このお料理

    何だかわかりますか~???






答えは・・・クレープ




二日前にもクレープ話をしたばかりですが

これは南インドのクレープビックリマーク

南インド名物ティファレ料理「ドーサ」なんですナイフとフォーク


数年前に初めて食べてから

この味のファンになりましたラブラブ


ということでランチをしに東京駅や京橋駅にほど近い

「ダバ・インディア」さんへ


派手さはないのですが清潔感があってオシャレさもある店内ですよ

何より嬉しいのがオープンキッチンになっているので

作っている様子が見られます

この日も5人のインド人の方が手際よく調理をしていました



「ドーサ」は具によって色々あるのですが

私が好きなのは「オニオンドーサ」

中には玉葱と香菜がたっぷり入っています

一緒に出てくるヨーグルトとスープカレーをつけて食べます


お店にはお好み焼き屋さんのような大きな鉄板があって

その上でドーサは焼き上げられますが・・・

いわゆるクレープとは違って片面しか焼いていません

だから焼かれた面はサクッとしていて

内側の面はふんわり、ちょこっとモチモチ

それが癖になるんです

ちなみにこれはハーフサイズ・・・でも直径30㎝くらいはあります

普通サイズだと50㎝以上あるくらいのボリュームです


そして勿論カレーも食べましたよ~

これは「ランチ ミールス」

・5種類のカレー〔チキン、海老、野菜、

 サンバル(南インドの国民食 トゥール豆と野菜のスープカレー)

 ラッサム(辛く酸味のあるスープ)〕

・ライス

・プーリ(揚げたパン)

・パパド(豆の粉から作る薄いお煎餅)

・デザート

バナナの葉っぱの上にのせられているので

色んなカレーやお煎餅などを混ぜながら食べるのです



一つ一つのカレーより、混ぜるとグッと美味しさが増すのですアップ

不思議だな~ラブラブ


インドに行ってカレーを食べたことはありませんが・・・

きっとここのカレーは日本人向けにアレンジしていないと思います

他ではなかなか巡り会わない不思議な味だし

何よりインド人のお客さんが多いビックリマーク

この日は半分以上インドの方でしたえっ


この日はすっかり行ったつもりインド気分でしたよ~音譜


「インド人嘘つかない」!?

あれ??これって誰の言葉だっけ???


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


最近すっかり私の間違いをみなさんに指摘されダウン

おっちょこちょいぶりが・・・完全にばれてしまっていますが・・・

どうもすみませんあせる


ブログはいつも空き時間や

お休みモードでのほほんとした気分で書いていて・・・

仕事モードのキリリとは完全に違っていますね~

指摘されるとちょっとへこんじゃいます汗

間違わないように・・・気を付けたいと思います


とはいえホント小さい頃から

親からいつも「ホンマおっちょこちょいなんやから~」

って言われていきていた私だけにまたやっちゃうかもしれませんが

ご勘弁を・・・あせる先に謝っておこうっとあせるあせるごめんなさいガーン