お出かけ 5泊6日夏休み旅行②〜北海道その1 | 赤い誘惑。plus ~ 蒙古タンメン中本、時々ちがうネタ ~

おはようございます!

 

今日の記事は長いんで、

前置きなしで行きます!(笑)

 

 

 

さて、夏休み旅行2日目となる8/20。

朝から地元スーパーの「原信」で買い出し。

ビールにチューハイ、日本酒の四合瓶を4本(笑)

どれだけ飲むつもり?

つまみのお惣菜なんかも買い込んで

向かったのは新潟港。

 

 

そう、新潟-小樽を16時間半で結ぶ、

新日本海フェリーのターミナル。

新潟を12:00に出港して、

北海道小樽に着くのは翌朝の4:30。

 

 

初めてこのフェリーに乗ったのは大学1年の冬。

必修の体育を出席不足で落とし(笑)、

救済措置だった野沢温泉(長野)でのスキー合宿の帰り。

ママは「私はちゃんと取ったもん!」と言うけど、

土曜の2講目だもの、健康な男子がきちんと出られる訳もなく(爆)

 

あの時は雑魚寝部屋に僕1人。

所要時間18時間で

運賃は¥5,000だったような記憶が…。

ちなみに今回は車込み2人で¥39,700。

そうそう、雑魚寝部屋ってもうないんだね~。

10年ひと昔とすれば、3昔以上前の話。

隔世の感あり、も当然か。

 

 

朝の9時過ぎから

気温はぐんぐんウナギのぼりで、

11時前にはすでに35℃オーバー。

新潟は暑かった記憶しかなく終了(笑)

 

 

貨物系はともかくとして、

日曜日の出港だというのに

車もいっぱい、バイクもいっぱい、の満席状態。

コロナリベンジ恐るべし。

まぁ、そういう我が家もその一部だけどね。

 

 

船首の展望ラウンジから、

出港準備の様子をしっかり観察。

 

 

定刻の12:00に新潟港を離れると、

赤白灯台を抜けた外海は

ホントに穏やかなベタ凪状態。

滑るように進むとは、まさにこのことで。

 

それこそ大学1年の時は冬の日本海。

結構荒れてたからね~。

記憶の上書きで快適な思い出に(笑)

 

 
 
さて、無事に出港したことを確認したら、
当然ながらまずは乾杯!

 

 

サッポロビールの新潟ご当地ビール、

「風味爽快ニシテ」

サッポロクラシックに通じるような、

ライトビール感覚の一本。

 

 

ビールのお供と言えば、当然の枝豆。

前の晩の朝採れには敵わないけど、

なかなか旨味の濃いお味で。

 

image

 

クーラーボックスをテーブル代わりに、

2杯目は氷結の無糖レモン。

甘いチューハイってスッキリ飲めないので、

コレが出始めたのは嬉しいんだけど、

7%とはいえ、とにかく薄いのが玉にキズ。

家飲みだと、

 

甲類焼酎(25度):ソーダ:レモン=5:4:1

 

が基本なんで、

ざっと12~13%くらいだからさ。

 

 

チューハイもあっさり飲み終わって、日本酒タイム(笑)

四合瓶を4本も買っちゃったんで、

紙コップもいるよね、と目についたのがカップ酒。

どうせなら買うなら酒の方がいいか!と(笑)

でもコレがまた曲者で…。

 

 

前日に角上魚類の本店で買った

さつま揚げがようやく登場。

昨夜の〆はジャンクな「カレー唐揚げ」だったし(笑)

僕がカップ酒にやられて、1次会は早々に終了!

14時過ぎにお昼寝に突入!

 

 

ママは船内見学に行ってきたみたい。

 

 

車両甲板が3F、客室は4F~6Fの3フロア。

ホントに雑魚寝部屋ないね~。

 

 

こんな洋上ライヴもやってたらしいけど、僕はグッスリ(笑)

4時間ほど寝て起きたのは18時過ぎ。

 

 

ホントに夕方になってもベタ凪の日本海。

揺れてたのはこっちが酔っ払ってたからで…(爆)

 

水平線中央ちょっと左に見えるのは海上自衛隊の船。

こっちが北に向かってるところを西から横切って来るんで、

ロシアか中国か?とママと話してたら、

海自オタクみたいなお兄ちゃんが、

「何とかのヘリ空母だな、こないだ佐世保で見たよ」と。

よく分かるもんだね~と感心。

 

 

ちょうど酒が抜け掛けの二日酔い状態。

少し夜風にでもあたるか、とデッキに出ると、

気温は下がったものの、湿気たっぷりの海風。

 

 

二日酔いの薬と言えば、

遥か昔から

 

迎え酒に限る!

 

と相場が決まっている訳で(笑)、

 

 

船内の売店で缶ビール2本買ってきて

ママと2回目の乾杯。

 

 

ちゃんと浪花屋製菓の

「元祖 柿の種」も買ってましたよ。

大袋のパッケージにも青色を入れてくれると

雰囲気出るんだけどな~。

 

image

 

やっぱりこのイメージだからね。

 

結局二日酔いは解消できず、

途中で飲むのも面倒になって来て、

日本酒4本は手つかずで終了。

普通酒カップ酒恐るべし…。

 

〆に「ラーメン食いて~」となって、

カップヌードルのカレー食べたら満腹・満足に。

ママは「よく入るね~」とあきれてたけど。

 

4時間寝たばかりだというのに

21時過ぎには就寝。

2日目は酒飲んでただけでしたね(笑)

 

 

 

定刻の4:30に小樽港に着岸。

 

 

 

向かったのは僕の実家。

小樽から札幌に向かう途中はあいにくの雨模様。

あらら、そんな予報だったっけ?

 

5:30には実家に到着!

ウチの実家は小樽寄りの札幌なんで、

小樽着だとこの近さはありがたいね。

しかも3日間限定の高速道路パスを申し込んだから、

高速乗り放題!ってな訳で

小樽から銭函までも高速に乗ったからね。

 

 

ババの手料理朝ごはんで

満腹になった後は、しばし仮眠。

9:30過ぎにババも連れて実家を出発!

向かう先は、この年にして初訪問の十勝。

1泊2日の道内旅行ですよ。

 

高校1年の宿泊研修で

「大雪青年の家」っていうユースホステル?に行った時に

通ったような気もするんだけど、

まるで十勝の記憶なし。

十勝岳っていう2,000m級の山には登ったんだけどね。

 

 

さっきの雨は何だったのかね?ってな

スッキリ青空にまっすぐな道。

夏の北海道!って感じですよ。

 

 

昔は狩勝峠か日勝峠を通るしかなかったのが、

道東道っていう高速がつながって、

ぐっと近くなった十勝方面。

 

昼食は新得そばでも食べるか!と

トマムで高速を降りて狩勝峠へ。

 

 

眼下に広がるのは雄大な十勝平野。

これ見ただけでも、来た甲斐あったな、と。

 

 

「水曜どうでしょう」でおなじみになったカントリーサイン。

町の特産や名所をモチーフにした簡略イラストってトコかな?

北海道じゃ当たり前なんだけど、

本州だとほとんど見かけないんだよね~。

 

ちなみに新得はスキーがモチーフ。

佐幌岳を中心とする「サホロリゾート」っていうのがあるからね。

 

 

狩勝国道を山下りして、

帯広に向かう国道38号線沿いにあるのが、

 

新得そばの館「玄穣」

 

もちろん初訪問。

 

 

昼食のメニューは、

 

パパちゃん:せいろ+ミニ豚丼(¥1,200)

ママちゃん:せいろ+ミニ豚丼(¥1,200)

ババ:ごぼう天せいろ(¥1,200)

 

 

帯広と言えば有名なのが豚丼。

翌日食べられるかどうかも分からないので、

セットで食べられるせいろをオーダー。

 

 

まず出てきたのは、ババのごぼう天せいろ。

 

 

しっかり太めに切ったごぼう天がいい感じ。

食感も味も申し分なしでしたよ。

 

 

こちらはミニ豚丼とのセット。

 

 

鼻に抜ける蕎麦の香りがいいんだけど、

つけ汁がかなりの濃い目。

ホントに「チョン付け」で十分って感じ。

そば湯も貰ったんだけど、濃すぎて薄まらず…。

 

 

甘じょっぱい照り焼き風の豚丼は、

生姜焼き用より、もう少し厚切りかな?

かなりの食べ応えで、こちらは十分に満足。

 

 

十勝でよく見かけたのが、

「基線」という地名。

たぶん地区ごとに開拓していく際の

入植地のベースになった道ってコトなんだろうけど、

ネットで調べているとこんなニュースが。

 

 

やっぱり出るんだよね~。

60数頭の牛を食い殺したというOSO18は

ようやくつい先日仕留められたみたいだけど、

鳥獣保護の観点で駆除をセーブしてきた結果、

ヒグマが繁殖しすぎて人里に下りてきているみたい。

 

そもそも野生動物のエリアを人間が侵食している訳で、

動物愛護も大切な考えなんだけど、

共存のための適正な線引きも必要なんじゃないかな?

 

 

蕎麦屋の玄穣と、ヒグマが出た新内基線はこんな近さ。

ざっと見る限り、4~5kmってトコかな?

左から伸びて来る38号線を

狩勝峠からずっと下ってきたわけで。

まぁコレが北海道ですよ。怖っ!

 

食後のデザートは、蕎麦のアイスなぞ。

 

 

お姉さんが、

「機械の調子が悪くて、ちょっとユルめですけど」

というのを、

「いいからいいから」と買ったはいいけど…

 

 

「いい感じじゃん!」と思ったのも束の間、

外に出た途端にこちらも35℃の暑さにやられて

一気に溶け出してベタベタの大惨事に(笑)

やはりユルかったみたいです…。

 

 

外は一面のそば畑。

 

 

蕎麦のオーナー制度もあるんだね~。

 

 

白く可憐な蕎麦の花はこんな感じ。

本州だとあまり聞かないんだろうけど、

道北の幌加内と十勝の新得、鹿追あたりが

北海道の3大そば処ですよ。

 

 

さて、新得町を後にして、

清水町、芽室町、帯広市を抜けて行くと、

 

image

 

まさにこんな風景ですよ。

BGMは当然のことながら、

 

大空と大地の中で~松山千春

 

果て~し~ない~大空と~♪

広~い大地の~その~中~で~♪

 

僕の時代には当たり前のように

松山千春のモノマネやるヤツがクラスに1人はいたなぁ。

 

 

なんてことを思い出しながら向かったのは、

 

とかち帯広空港

 

 

ココで遅れて入ってきた慎をピックアップ!

慎は土日が仕事だったからね。

 

羽田便はJALしか飛んでいないらしく、

高値安定の¥30,000オーバー!

新千歳でピックアップした方が安かったんじゃないの?

と思いながらも、

まぁそうそう来るわけでもないんで、と

わがままな乗り物オタクのひとり息子を優先した訳で…。

 

 

 

まず向かったのは、

空港から車で10分ほどのこちら。

 

 

乗り物オタクには、鉄オタも含まれます(笑)

 

 

国鉄(古っ!)広尾線の幸福駅が

当時の車両を静態保存した交通公園になってます。

 

 

アイヌ語の「サッナイ」に当て字をした「幸震(さつない)」という土地が、

福井県の入植者が多かったこともあり、

「幸福」と名乗るようになったのが始まりとか。

 

僕の子どもの頃だもの、

今の若い人たちは知らないだろうなぁ。

1973~1977年ころが「愛国から幸福へ」の大ブーム。

恋人たちの聖地、なんて言われたらしいですよ。

 

 

本日の日付入り硬券¥220なり。

 

 

駅名標はお隣が中札内と大正。

愛国駅は大正駅のもう一つ帯広寄り。

 

 

静態保存された車内は、

何とも懐かしい昭和レトロ。

リクライニングなど全くない直角の座席。

窓下の板が貼ってあるところに灰皿があり、

(当時は普通に車内でタバコ吸えたからね)

瓶の栓抜きも付いてたね~。

エアコンなどついているはずもなく、

車内はサウナのような暑さだったけどね。

 

 

 

幸福を見たら、愛国もセットでしょ!と、

 

 

2駅先の愛国駅へ。

今は交通記念館になっているみたいですね。

もちろん入場は無料ですよ。

 

 

硬券のモニュメント。

 

 

こちらにはSLが静態保存。

 

 

東京都区内へは¥8,400だったそうで…。

昔は青函連絡船も国鉄の運営だったはずだから、

各駅停車ならコレだけで行けたのかもね?

 

 

帯広市内に入り、

立ち寄ったのは帯廣神社。

 

 

立派な神社ですよ。

 

 

ココに寄った目的がコレ。

 

シマエナガみくじ(¥500)

 

最近大人気のシマエナガ。

陶器?でできたシマエナガの胴体に

おみくじが入ってます。

普通のおみくじだと¥100なんで、

シマエナガの置き物が¥400ってコト(笑)

4人で買って¥2,000なり。

 

ちなみにパパ、ママ、ババは大吉。

慎は中吉でしたよ。

 

 

さて。この日のお宿。

 

 

幕別パークホテル悠湯館

 

帯広の隣町の幕別町にある温泉ホテル。

帯廣神社からも15分くらいだったかな?

 

それなりに古いんだけど、

奥に見える3階建ての白い建物がリニューアル済み。

客室はこんな感じ。

 

 

22畳の和洋室。

リニューアルしたばかり、って感じの

少し溶剤のニオイが残るくらいのお部屋。

ちょっと経つと気にならなくなるんだけどね。

 

旅行サイトで予約した時は14畳って書いてたんで、

お部屋に少し余裕があったのかな?

いい部屋にしてくれましたよ。

 

 

泉質は北海道でも珍しい

 

モール温泉

 

あまり耳になじみのない泉質だと思うけど、

泥炭(モール Moor)という植物起源の有機質を含んだ温泉で、

ココのお隣の十勝川温泉が日本では最初。

 

あと数万年で石油になる温泉

 

と言われることもあるんだとか(笑)。

お湯は茶褐色で

黒湯などと呼ばれるところはその可能性が高いかも?

 

 

とにかくお湯が柔らかくてアツアツ。

オジサンにはあまりメリットないけど(笑)、

お肌スベスベになるんで

ママもババも絶賛してたのは何より。

 

こちらの源泉は49.6℃というから、

少し冷ましたものを惜しげもなくかけ流し。

お風呂を出てから1時間近く汗が引かないくらい、

いやぁ贅沢なお風呂でした~。

 

地元の人たち向けの

日帰り入浴もやっているらしく、

夕方は少し混んでいたけど、朝は完全に貸し切り状態。

夜も朝もしっかり楽しませてもらいましたよ。

 

 

夕食はお膳ながら部屋食で。

 

 

十勝牛の陶板焼きをメインに、

海の幸に山の幸、デザートには赤肉メロンの計10品。

コレだけしっかりと和食系のお膳だというのに、

なぜか中央にあるのはエビチリ(笑)

 

 

北海道と来れば、ビールのお供は

 

ザンギ

 

でしょ!とこちらは追加でオーダー。

鶏の唐揚げと何が違うの?って感じだけど、

鶏肉に生姜、ニンニク、しょうゆで下味をつけたモノを

唐揚げにするってコトなんで、

広義で言えば間違いなく唐揚げだろうね。

 
 
お膳の方はどれもいい味で、
強いて言えば
 
陶板焼きのたれがジンたれっぽい
 
ってことくらい(笑)
ジン(ギスカン)たれってとにかく最強なので、
食べているうちにラム肉?と錯覚を起こしそうなのが
ちょっと気になったかなぁ。
でもとにかく総合点で言えば、
お風呂も客室もお料理も合わせて
 
百点満点の花マル付き
 
っていうくらいでしたよ。
 
また十勝に行くかどうかはわからないけど、
行ったら確実にリピート決定ですね。
 
 
 
長々とお付き合いいただいて
ありがとうございます。
コレを書くのに今日は3時間半!(爆)
明日は4~5日目書こうかな、と。
ではまた。
 
 
さて、秋津で冷しゃぶヒヤミ食べてきます(笑)