離乳食もぐもぐ期5~6日目 移行期間メニュー&初めてのうどん、なっとう | †---てっちゃまん日記---†

†---てっちゃまん日記---†

2011年1月に長男誕生、2016年1月に次男が誕生しました☆
そんな私はエス55の2月うまれです。
お気軽にペタとかいいねとかコメントとかスルーとかしてください♪

8月19日(金)5日目

トマト粥、じゃがいもとにんじんのミルクのばし、豆腐
†---てっちゃまん日記---†-110819_112205_ed.jpg
◇7倍粥大さじ2、トマト小さじ1
◇じゃがいも大さじ1、にんじん大さじ1、粉ミ少々
◇豆腐大さじ1と1/2

ごはんまで待てずに「お腹すいたー!」っと泣かれたのでミルクをあげたら、お腹いっぱいになったみたいでベビーダノンまで食べそうになかったので夕方に持ち越した。

っと、今日から7倍粥に挑戦中。ちゃんともぐもぐ出来てるようです。





夕方
にんじんうどん、ベビーダノン
†---てっちゃまん日記---†-110819_193351_ed.jpg
◇うどん25g、にんじん大さじ1、かつお出汁小さじ2
◇ベビーダノン1個

うどんは冷凍だとコシが強いので、ゆでうどんを2回ゆでるとやわらかくなりますって本に書いてあったので、そのとおりにしたよ。

といっても煮てる途中で水がなくなったらまた水を足して煮ただけ。

でもこのやり方で、お箸ですくうと麺がプチプチ切れるくらい柔らかくなった。

それを製氷皿に小分けして冷凍。
†---てっちゃまん日記---†-110818_115948.jpg
一袋200gあったのを8等分したので1個25g。

7カ月なら50gくらいあげてもいいけど、初めてのうどんなので食べてて疲れるかなー?と思って1個(25g)にしたけど。

やっぱ足りなかったみたいで後であわてて母乳&ミルクあげました。

うどんは解凍したあと、これでさらに細かくカットしたー。
†---てっちゃまん日記---†-110819_192526_ed.jpg
100均にて購入。

これは使える!

ストック作ったときにやってもいいけど、かなりの量をするから時間がかかるので、たべさせる前にするといいかも。

あ。うどんはかなり好評だった☆

かつおだしの風味が私も食べたくなる匂いで、ちょっと味見したけどウマウマだったよ!

うどんもちゃんともぐもぐして食べてたー!

移行期間だけど、うどん食べれるならお粥も5倍にしてよさそう。ストックなくなったら5倍粥にしよ。





8月20日(土)6日目

なっとうご飯、にんじんとりんご、じゃがいもマッシュ
†---てっちゃまん日記---†-110820_115018_ed.jpg
◇7倍粥大さじ2、ひきわりなっとう小さじ1
◇にんじん大さじ1、リンゴすりおろし大さじ1
◇じゃがいも大さじ1


なっとうはひきわり納豆をみそこしに入れて、水道水でねばりを洗い流したあと、熱湯をかけてさらにねばりをとる。

で、小さじ1ずつわけて冷凍。

初めての納豆。食べてたらなんか様子がおかしい。


あれ?納豆キライ?私大好物なんだけど。




・・・・う゛ーーーーーーーん。



あ。いきんでた(笑)

嫌いではないようね。めでたくご出産されたあと普通に食べたよ。



夕方
にんじんうどん、豆腐、じゃがいもマッシュ~地中海からの贈り物~
†---てっちゃまん日記---†-110820_173754_ed.jpg
◇うどん25g、にんじん大さじ1、かつお出汁小さじ2
◇豆腐大さじ1と1/2
◇じゃがいも大さじ1、トマト小さじ1

これでもやぱ足りないみたいで、あとで食パンちぎってあげました。

うどんは2個(50g)いるなー。


おしまい。