待望の90cm始動!! | ★アクアリウム症候群★

待望の90cm始動!!

先週の週末は、激しく疲れました(*´д`*)

忙しくて、ブログの更新もできず(泣)


仕事で、PCで動画編集をする事になり、あまりの難しさに

頭がおかしくなりそうでしたよ(笑)                                                                         

                                                                           

PC歴、一年にも満たない私にとっては悪夢の週末となりました。

学生時代以来の、徹夜をして、やっと完成に至り・・・OKも出て、

今は肩の荷が降りて気分爽快♪


これに付け加え、やっとこさの、90cmの水槽台も到着し・・・

こっち(90cm水槽立ち上げ)を先にやりたいのに、後回しでした(*´д`*)


・・・で完成した90cm水槽!!!!

                                                                    

(★画像はすべてクリックで拡大します★)


rth4ht5


隣に同じ種類(アクアシステム グラディボー)の60cm

並べたので一見すると、150cm水槽の気分(笑)


150cm分の水槽の重さに耐えれる、オーダーメイドの水槽台は・・・


e4gr3q


こんな感じです^-^

太い柱で頑丈に作ってあるので、安心です。


もっと幅に余裕がほしかったのですが・・・                                               

職人さん曰く、水槽の幅より大きめに作ってしまうと、

力が逃げてしまうので耐重量が弱くなるんですって。

                                                                            

なるほど、だから専用水槽台は幅ピッタリの物ばかり

なのですね(バカ(笑))


既製品の水槽台って、凄く高価なのに・・・・

インテリア性に欠けている物が多いですよね~(*´д`*)

ダサい観音開きとかよく見かけます(笑)


オシャレかどうかは人それぞれ見方が違うかとはおもいますが、

今回、私、かなり気に入っております!!!


★自身の部屋のインテリアともよく合うパイン材で色味もいい感じ♪

★エーハイム2235も ピッタリ入るフィルタースペースもある♪

★そして下の段も無駄なく使える!!!

オーダーしてよかった~(自己満足)



ただ、後ろに板が無いので、配線が丸見えなのが失敗・・・

自分でベニヤ板でもつけようかしら(笑)

                                                                          

後、幅がピッタリなのでせっかく購入したADAのCO2システム

を置くスペースが無いんです(*´д`*)


こまごましたことは後でゆっくり考える事にします。


まず、上の段90cm水槽!横から見ると・・・・


erg5r5


奥行きはそんなにありませんが、前面傾斜型なので                                              

チョッと広く感じます。

                                                                             

でも、高さが無いので、エーハイムのパイプを斜めに

しないと入りきりません(*´д`*)

                                                                             

ミクロソリウムがしっかり活着した流木で、フィルター

のパイプなどを隠しています(笑)


we34g


60cm水槽も同じ高さ、傾斜型なので見栄えも良し♪

ついでに、照明も同じものを使用しているので一体感アリ♪


★アクアシステム 90cm水槽、60cm水槽の事を詳しく知る★

                                                                               

★アクアシステム 照明 アクシIONについて詳しく知る★

                                                                                 

                                                                                

肝心の、レイアウトなのですが・・・・

手持ちの水草では足りず・・・

真ん中が空いてしまってます(笑)


シクリッドが増えそうな予感なので、隠れ家作りに励もう

思ってはいるものの、予算の関係で保留です(泣)


手前は、ミクロソリウムや、ボルビティスなどで反対側は・・・


we3rg4g


アヌビヤスの仲間達いっぱいです^-^

小魚達の隠れ家となっている様子。


「え??あの何も生体の入っていなさそうな60cm水槽は??」


ウフフ♪

よくぞ聞いてくださいました(笑)


rgt5hr5


只今、空回し中のこの水槽・・・・・

ヒントは・・・・


ef34grg4


サンゴ砂です(笑)


水槽が落ち着き、生体入れ次第報告いたしますので

お楽しみに~♪



後・・・下の段・・・・

聞かないで下さい・・・一応、立ち上げ予定の日本淡水魚 用の

60cm水槽なのですが手つけてません・・・・

                                                                             

ていうか、そこまで手が回りませんでした(*´д`*)

その横、30cmのオカヤドカリ 水槽・・・放置です(笑)


後、今まで熱帯魚を飼っていたスリムラインの60cm は、

ザリガニ 手長エビ 水槽となりました♪


水槽の設置って、楽しいけど時間かかりますよね・・・

かなりの肉体労働です(*´д`*)


これから構想を練ってシンプルに仕上げようと思っています♪


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


それにしても、今回の水槽立ち上げは失敗が多かった(泣)


まず、エーハイムの今回のようなフィルターは使うのがはじめて。

使い方も仕組みもさっぱり(*´д`*)

                                                                      

ホースの長さが長すぎたので、もう少し切ろう電源を抜き、

取っ手を下げてレバーを横にすると!!!!

                                                                              

瞬く間にフィルターの水が大量に溢れ出してきて・・・・

テンパってしまった私はあたふたするばかりで、何もできず、

床は水浸し(笑)電源OFFなのに何故~?!


初め、レイアウトに流木を入れてみたんですけど、思った以上に

アク抜きできてなかったので、水が茶色に・・・

そんな時には、ブラックホール(活性炭と思い、おもむろに袋を

水の中に放り込み・・・                                                                    

                                                                              ちょっとだけ手で、モミモミして水となじませうとした瞬間!!!


袋が破れて、中の細かい活性炭がドバーっと水中に!!!


これにはさすがに参ってしばし呆然としていましたが(笑)

どうやって回収すればいいか・・・もしかして地道に掃除?!

ひぃぃいいい~

                                                                                 そのうち、ちょっと手でもんだくらいで破けるなんてっ!!

キョーリン(製造元)に腹が立ち始める始末でしした・・・

もう少しで苦情の電話しそうな勢いでしたよ(笑)



待望の90cm水槽!!

これから楽しくなりそうな予感です!!!

                                                                           

ていうか今日の記事長いですね・・・(笑)

最後まで読んでくれてありがとうございます♪


                                                                           

                                                                      

           dbrgrt

              ↑

       ブログランキング参加中!!!

       クリックお願いいたします♪