2018年12月、妻に癌が見つかり

長く短い闘病生活が始まりました。

癌発覚と同時に妻は毎日、日記を

書いてました。

闘病中の妻の思いをノートの記述を

通して紹介したいと思います。

(基本、原文のままです。一部、省略した部分もあります)

ちなみに、私がこのノートを読んだのは、

妻が旅立った日の夜。

一晩中、寝ないで妻の隣で読みふけりました・・・

本本本本本本本本本本本本本本本本本本本本本本本本本本本

 

     結局、昨日10:00AM頃より悪寒あり。

     13:20、39.2℃あり。アセトアミノフェンP.O。

     これは、やっぱり胆管炎と判断し救急外来へ。

 

     18:00頃、3棟5階へ入院。ここは夜間の救急で来た人用の

     病棟らしい。 でっ本日、1棟9階の前回の入院時と同じ部屋へ。

 

     とにかく昨日は本当にしんどくて昼に飲んだ解熱剤も効果なく、

     3棟へ入院してからも悪寒、戦慄あり。39.7℃まで上昇。20:30頃

     かな?

 

     アセトアミノフェンP.Oし、これは効き、めっちゃ汗をかき着替え、

     朝には36.3℃に下降。 今回はステントいじらないで抗生物質で

     様子みてみるらしい。だから、抗生物質も種類を変え1日3回くらい

     する感じ。

 

     それが徐々に効いているのか?今日は熱は今のところでてない。。

 

     昨日の高熱の余波があるのか?少し体は怠いが。。

 

     entしたばかりで、また入院でメンタル的にもまいってしまうが

     起きてしまったことはしょうがない。受け入れ、また前に進むしか。

 

     entしてからの食事1回量をもうちょっと減らした方がいいのかな?

 

     そんなにたくさん食べてるつもりないし、便も出てたんだけどナ~。

     

                ****************************

             (解説)8月9日に退院して、13日に再入院したことになる。

     短い、外での生活だったが、これが、最後の退院となって

     しまった・・・・。