中村啓紀(Tono)フリーダムプログ

中村啓紀(Tono)フリーダムプログ

いろいろな場面で俺はこう思うよを出し惜しみせずに書いていきます。例えば、経営のやり方、悩みの解決法を書きおろしていきます。


Amebaでブログを始めよう!

岡谷市民整骨院、松本元気整骨院

オーナー、中村啓紀です。

 

 

当院にお越しになる前に、不安を抱えながら

どこに行ったらいいのかお探しの方へ

 

 

あなたの悩みを解消させます。

 

 

痛みが消えたら私もうれしいです

 

 

私が治療現場に出ていたとき

 

 

薬や注射で痛みをごまかしていた人が

 

 

「ここに来て良かった」と

言っていただける方が

非常に多かったんです。

 

 

転院してきた10人に8人が

「もっと早く来ればよかった」と

笑顔で喜んでいただけたから

 

 

あなたにも、実感してもらえたら嬉しいです。

 

 

実は、私も右肩が痛くて寝れなかったので

最近、整形外科へ検査を受けに行きました。

 

 

検査に行く2年間前から

痛みで苦しんでいたのです。

 

 

結果は、異常がなかったので、

 

 

この薬を飲んでいれば

「治るバズだから」と言われましたが、

 

 

思うように回復せず。

 

 

 

しかし、次男が習得してきた

筋膜リリースをやってもらったら、

 

 

翌日から「アレ・・・痛くない」

と実感できたんです。

 

 

何かあなたが体のことで

困っていたら、

 

 

その時のきっかけとして

お役に立てれば嬉しいです。

 

 

あなたの健康を

心から応援しています。

 

 

 

 

 

 

最近、ところどころで耳にする言葉で、mustというものがあります。

 

どういう意味かというと、「○○のためなら、やらなければならない」

という意味なのですが

 

ミッション、いわゆる使命より上のことを指しています。

 

最近、「○○のためなら、やらなければならない」ということが

立てつづけにあり、そんな中で再認識したことは

 

とても重い言葉になりますが、mustだと思い取り組んだことに対しては

何か問題か起きたとしても、結局は「困ったことは何も起きない」ということなんですね。

 

人はよく、何かの問題に直面すると不安を多少なりとも感じ、

エネルギーをとられやすいのですが

 

不安とは、不徳の事態が、まだ、起きていないことへの不安なので

本当はそれにエネルギーをとられる必要はないんですね。

 

私の結論からいうと、不安の98~99%は起きない。ということだとしたら

人生楽しくなりますよね。

 

即ち、捉え方からすると、私の場合は、

ストレスlove、逆境love、みたいな感じに生きようと思っています。

 

皆さんの中で、

 

これは、できないと思ったら、やらなければならないことって何でしょうか?

 

前略、

 

チラシ、生活情報誌、PPCHPGoogleビジネス、ブログ、YouTube

ツールは時代と共に進化しているけれど

 

結局は、来て欲しい人のペルソナを決めて

その人にどんな感情になって欲しいのか

ただ、それを考えればいいんだよ

 

テンプレートや雛形を推奨している人もいるけれど

 

結局、答えや近道なんて存在しない

 

自分らしいテーマで

自分らしい表現で

自分らしい文章を書き続けること

 

自分が何を考えて

自分が何をしたくて

自分が何を伝えたいのか

自分が何を今、思っているのか

自分が何が楽しいのか

 

それをガンガン出せばいいんだ。