不妊治療を経てママになりました‼︎からの夫の虫垂癌奮闘記録

不妊治療を経てママになりました‼︎からの夫の虫垂癌奮闘記録

2011年4月(26歳)結婚♡18歳の年の差婚です。
顕微受精を経て2人の子宝に恵まれました。
夫が2020年11月9日に虫垂癌ステージ4(腹膜播種、リンパ節転移あり)と診断され2年間の闘病を経て2022年5月に他界。娘2人7歳5歳のシングルマザーです。

アメンバー承認は、基本、やりとりのある方、メッセージを頂けた方のみでお願いします。

月曜日朝に発熱37.6度 元気

私が1限目が試験だったため、娘には申し訳ないけど登園してもらった。


試験を終えて急いで早退、幼稚園へお迎え。

小児科受診でコロナ陰性。

熱も下がっていた


一安心したのも束の間、夜中に39.8度。

翌朝インフルエンザ陽性。

ぐったりして食事も摂れず可哀想。


学校にお休みの連絡を入れると、誰かに預けられないの?単位取れなくなるよ?初講だけど大丈夫?

と、、


看護師で母親、気持ち分かるよね?

インフルエンザなのに一体誰に預けろと言うの?

大学病院内の病児保育はインフルでも預けられるけど、こんなにグッタリなのにさすがにかわいそう。



そんなふうに言うわりには、zoomで講義受けれないか相談したけどダメだと。

理由は、私が罹患したわけではなく公休扱いではないから。


いや、子ども病児保育に預けて登校した方が感染リスク高くない?

もちろん感染対策してるけど、まだ年長の娘、隔離なんてできないし、きっと私感染してるよ?


やっぱり頼れる人がいない中での看護学校、つくづく大変だなと思う。。