まーたん我が家に来て7カ月です
先月、頻繁に耳を痒がる仕草があったのでシャンプーついでもあり病院で診てもらいました。
「添加物によるアレルギーかもしれませんね」
とのこと…。
ドックフードやワンコ缶詰め、犬用牛乳には少なからず保存が効くよう添加物が入っているので、
先生曰く「人間の食べてる味付けのない食材や牛乳の方がいいに決まってます!」と軽めのお説教
(そこの病院は食事に厳しいと評判)。
先住ワンコの時も、後半は手作りワンコ飯だったので食べさせてはいけない食材はある程度わかっていました。
ですのでマルにも手作りご飯を始めましたー
毎日は無理なので2、3日分を
小分けにして冷凍保存。
解凍して少量の牛乳を混ぜてあげてます。
食材はだいたい、さつまいも、カボチャ、ほうれん草、ニンジン、グリンピース、コーン、鶏肉、豚肉、牛肉、鱈の切り身などの白身魚、お刺身のお裾分け、お米少々をグツグツ煮立て、風味付けに鰹節も入れたりしてます。
不思議なことにこれを始めてから人間のご飯ちょーだいは少なくなったようにも見受けられます
少し太ったので毎回体重を計ってくれる病院で「次はもう少し痩せられるようにご飯2割は減らしてください」と言われており、朝晩のご飯2割減で与えてます♪
うんちもそのせいか少し小さめ。
私的にはドックフードのうんちの方が犬らしい感じがするのだけど、小さめで色とりどりのうんピッピです。
これがいいのか悪いのか…
下痢ぴではないし、元気なので
今度病院で聞いてみよう…。
それから先月よりマルの穏やかを育むためw、寝室に連れて一緒に寝るようにしました
とは言ってもベッドに連れてくと数分は私とベッタリなのですが、急にスンとなり足元の方でぐっすり眠りに付きます。
最初の頃は人間の枕などに執着して少しでも近付くと唸り、吠え、噛みつく仕草でしたが、
今は寝る場所とわかってるみたいで、一度寝ちゃうとずっと寝てます。
私はマルの寝てる姿をあまり見てなかったので、側で安心して寝てる姿を見れて良かった。
今は毎朝オムツを外すときにエリザベスカラーをつけて(前回の病院でついに購入wやはりマルには必需品w)チンチンとお尻を拭いてあげるのですが、そのエリザベスカラーを外すときが怒りまくって一騒動。
慣れてくれ。
お外はすっかり秋ですね。
お庭にいた我が家のメダカの学校も冬籠もり。
マルはメダカが気になるのか、今まで外にあったものが中にきたので、とりあえず番人になりました。
![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/023.png)