こんにちは、なみこです🌸

 

結婚するとき、海上自衛隊の人と結婚すると報告すると、

 

友達や職場の人にすごく驚かれました。

 

地元は四国なので、海自の配属地ないので、どうやって出会ったのか疑問だったみたいです。

 

私と旦那の出会いは、私の兄の結婚式です。

 

実は兄も海上自衛隊幹部です。

 

旦那と兄は、防大の同期で、友達同士でした。

 

ということで、兄の結婚式で出会って、なんだかんだで結婚流れになりましたとさ…。

 

↓こちらのブログもやってます。よければ、遊びに来てください✨

 

 

 

 

こんにちは、なみこです😊

 

皆さん、食洗機持っていますか?

 

官舎に住んでいてキッチンが狭くて置く場所ないし、引っ越しも多いし、

 

といろいろ悩んでいてずっと食洗機を持っていませんでした。

 

結局、旦那があまりに帰ってこないので、

 

子育てと家事に追われてしんどくなって来たので、

 

我が家も食洗機を導入しました🌸

 

置く場所がないと思っていたのですが、工事不要でコンパクトな食洗機なら、

 

置こうと思えばどこにでも置けました。

 

タオルが入ったプラスティックケース上に食洗機を置いて、裏のバケツに排水しています。

 

 

もっと早く買っておけば良かった!と思うくらい、すごく便利です✨

 

↓こちらに詳しいレビュー書いています。

 

 

↓こちらのブログやってます。よければ遊びに来てください😊

 

 

こんにちは、なみこです😊

 

海上自衛隊幹部の人と結婚するときに、旦那さんがどれくらい留守にするのか、

 

皆さんが1番気になることではないでしょうか?

 

どれくらい家に帰って来れないのかは、配属先よって全然違います。

 

船に乗らない陸での勤務のときは、ほぼ毎日帰ってきます。

 

当直やちょっとした出張でいないときはありますが、

 

普通の会社員方とそれほど変わりない生活送れると思います🌸

 

船に配属されているときは、本当に帰ってきません。

 

1番長いときは、海外に行ったときの半年でした。

 

結婚したばっかりで、子どもがいなかったので私は全然大丈夫でしたが、

 

子どもが小さかったら大変だっただろうなぁ…😓

 

定期的に帰ってくるけど、ほぼいないときもあります。

 

1ヶ月いなくて、3日いて、また1ヶ月いなくて、5日いて、20日いないとか…。

 

この時は、子どもが生後5ヶ月と2歳4ヶ月のときで、実家も遠いし、

 

コロナで実家にも帰れないし、親にも来てもらえない。

 

人生で1番大変だった思えるくらい、しんどかった😭

 

下の子は、お父さんが帰ってくるたびに知らない人が来たと思って泣いていました。

 

海上自衛隊の人と結婚したら、まぁ帰ってきません。

 

そういう仕事の人と結婚したので、仕方がないので、帰ってこないことに慣れていきましょう🌼

 

↓こちらにワンオペで辛かったときにしていたことを書いてます。

 

 

 

↓こちらもブログもやってます。よければ遊びに来てください😊

 

 

 

 

 

 

こんにちは、なみこです。

 

官舎には、旦那さんと仕事が同じ人が住んでいるので、

 

良い人間関係を築きたいですよね。

 

2階以上に住んでいると、下の階に騒音で迷惑を掛けていないかどうしても気になります😥

 

私は、1歳の息子の誕生日にチャレンジバイクを買ったのですが、

 

タイヤが柔らかくて、音がほとんどしないので、官舎にピッタリの乗り物でした。

 

よく小さい子が乗っているタイプの乗り物(アンパンマンとかにやつ)は、

 

進むときにガーガー音がして、床は傷つきそうですし、音もすごいです。

 

音のことは、考えずに買ったチャレンジバイクでしたが、

 

買って正解でした🌸

 

こちらで詳しくレビューを書いています。

 

 

こちらのブログやってます。よければ、遊びに来てください😊

 

 

明日、新居へ引っ越しします。

 

ということで、今日、官舎の方々にお礼の挨拶に行きます。

 

用意した挨拶の粗品は、除菌ウエットテッシュです。

 

引っ越しのたびに用意するので、できるだけ安いもの、貰って嬉しいものを選んでいます。

 

ウエットティッシュは何かと使うし、コロナ禍なので、除菌がいいかなぁと…🙂

 

 

さすがに、このままは渡せないので、100匀で買ったのしをつけて行きます。

 

『御礼』、『部屋番号 名前』を書いて、貼るだけです🌸

 

 

これを100匀で買ったビニール袋に入れて、渡します。

 

単身の方もいるので、留守のときは、付箋に、

 

『明日、引っ越します。引っ越し作業は、午前中になります。

ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。ありがとうございました』

 

と書いて、粗品に貼って、ドアノブに掛けておきます。

 

海自は引っ越しが多いので、こんな感じで結構適当ですが、

 

陸自や空自はもしかしたらもっとちゃんとしているのかなぁ🤔?

 

官舎への入居のときは、少し奮発して、

 

食器洗剤とかを渡すことが多いです。

 

初めて官舎に入居したときは、何を渡せばいいのか分からなくて、

 

洗剤のセットを用意したのですが、毎年これを10セットくらい買うのは、

 

家計がキツいので、だんだん安く済ませるようになりました😅

 

マイホーム入居時の粗品についても買いてます。

 

 

こちらのブログもやってます。よければ、遊びに来てください😊