グラスウールの施工方法 鉄骨造外壁面にかかる部分 | LGS・石膏ボード・ケイカル板を施工続けて35年の内装下地工事店 年間5万㎡の天井・壁をつくる群馬県・株式会社中島内装のブログ

LGS・石膏ボード・ケイカル板を施工続けて35年の内装下地工事店 年間5万㎡の天井・壁をつくる群馬県・株式会社中島内装のブログ

1級技能検定合格者を有する専属職人が年間およそ50000㎡以上の天井・壁をつくっています 先代より創業35年の信頼と実績で内装下地工事を中島内装2代目社長が解説するブログ

 
 
群馬県館林市で

”軽量鉄骨下事工事(LGS)”

”石こうボード”や”ケイカル板”など

【天井や壁】の内装建材を施工ています 

 

㈱中島内装の中島です

 
 
 
 
以前グラスウールの施工方法について
お話しました
 
木造の建物の外壁面にグラスウールを
施工方法についてです
 
今回は鉄骨造の外壁面にグラスウールを
施工するケースについてお話します
↑鉄骨造・外壁ALC板
 
 
基本的には木造の壁と同じで
スキマなくグラスウールを
充填(じゅうてん)していきます
↑外壁にグラスウールを充填している様子
 
 
鉄骨造にグラスウールを入れる際に
イチバン気を付けたいのが
ズレない様にしていくのが大事
 
 
固定しないと自然にグラスウールが
垂れて落ちてしまいます
※ネットより引用
 
しかしながら…木造と違い
鉄骨にハンドタッカーは使えません笑い泣き
 
 
ハンドタッカーとは違う方法で
グラスウールがズレ落ちないように
我々は施工しております
 
例えば…鉄骨胴縁に野縁(Mバー)を
取り付けてグラスウールの受けになり
垂れないようにしています
↑胴縁にMバーを取り付けた様子
 
Mバーを取り付けたらグラスウールを
充填していきます↓
 
天井裏もモチロン落ちないように
施工しているんですよニコニコ
 
 
外壁廻りに鉄骨・・・胴縁が無い場合は
どうすればいいの?
写真はイメージ
 
良い質問ですニコニコ
胴縁が無い場合の”軽量鉄骨壁下地”
一般の間仕切壁と同じように
スタッドを用いて壁の下地をつくります
スタッドを用いた軽量鉄骨壁下地
 
 
スタッドの間にグラスウールを
入れていくのですが間仕切壁のように
両面に石こうボードを貼れば
ズレ落ちることはありませんが
 
外部面にスタッドを用いる場合は
石こうボードは片面しか貼りません
 
 
こういう場合はボードを貼らない側に
強力なガムテープや野縁(Mバー)を付けて
グラスウールをズレないようにしています
 
 
そうすればズレ落ちずに
グラスウールの充填ができます
 
 
以上になります
木造の外壁面の施工同様に
スキマなく充填していくのが
重要になっていきます
 
 
鉄骨造でもシッカリと
断熱工事をしていく次第です
 
 
 
 
 
今日はこのへんで
 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

これからも宜しくお願い致します

 

 

 

 

お問い合わせ

メールは24時間いつでもOK‼

メールでのお問合せはコチラ

 

コチラも興味あったら見てください   

Instagramアカウントはコチラ

 

にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へにほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へにほんブログ村 住まいブログ 内装・クロス・床へ

にほんブログ村

 

株式会社中島内装 代表  中島 隆男

群馬県館林市近藤町781-3

tel0276-73-9321