この時期、寮を出られる学生さんの

お新しい下宿探しが始まるため

業者の方からの空き部屋の問い合わせが

入り出します。


玄関にはセコムの静脈認証

そして2Fにコニュニティールーム

新しく開設された下宿中嶋ビル


学生さんたちにご紹介してくださる前に

一度足をお運び頂き

施設、設備もさることながら

京都の父を自負される大家さんの人柄に

是非ふれて頂けたらと思います。


総務 林


中嶋産業株式会社 HP→ http://www.nakajima-sangyo.co.jp/

『流し台の両側にIHコンロを置いて

皆でお鍋なんていうのもいいネ』


『食事が出来る様に机と椅子』


『皆が集まってテレビ観戦』


『談笑できるスペースもあって・・・』


工務店の方と打ち合わせをされている大家さん


どうやら下宿紫竹中嶋ビルに

新しく共有スペースを

作るお考えの様子。


大家さんの思いとアイデアが詰まった

ほっこりできる空間


どんな形になってお披露目となるのか

とても楽しみです。


総務 林


中嶋産業株式会社 HP→ http://www.nakajima-sangyo.co.jp/

ドーンと届いた荷物。


宛名は会社宛。


差出人は紫竹中嶋ビルの住人のお母様から。


大家さんは心当たりがない。


ハテ?


この荷物をどうしたものかと

思案されること数日。


差出人のお母様よりお電話があり

ビルの住人の我息子に

届けてやって欲しいとのこと。


留守がちの住人の方。


アッそういうことかとガテンがゆき

荷物を開放してなく良かったと

胸をなでおろされた大家さん。


できれば前もってお電話頂ければ・・・


年の瀬の悩める荷物は

お届け物として無事

住人の方に渡りました。


総務 林


中嶋産業株式会社 HP→ http://www.nakajima-sangyo.co.jp/


なかなか連絡が取れず

めったとお目にかかる事の無い下宿の方。


その方はお母様から大家さん宛に

お手を頂きました。


私にも分かる様に

その手紙を読んで下さっていた

大家さんの声が止まりました。


『?』


と大家さんを見ると泣いていらっしゃいます。


連絡が取りにくくなった息子を案じて

ご両親に代わりお兄さんが

姫路から来られた時の

対応のお礼と共に

子を思い案ずるご家族の心情が

つづられた手紙に大家さん

泣いてしまわれました。


もう大家さんまで泣かすなんて・・・


下宿の方、どうぞご家族に元気なお声を

聞かせてあげて下さい。


総務 林


中嶋産業株式会社 HP→ http://www.nakajima-sangyo.co.jp/

『あの~スイッチを入れても

お湯が出てこないんですが~』


下宿の方の申し出。


紫竹中嶋ビルの左側

コインシャワーの調子が

悪いらしい。


業者の方に調べて頂き

本体の湯沸器と判るも

製造元でも既に部品は

廃番となっていた為

新しい本体に取り替えることに

なりました。


『やっぱり壊れていたのか~』


とあと数人の方のお申し出がありました。


夏とはいえ真水でのシャワーは

さぞかし冷たかった事でしょう。


新しい本体はスイッチと共に

熱いお湯がすぐ出る最新型

だそうですので、

思う存分汗を流して頂き

酷暑を乗り切って下さい。


総務 林


中嶋産業株式会社 HP→ http://www.nakajima-sangyo.co.jp/