今日はお休みでした。

 

叔父叔母が相続放棄をしたいとのことで。

少し遡って整理。

 

私は父の相続放棄。

親子だとそこまで複雑ではなく父の戸籍謄本と住民票除票だったかな?

あと私の戸籍謄本も必要だっけかな?

本籍同じだから要らなかった気もする😅

それと収入印紙800円分と110円切手。

申述書はダウンロードして記入事項だけ確認して

家庭裁判所の用紙に記入しました。

住所や名前の漢字は戸籍と同じように書かないといけない。

○○県○○市○○123番地 ←この番地の表記も必要だったり

私は基本的に住所や名前は戸籍と同じ漢字を使っているけど叔父叔母世代は簡単な字を使っていたりする・・・。

印 以外のところにも捨て印が何カ所か必要。

この辺は家庭裁判所で教えてもらえるのでまぁ大丈夫ですが。

 

相続財産については法テラスの弁護士に聞いてから行きました。

ま、そのときたまたま届いてた借金の督促状の額と

残っていた現金残高(通帳は記帳していないので不明)

固定資産税の納税用紙に不動産の面積が記載されていたので

それを記入すれば良いという話でした。

 

さて、叔父叔母は私の父(叔父叔母から見た兄=以後)と私の祖父(叔父叔母から見た父=以後祖父)の相続放棄をすることになりました。

なぜかと言うと父には借金が残っていて私と姉が相続放棄したため。

不動産の名義人が祖父から父に登記が変更されておらず叔父叔母に相続権が発生していることが分かったため。

 

まずは父の相続放棄。

叔父叔母から見ると兄弟に当たるので必要書類が大変です😭

しかも兄弟なのに取れないやつもあるとのことで私が申請して書類は取りました。

父の生まれた時から死亡までが記載されている戸籍謄本。

それから住民票除票と申請者の戸籍謄本。

 

とりあえず父も私も叔父叔母も同じ市内に住所も本籍もあったので

近所の市役所で済ませられたのは幸いでした。

ちなみに私が中学の頃まで父の本籍(当然私も)は長野だったけどw

 

先週やっと姉に対する父の相続放棄の受理が確認出来たので

その確認出来た日が叔父叔母の相続開始を知った日になったわけです。

相続放棄は相続開始を知った日から3ヶ月以内に手続きしないといけません。

 

ということで祖父に対しての相続放棄はすでにできないことになります。

でもまぁ父が相続することで決まっていたと言うので

申請するだけしてみようということになりまして。

 

父の相続人である私と姉が相続放棄をしたことで

なぜ叔父叔母が祖父の相続放棄までするのかというと

祖父が亡くなったときに不動産の名義変更をしていなかったため

父の兄弟で分割相続?している状態だったのです。

1/6ずつかな?

私と姉が相続放棄したから1/5?

 

ということで、祖父と叔父叔母は親子なので必要書類は祖父の戸籍謄本と住民票除票または戸籍附票と申請者の戸籍謄本。

父のか祖父のか忘れたけどどちらかには祖母の死亡の記載のある戸籍も。

共通で使えるものは1通でOK。

祖父が亡くなったのはH16年なので住民票除票はもう取れないとのこと・・・

家裁にはそう伝えるように言われました。

 

相続順位1位は配偶者、2位が親、3位が兄弟。

離れるほどに書類は多くなる・・・。

 

たぶんすげー大変なのは予想していたので申述書はダウンロードしたものを印刷して事前に書いてもらいました。

思った通り、時間かかった😅

 

そして朝から家庭裁判所に。

大量書類の父の方はスムーズに?受付。

そして祖父。

やっぱり3ヶ月どころか20年?経過しているからダメか?と思ったけども、、、

住民票除票が取得できない証明の書類をもらってきて下さいと・・・

それから祖父がその住所に住んでいて最後もそこにいたということに間違いないという申告書?と、亡くなってから2ヶ月を過ぎてしまった理由を述べる書類を書けということで。

父が亡くなった時に不動産を調べたら登記が変更されていないことを知りそれを伝えた日が相続開始を知った日になったのかな?

私が不動産屋さんに査定してもらった時に不動産屋さんが取った登記簿のコピーが必要だと言われて。

不動産屋さんに電話したらGW中でお休み😭

一応連絡は付いたけど連休明けに連絡くれるとか・・・。

まだ残ってるかも不明らしくて、、、

 

そして、収入印紙800円分と郵便切手2セットと言ったのに叔母が1セットしか用意していなくて笑

とりあえず申述書と追加の書類は提出してきたので叔母とまた市役所に行って

祖父の住民票除票も戸籍附票も取れない証明をもらいに行ったら市役所の人も困ってました😅

結局これしか出せませんということでこの方はこの住所にいません、みたいな不在なんとか票?

これで代用できるのかはもう誰にもワカラナイ。

 

今日覚えたこと。

戸籍の附票:住所の履歴が確認できる

戸籍謄本:住所の記載はない

 

とりあえず私の方に不動産屋さんから連絡があったらコピーを受け取って叔母に渡して

叔母がそのコピーと市役所でもらってきた不在なんとかを一緒に郵送。

ただ不動産屋さんにもう残っていないと言われたらまぁ法務省で取ってくるしかないのかな?

とはいえ家裁としては登記簿が見たいわけではなくいつ知ったかが知りたいのだろうから

今から取っても意味はない・・・住民票除票が取れないから祖父がそこに住んでいた証明にはなるのかも?

 

教習所辞めて怒濤の日々が終わるかと思ったけどまだしばらく続きそう😑

結局今日もお昼過ぎまでかかった。。。

 

こんなの全然分からないから普通はみんなお金かかっても専門家に頼むんだよー

本当に助かったよ、と叔母に言われました笑

無事に受理されると良いけどなぁ。。。