温泉、カフェ、街歩き・・・。
ちょくちょく那珂川河川敷を買い物途中に散歩する。昨日は、ふと思いついて方向を変えてみた。いつもは自宅から那珂川の上流へ向かって散歩するのだが、下流の中洲方向へ進んでみた。こちらは、又、雰囲気がちょっと違う。(右手前は「住吉小中学校」)こちら側は同じような樹が左右に植えられている。橋の下も通る。トンネルのよう・・・。覆いかぶさる樹木たち。この樹に今、木の実が、たくさん付いている。どの樹も、たわわに実っている。帰って調べてみたら街路樹に植えられる「センダン(梅檀)」のようだった。実は黄色くなるらしいが、今は緑で綺麗。でも食べると毒があるとの事。野鳥たちは食べても平気らしい。紫の小花も咲いて、次にこの実が付くらしい。花の季節も見てみたいものだ。こちらの散歩道は途中で途切れて短いのだけれど、時々通ってみよう♪
「福岡県立美術館」へ、生誕100年になる、山下清展を見に行きました。この美術館も、2027年に大濠公園へ新築移転するので、多分ここへ来るのも最後になるかも・・・。館内の階段展示場内は写しませんでしたが、物凄く繊細な絵や貼り絵です。下のポスターの花火大会の貼り絵を見ても、花火を見る人々を、とても細かく貼り絵で描いています。来場者は年配者が多いのかと思ったら、若い人も多く意外でした。購入したポストカード2枚、入場券。横に新しい「福岡市民会館」が建設中でした。とても大きくて立派な建物です。名称は「福岡市民ホール」になるそうで来年3月開業予定です。天神中心部は今、大規模開発中ですがこんな外れまで、どんどん変化していくのですね、凄いですね。通りすがりの人と、”この辺も凄く変わりますね~!”とオシャベリしました。(^-^;↓ 完成予定図
昨日の昼の空は水彩画のようだった。凄いな~と、暫し見とれてた。夜はどうなんだろう~と見てみたら一直線の飛行機雲とお月様。秋ですね~~。
博多駅前。今年初のサンタさん、見〜っけた(^^♪いよいよ今年も年末へ一直線!
前回、一人で行って、中々いい雰囲気だったので、今回は相方を案内しました。「L+ HIRAO LANDIC HOUSE&CAFE」平尾駅の近くです。入口付近いろんな席があります。広々としたフロアー席、タブレット操作しながらジックリ仕事できそうな席、一人席、etc。相方が頼んだレモンケーキ。私はチョコレートケーキ。コーヒーが久しぶりに泡立ったコーヒー。そういえば最近こんなコーヒーを飲んでいない。美味しいです。それに今回初めて気が付いたけれど乳母車の赤ちゃん連れのお母さんが多い。それに犬連れも・・・。こんなにオシャレな店舗なのに、そういう人達も行きやすいという事だと思う。広いから声も気にならないし、素晴しいですね♪
昨夜、ライトアップの最後に帰り道にある「龍宮寺」を見ました。ここは浄土宗のお寺で、元は海の近くにあり、浮御堂といわれていたそうです。「人魚の骨」で有名なお寺で、人魚の骨や絵が保存されています。門を入り、奥の建物の2階へ・・・。キラキラ光り輝く観音様。水の中の龍宮を表しているそうです。右手には写経や写仏体験をしている人達。左手には、行列ができていて、そこで人魚のお骨を見ました。ナマズの様な形のお骨でした(^-^;)お坊様が優しく説明して下さいます。(さすがに写真は遠慮しました)外にある「人魚塚」ちょっと不思議な世界でした。今年は雨の日もあり、ライトアップのお寺の半分も見れませんでした。又、次回・・・。<(_ _)>
東長寺から歩いて「承天寺」へ。多分ここはライトアップの一番人気のお寺です。仁治3年(1242年)宋人貿易商の謝国明が聖一国師を招いて開山。聖一国師が宋から「うどん・そば」を持ち帰り広めた事で、ここが発祥の地と言われています。廊下を進むと、枯山水の庭園が、ライトアップで、今年のテーマの「龍」のエネルギーを感じる演出となっています。とても美しく、毎年ここが一番人気で入口は長い行列です。皆んな手前の縁側に座って眺めています。帰りは、お庭を回って絵や襖絵を見ながら戻ります。庭の樹は真っ赤なライトアップ。毎年、境内で「うどん」「蕎麦」や「ぜんざい」の出店が出ます。今日は最終日で、少し人も少なかったので「ぜんざい」を食べて帰れました。(*^_^*)
昨日は小さいお寺を回ったので今日は、大きな「東長寺」からスタート。真言宗九州教団の本山。大同元年(806年)弘法大師により創建。境内に入った途端、光の美しさに声が出ました。本堂はプロジェクションマッピングで映し出された様々な「龍」が動き回っています。色彩もカラフルに変わります。とても素晴らしい!五重塔も朱色に輝いています。六角堂。「大仏殿」に移動。2階に上がると、何と!この前は撮影禁止の「大仏」がライトアップ期間中は撮影OKとの事。凄い🙌お蔭で神々しいお姿を写真に写すことができました。<(_ _)>思いがけず写真を撮れて嬉しかった。こういう催しならでは、ですね。(*^^)v※今年からライトアップは全て水素燃料を使用しているようです。ECOですね。
今日も、昨日に続き「博多旧市街ライトアップ」を見に行きました。まず、腹ごしらえ・・・という事で中洲川端商店街の「磯丸水産」へ。私には珍しい、居酒屋の雰囲気。まだオープンしたばかり。お刺身が食べたくて「刺身定食」4種類のお刺身とアジフライも付いてランチと同じ値段の1200円程。それに抹茶プリンのデザート付き。安い! \(^o^)/
「博多旧市街ライトアップウオーク」の帰り、御供所町の路地を通り見つけたオシャレな「茶房」。古い建物が多い路地に、突前スッキリと現れる小さなビル。1階でお饅頭を作っているみたい?美味しそうなので立ち寄ってみました。2階はカフェのよう・・・。今日がオープンとの事。ラッキー!(^^)!できたてホカホカの甘酒饅頭。艶々していて、美味しそう〜♪5個買いました。帰って食べたら、やはり美味しい♪甘酒饅頭は久し振り。次回はお饅頭を買いながら、カフェも利用してみたいです。<(_ _)>
今年も「ライトアップウォーク2024」が始まった。早割り券を購入していたので、2日目の今日、出かけてみました。とにかく人が多いので、見たことのある大きなお寺は後回しにして、見ていない「御供所エリア」から見る事にしました。まず「永寿院」 臨済宗大徳寺派。寛文元年(1661年)黒田家重臣が建立されたお寺で創建当時の本堂と庭園だそうです。5時半スタートなので、まだ日も落ちてなく、ライトアップの輝きもイマイチ。次は隣の「妙楽寺」臨済宗大徳寺派。正和5年、大應国師の高弟である月堂宗規により開山。入口には「石城山」と書かれています。門を入った長い参道の先にあります。梵鐘障子に今年のライトアップのテーマ「龍」の影絵が映し出されています。次は「円覚寺」臨済宗妙心寺派。還元4年(1246年)宗より渡来した大覚禅師により開山。茶と禅の道場として知られているとの事。この頃、やっと日が落ちて、ライトアップが綺麗に見えるようになりました。龍の掛軸。ライトアップも色が変わります。今日は小さいお寺を3か所、見て回りました。又、明日、もう少し遅い時間に行く予定です。
西区にある「やよいの風公園」へ秋桜を見に行きました。弥生時代の「国史跡吉武高木遺跡」の広大な公園です。後方の山は「飯盛山」。秋桜がたくさん咲いています。!(^^)!ちょうど満開?吉野ヶ里遺跡のような場所です。福岡市内には、まだまだ知らない所がありますね。少し曇り空で写真の写りが悪く残念でしたが、風がとても気持ちいい場所でした。
大濠公園でディナーの後、夜の公園を一周ぐるりと散歩した。大濠公園は福岡マラソンが近いからか?走っている人の何と多いこと・・・!(^^)!一般の散歩道と、マラソンする人のコースは分かれているから、散歩はのんびりと、できるのだけどランニングする人が、とても多い。ライトが池(お堀)に映り、指輪みたい・・・。さすがに公園内の福岡市美術館は閉館。レストランやカフェは夜7時~8時閉店。公園から見た福岡タワーが綺麗だったので帰りに車でタワーの方へ廻ってみました。イルミネーションにはテーマがあって今日は「ハロウィンの不思議な世界」だったようです。全体を写す事に夢中、、帰ってから横からも写せば良かったと思いました。上の方が斜めに細くなっているので、横から写す方が綺麗かも・・・(*^^)v。
夕方、大濠公園に行った。今日は一人のディナーです。日没のすぐあとの6時過ぎ。夕方の大濠公園は初めて?かな。どこにしょうか?・・・と迷うけど駐車場の目の前のここに決めた。「ロイヤルガーデンカフェ」入口に「洋食膳」のメニュー。美味しそう!(^_-)-☆、これに決まり。まだ空いていて、窓際の方に座る。女性一人も何名かいます。入口の写真と同じ、ハンバーグ×コスモドリア。(ステーキやオムライスも選べます)一人のディナーは久しぶり。なかなか一人もいいものです♪
原鶴温泉に向かう途中、「うきは駅」踏切で「かんぱち・いちろく」列車と遭遇!(^^)!別府~博多を走る観光列車です。景色を楽しみながら美味しいお弁当を食べれます。久大線は珍しい汽車と出会えます。前回は「ななつ星」と会いました。ラッキーでした♪ 万歳!!
8月に行った「パーレンス小野屋」へ又、出かけました。原鶴温泉は1時間位なので便利です。ラウンジは「ハロウイン」飾り。このラウンジで夜遅くまで飲み物無料。アイスキャンデーもあります。露天へ続くお庭、竹灯籠のライトアップ。前回8月に詳しく載せたので今回はあまり写真も撮らず数枚でした。食事は素材を生かしたシンプルな物が好きですが、創作料理が多く、味も私的にはイマイチ・・・<(_ _)>
原鶴温泉に行くまでに時間調整でここ、cafe「たねの隣り」へ。いつ来ても変わらない雰囲気ですね~♪和風カフェです。ランチの人もたくさん。店内は人が多く写せませんが柿畑に面して縁側席やオープン席も、ありました。季節のパフェを注文。少しずつですが、栗、林檎、柿、マスカット、巨峰などetc。器にたっぷり入っていて美味しかった♪小道で、柿を無人販売していたので買いました。この辺りは柿の名産地なので周りは柿畑ばかりです。
昨日「原鶴温泉」へ出かけました。途中、大分自動車道「山田SA」で休憩。ちょうど昼近かったので、ランチの為に「グリーン・キッチン」へ。迷うほどのメニューの数。最新式で、券売機で購入すると注文しなくても、そのまま席で待っていると番号を呼ばれます。😺中は綺麗で広々・・・。端の静かな席を選びました。注文したのは一番人気「山田ちゃんぽん」880円。さすがに美味しかったです。(^_-)-☆
「東長寺」近くを通ったので博多旧市街の辺りを散歩しました。「承天寺通り」を歩きます。風情ある道の先には「博多千年門」。2014年に完成した博多観光のシンボルです。裏側そこから表に廻り「承天寺」正門へ。「梵鐘」本堂。左右均等で美しいです。境内に「うどん発祥の地」の碑が建っています。大博通りを海の方へ進むと「東長寺」。観光客の方が多いです。右手の建物の中に、日本最大と言われる「福岡大仏」が鎮座しています。撮影禁止なので外に写真があります。大仏の下に、長く狭いトンネルがあり地獄絵から、真っ暗な闇、そして天国へと続く体験ができるようになっています。久しぶりに入ってみましたが、とても怖かったです。閉所恐怖症の人はダメですね。(^-^;境内の高さ26m、総木造りの五重塔。散策しやすい季節になりました。<(_ _)>
先月末に彼岸花をブログに載せました。今日久しぶりに那珂川の土手を見ると彼岸花がギッシリ咲いているのにビックリ!🙌あれからズーッと咲いていたのでしょうか?白い花もあります。今が見頃の様に綺麗に咲いています。今年は珍しくお彼岸に遅れて咲いたけど花はいつも通りに沢山咲いたのですね。遅れたので少ししか咲かず枯れただろうと思っていたので感動してしまいました。<(_ _)>