夫と山梨、松本、木曽へ行きました。連休前の平日でしたので空いていました。GoToトラベルを使いました。
 
 
 
 
紅葉とそびえ立つ長野県の松本城
image

 

 
ゆるキャラと
 
 
 
 
鳩の餌やりをやっていい場所があるとは知りませんでした。鳥に囲まれるなんて何年ぶりだろう。



 
鳥が好きなので嬉しくてたまりません。変なおばさんですみません。
 
 
 
 
 
 
前日に泊まったのは山梨のホテル、GoToで何と2千円代。
 
 
 
 
 
 紙クーポンでご飯も(webクーポンは使える所が殆どないから紙の方がよい)

 
 
 
 
松本の蕎麦屋で使いました。
 

変な仕切り版がなくてよかった。かき揚げ蕎麦です。
 
 
 
 
 
鳩とたわむれ、紅葉も満喫出来てよかったのに・・・
 
 
 
 
 
 
唯一気分をぶち壊したのは、
 
 
 
松本城の天守閣の受付スタッフのマスク警察爺さん。「マスクを着けて」が来たので、「咳エチケット出来ます」と言ったら「じゃあ、そのハンカチを口に当てたまま離さないで」と言ってきた。無視しました。突破したものの気分が悪い。それじゃマスクの方がマシじゃない。呼吸しただけでうつるの?天守閣は換気良すぎるし。帰り受付で苦情を言いました。咳エチケットで大丈夫だと確認しました。
 
 
 
 
 
 
 
旅とコロナ感染は関係ありません。福岡市長や千葉市長がまともなことをおっしゃっています。

 

 

 

 

 

GOTOは公平じゃない事が問題なのかもしれないが、何故か感染源ということにしてしまっては観光業界が可愛そう。屋形船→スポーツジム→ライブハウス→ホストクラブ→夜の街→カラオケ→居酒屋→旅行(いまここ)。追跡しやすいところを恣意的にスケープゴートにして袋叩きにするのをいい加減にやめるべきです。

 

 

 

前記事で載せましたが実際はクラスターは医療現場、職場、家庭が多いのです。

 

 

 

外に出よう。家に引きこもっていると免疫力が下がって風邪を引きやすくなります。感染者が増えるのは寒さと乾燥のせいなので暖かくしてね。マスクは必要な時だけでいい。