声をかけようとしなくてもいいニコニコ
「大丈夫?」←大丈夫ではないし、本当にできることは医師がしてくれるからニヤリ

大丈夫?って聞くなら
治療の副作用は大丈夫?
気持ち的に大丈夫?
ご飯食べれてる?大丈夫?

と、具体的な方が良いかも


「あれがいいらしいよ!」
「これがいいらしいよ!」
「にんじんジュースのプレゼント」etc

↑これが一番しんどいと思う

血液がんの写真家
「幡野広志」さんがいうところの
【やさしい虐待】

Twitterでも呟いてるので興味のある方は
覗いてみてはいかがかしらグラサン

私のように隠さずにいる人になら
聞きたいことを聞いてみても大丈夫だと思う

なにかしてあげたいけどどうしよう
と迷う優しさは、直接、伝えたら良いと思う

食事制限なければ、その人の好きな食べ物あげたら良いしニコニコ

なにより
「普通」にしてくれるのが
一番、嬉しいことだと

私は、思いますニコニコ

普通にご飯食べに行って
普通に遊んで
普通に話して…

それが一番。

幸い、私の周りは
いつも通り、ふざけながらも話してくれたり
奈々は大丈夫!って言ってくれたり

いつも通りの普通に話してくれるから
嬉しかった照れ



きっと、避けてしまったことのあるひとは
気持ちをわかろうとしたんだと思う

いっぱい考えたけど
なんて言っていいかわからなくて
疎遠になっちゃったとか

気持ちはわかるわけがないから
考えるのはいいけど、わかろうとはしなくても
大丈夫です

おんなじ病気してたって
病気のことは共感できても
痛いとか、つらいとか、は個々で
わからないですし照れ

というか、病気してなくたって
人の気持ちなんぞ、わかりはしないのだからーニコニコ

なんか病気した人=面倒っていうなら
そのままスルーでもいいと思うし真顔
それも優しさのひとつかも真顔


私も語彙力がなくて
うまく伝えられないけれど笑い泣き

まぁ、なんか、わかってちゅー

私には普通で大丈夫です真顔
元気ニヒヒ・:*+.\(( °ω° ))/.:+


術後の報告でしたニコニコ
以上っニコニコ

お寿司食べたい口笛
いや、焼肉か… ?

(太りました)