ベランダの住人 金魚日記 2

ベランダの住人 金魚日記 2

自家産金魚での品評会入賞が目標です!
品種改良も楽しんでいます。

Amebaでブログを始めよう!
11月は各地で金魚イベントがありました。
自分は20日の土浦愛魚品評会、27日のイノフェスに参加させていただきました。
本当は13日の奈良の金魚フェスも行きたかったのですが試験と被ってしまいました。来年は都合つけていきたいです。


まず、土浦愛魚品評会ですが、翔鱗会の豊田会長と土浦観賞魚の協力により始まった新しい品評会です。今年はプレ大会のような位置付けでした。
審査は埼玉の名だたる養魚場主様、東京の問屋様、小売店様の多数決によるもので、とても公平に感じました。結果としては会長の魚が多く入賞してましたが、忖度なのではなく、本当にいい魚だったので誰も勝てなかったのだと思いますw

自分の結果です。
更紗和金親 ドボン
写真なし




アルビノ・赤目の部

優勝&3位


日本一ではその他和金が激戦すぎて墨和金の中やっと5位入賞でしたので、アルビノだけで見てもらえてよかったです。

来年は開き尾を出したいですが、そこまでの余裕はなさそうです。



以下、いいなと思った魚

日本一で農林取られた方の当歳だそうです。

さすがでした。


とてもアットホームな会で、審査も良かったので来年も参加させていただきます。




さて、続きましてはイノフェスです。


出店側として、以下の魚を販売させていただきました。自分の魚を欲しいと言ってもらえるのは本当に嬉しいです。

販売に回す分まで良魚を作るのは難しいですが、来年も頑張ります。普通の更紗和金と朱文金を出したいです。


↓アルビノ




↓紅葉琉金




↓赤目シルク朱文金




↓赤目朱文金




↓黒もみじ鮒尾和金