浴衣が思いの外早くできたので

余った時間で前から困っていた夏用の長襦袢の裾上げにもチャレンジしました


浴衣とは違い頼りない生地ですので

複雑で難しい衿の下の部分がバラバラにならないようにそっと外し

裾を希望の丈まで折り返してアイロンをあて

折り返しを保持するためにしつけ糸で仮止めして

余ったいらない部分を切り落とし

又端を折り返してアイロンしてしつけ糸で仮止め

折り返しの縁を全てくけ終わったら

衿先の片側を解体し
余りを切り落としたら
もう片側の構造をよく見ながら再び折り込みみごろに縫い付け



もう片側も同じようににして完成!

プロの方から見れば眉をしかめるような出来上がりでしょうが
上に着物を着ますから
「あ、芝のぶさん自分で裾上げしたでしょう!?」と指摘される事はないと思います(笑)

始めて長襦袢の裾の構造を見て余りに複雑な折り込み方にびっくりしましたが
何とか理解し無事に作業を終えました

長襦袢の着丈の直しって気軽に頼めたりするものではなく困ってしまう事が多いのですが
これで今後は自分で直せます