野縁を使った軽量鉄骨壁下地の注意点とは? | LGS・石膏ボード・ケイカル板を施工続けて35年の内装下地工事店 年間5万㎡の天井・壁をつくる群馬県・株式会社中島内装のブログ

LGS・石膏ボード・ケイカル板を施工続けて35年の内装下地工事店 年間5万㎡の天井・壁をつくる群馬県・株式会社中島内装のブログ

1級技能検定合格者を有する専属職人が年間およそ50000㎡以上の天井・壁をつくっています 先代より創業35年の信頼と実績で内装下地工事を中島内装2代目社長が解説するブログ

 

群馬県館林市で
”軽量鉄骨下事工事(LGS)”

”石こうボード”や”ケイカル板”など

【天井や壁】の内装建材を施工ています 

 

㈱中島内装の中島です

 
 
昨日のブログで”胴縁(どうぶち)”
天井下地に使われる部材
野縁(のぶち)…Mバー材を使った
軽量鉄骨壁下地のやり方を紹介しました
 
詳しくはコチラのブログで↓

 
昨日も述べましたが、正直なところ
オススメしたくないやり方です
それは何故か?
お話していきます
 
ただし、個人的な見解です
参考程度に聞いて頂ければ幸いです
 
 
Mバーを用いた壁下地ですが
ベースとなっているのが”胴縁”です
 
 
その胴縁に”段差”があると
Mバー下地に影響が出てしまいますガーン
 
 
次の写真をご覧ください↓
 
別の現場で撮影した
胴縁部分の写真です
 
パッと見てどこがおかしいのか
分かりづらいですよね
 
〇印に注目してくださいね
 
 
撮影アングルを変えると・・・
 
 
隣り合った部材に若干ですが
段差が発生しています
 
この段差はおよそ2㎜です
 
たった2㎜でも
石こうボードを貼った場合に
見栄えがおかしくなってしまいます
↑石こうボードの段差のイメージ
 
 
そもそも、胴縁で段差が
発生してしまうのかというと…
 
胴縁取り付け精度の
”許容範囲内”ですので
2㎜の誤差はでます
 
なので、石こうボードを貼った場合に
段差が発生したとしても胴縁を設置した
業者に責任は問われません

なぜか、内装工事屋に責任が
なすりつけられることがあります滝汗
 
 
 
昨日のお話でもちょっと言いましたが
胴縁に直接とりつけるやり方は
”工事コスト”を抑えるために
生み出されたモノ
 
国が認めている工法ではありません
 
各建材メーカーにこのやり方は
公式に発表されていません
 
 
どんな状況であれ”軽量鉄骨壁下地”
”スタッド”を用いたやり方で行うのが
国が認めている工法となっております
 
 
いかがだったでしょうか
 
胴縁にMバーを用いた”軽量鉄骨壁下地”を
オススメしないポイントでした
 
かと言って、オススメしないと言って
やらないとは言っておりません
 
 
お客様とお話ししたうえで
工事のやり方を考えたことですので
 
設計図に載っているやりかたで
工事をしていきます
 
 
段差を発生しないよう
現場監督さんと十分に
確認しながら工事を進めています
 
 
 
 
 
 

きょうはこのへんで・・・

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

これからも宜しくお願い致します

 

 

 

 

お問い合わせ

メールは24時間いつでもOK‼

メールでのお問合せはコチラ

 

コチラも興味あったら見てください   

Instagramアカウントはコチラ

 

にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へにほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へにほんブログ村 住まいブログ 内装・クロス・床へ

にほんブログ村

 

株式会社中島内装 代表  中島 隆男

群馬県館林市近藤町781-3

tel0276-73-9321