主婦でフィットネスインストラクターのSulittoです。最近は政治の記事が多かったですが今日はヨガの話でリラックス。

 

 

 

昨日夜のレッスンの後、丁度月食の最中でしたのでスマホで撮ってみました。

 

 

 

 

 

 

 スーパーブルーブラッドムーンというそうですね。スマホではズームでもこの程度しか撮れません。実際はもう少し赤く見えました。

 

 

 

 

 

ヨガで月の礼拝というシークエンス(チャンドラナマスカーラ)がありますが、私は太陽礼拝の方が多いです。(特に意味はありませんが)

 

 

ハタヨガでは陰と陽のバランスを取ります。

月は陰ヨガや女性のイメージがあるかもしれません。股関節や骨盤調整系 は女性には大切ね。

 

 

 

 

半月のポーズ(アルダチャンドラアーサナ)、簡単そうですが年齢を重ねるとグラついてきます。名称の通り、おへそを中心に遠心に半月形をイメージすると取りやすいバランスポーズです。

 

 

余談ですが、バレエにはないアライメントです。むしろクラッシックバレエでは造語でアラベゴンドといって、アラベスクが失敗したような形です。(笑)

軸足が外転してるってバレエの人には目から鱗かもしれません。横向きで解放出来る素敵なポーズですね。

 

高齢になった時の転倒予防にもいいですよ。

 

 

今、バレエスタジオで休憩中だけど、ピルエットの調子いい。嬉しい。二回転左右とも成功(おばさんバレエでは二回転でもけっこう大変です)がんばろう!(╹◡╹)