MRI診察日 | 肺癌Ⅳ期をポジティブに生きる

肺癌Ⅳ期をポジティブに生きる

2014年9月 35才の時に肺癌発覚。ステージ4の宣告に絶望し暗闇の底にいたが、生き抜く決意をし他の癌患者さん達と共に分かち合い助け合い闘い続けようと立ち上がりました!そして息子の為に生き抜くと決めた。

こんばんは♪なかちょんですもんすたー


今日は先月スキップした

脳のMRIの検査日でした病院


ジカディアのときは脳にも効いて

抑えれていましたが

果たしてドセタキセルはどうなのか?

久しぶりのMRIに緊張しながらも

大丈夫!大丈夫!と祈りながら

MRIに挑みましたうぅぅ~


結果、前回怪しいのが3つあった白い点は…

3つとも微増しており

白い点だったのが滲んだように

広がっていましたガーン


ドセタキセルではやはり分子が大きいから

分子標的薬のように上手く脳には

効かないようですね薬


しかし3~4ヶ月で新たな脳転移は無く

微増ということで急ぐことは無いと

主治医の判断もあり

もう3ヶ月様子を見てみることにしました(´・ω・`)


まぁ多発性脳転移なんで焼くときは

一回で終わらせたいという

毎度の戦略でございますな汗


あと、なかちょんの中では上手く繋げれば

新薬が出て脳にも効くと信じてるのも

あるから無駄にガンマをやりたくない

というのもありますね笑


フレーム装着するとき痛いからじゃないよ汗


あ、そういえばフレームを使わない

新型ガンマナイフが出たとかで

ちょっと主治医に聞いてみましたえへ


結論からいうとあれやるくらいなら

サイバーナイフやるのと変わらんらしい汗

固定しないから小さな腫瘍には不向きで

従来のガンマナイフパーフェクションほど

数やれないことから主治医の意見は

サイバーナイフと然程

変わらないということでしたちゅ


では、サイバーとガンマは何が違うのか?

そして効果はどうちがうのか?

主治医に聞いてみましたきらきら!!


ガンマは頭を固定し的確に小さな腫瘍も

焼くことが出来て数もこなせる為

基本1回の治療で済むことキラキラ


サイバーは的確に照射は出きるし

多少大きな腫瘍にも対応できるが

頭をフレームで固定しない分

ガンマよりも精度が落ちる事と

1回の治療に数ヵ所しか出来ないこと。

但し、最大5回(保険適用)まで連続して

できるので腫瘍が複数あっても

5日間通えば一定数の治療が可能で

保険適用であるが6回目の照射からは

保険適用外だそうですぽかん


まぁガンマナイフも1回やれば

次は3ヶ月空けないと保険適用外になるので

3ヶ月空けないと保険適用外というのは

ガンマもサイバーも同じようですむむっ


効果については

どちらも結果的には同じだそうです笑


どちらを選ぶかはあなた次第!!

と、いったとこでしょうかねにかっ



何にせよ決めるときはよく主治医と相談し

自分にあった治療を選択して下さいねウインク


なかなか思うように治療はいきませんが

どんな時も前向きに頑張りたいと思いますキラキラ



今日も明日もポジティブおんぷポジティブおんぷ


END




皆様からのポチッ!が励みとなってます♪

にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ