ポルトガルワイン Bar Caverna @高田馬場

ポルトガルワイン Bar Caverna @高田馬場

1994年から高田馬場でポルトガルワイン、酒精強化ワインのポートワイン、マデイラワインを取り揃えているバーです。

Amebaでブログを始めよう!
前回の補足から。。。

モスカテル67%以上の使用でDOC
Setubal(セトゥーバル)と表記できます。

Moscatel de Setubal又は
Moscatel Roxoを表記する場合は
それぞれの品種を85%以上使用しなくては
なりません。

ブドウの発酵は果皮と共に発酵されます。
そしてそれぞれベストな状態まで発酵が
進んだ時にブランデーを添加します。

酒精強化に使用するブランデーは
特別な表記がない限り
アルコール度数52〜86%の
ポルトガル産のブランデーを使用します。
酒精強化後のアルコール度数は
16〜22%と定められています。


これはアルマニャック産の使用です。
他コニャック産もありました。



熟成は直ぐに樽熟成を行いません。
香りや味わいをもっと活かすため(複雑味やボディーに厚み)に最低3ヶ月間果皮と共に寝かせます(スキンコンタクト)。
後に濾過をして容量600L前後の樽に移され
最低18ヶ月間の熟成が行われます。
エチケットに表記されている年数は
最低年数なのでブレンドの際はそれ以上の
原酒をブレンドします。


熟成庫はグレゴリアンが流れていてなんとも
熟成中のモスカテルが神々しく思えてきます。
(来客時じのみながれています。)

熟成年数や品種にもよりますが、
紅茶の茶葉やキャラメル、ナッツ、
ドライアプリコット、りんごのコンポート
の様な味わいや香りです。

あまり上手に伝えられず下手な文章で
すみませんでした。
読んで頂き感謝です。

少しでもポルトガルと言うものや
酒精強化ワインに興味を持って頂けたなら
幸せでございます。

是非とも世界3大酒精強化ワイン
ポートワイン
マデイラワイン
シェリー
だけではなく
機会が御座いましたら色々試して下さいませ。

世界が広がる。。。。はずです。。

当店の酒精強化ワインはポートワイン、マデイラワイン、モスカテルのみの取り扱いでございます。



p.s
モスカテルはその昔、T.Vと呼ばれていました。
ブラジルにモスカテルを売りに行った船が
売れ残りを持ち帰り飲んでみたら更に美味しくなっていたという事で
Torna Viagem(トルナ ヴィアジェン)
帰路の旅
から付いたそうです。