トイトレ。ちょっとちびる。 | †---てっちゃまん日記---†

†---てっちゃまん日記---†

2011年1月に長男誕生、2016年1月に次男が誕生しました☆
そんな私はエス55の2月うまれです。
お気軽にペタとかいいねとかコメントとかスルーとかしてください♪

順調かと思われたトイトレ。

昼間のオムツはもうしてないんだけど、最近よくちょっとちびってるんだよねー。

トイレに誘う間隔は2時間おきくらいかなー?

ご飯のあとやお茶をよく飲んだあととか、しばらくおしっこしてない時等、その時々でタイミングを見計らって声かけしてます。

で、そのタイミングでパンツと短パンを見るとちょっと濡れてる。

私のおしっこアンテナ、あんなに高性能だったのに間に合ってない( ̄▽ ̄;)

でも、足につたうほどでもないし、床が水たまりになるような量が出ちゃうことはなく、パンツとズボンが濡れるくらい。

その時はトイレに連れていくと残りと思われるおしっこをします。

保育園でもそうみたいで、お着替えをだいたい1~3回くらいしてるみたい。

かと思えば失敗しない日もある。

失敗といっても布に収まる程度だから全然パンツでいけるんですけどもねー。

そんななので、外出のときはとりあえずパンツです。

オムツにすると必ずおしっこしてるので、トイトレにならない(^_^;)

あ、でもお友達のお家にお邪魔する時とかはさすがにオムツです。




そしてうんさんの方ですが、オムツに履き換えたときだけしてたのがパンツでも全然するようになりました。

うんさんのタイミングはいつも夜だったんだけど、それもずれてきたのでいつするかわからなくなった。

なのでパンツももう3~4枚捨てたかなw

コロンコロンの時は洗うけど、最近風邪ひいててそれでお腹がユルくなってたもんで、

2度ほど、我が家が大惨事となった事件がありました。(笑)



夜ですが、まだ全然おしっこしてます。なので夜はオムツです。

2歳ってまだ膀胱にそんなにたくさんおしっこをためれないから、夜はオムツでも昼が成功してればオムツが外れた!と言っていいみたいですよ。

大人が夜中おしっこに行かなくていいのは、夜寝ている間だけ、おしっこをギュッと濃縮して大きな膀胱に貯めておける機能が出来上がってるから。

子供はこの機能が出来上がるまでにとても個人差があるようです。

小学生になってもおねしょしちゃう子っていますよね。これはその膀胱の機能の成長具合の差らしいです。


で、話は我が子に戻りますが、失敗した時は「おしっこのときはちゃんとお母さんや先生に言ってね。パンツでしたら気持ち悪いやろ?トイレでおしっこできないとお兄ちゃんパンツじゃなくなるよ?」

とかって脅し?(笑)をかけると次の日は終日失敗しないでいけたりします。

保育園にお迎えに行くとまず最初に「てっちゃまんね、今日ね、お着替えしてないよ!(*゚▽゚*)」って嬉しそうに報告してくれるので、ちゃんと聞いてるみたい(´∀`)


てことで長くなってしまいましたが、オムツは外れたけど失敗はまだしてまーすー。ってことです。

てっちゃまん、2歳7ヶ月時点。