第57回 日本全国肺癌学会学術集会in福岡 2日目 | 肺癌Ⅳ期をポジティブに生きる

肺癌Ⅳ期をポジティブに生きる

2014年9月 35才の時に肺癌発覚。ステージ4の宣告に絶望し暗闇の底にいたが、生き抜く決意をし他の癌患者さん達と共に分かち合い助け合い闘い続けようと立ち上がりました!そして息子の為に生き抜くと決めた。

こんばんは♪なかちょんです猫村1

メリークリスマスクリスマスリース

今日は子供達の大好きなクリスマスですねきらきら

家でも昨日はクリパやってましたよきら

そのお話はまた後日書きますね~ぷぷ

さて肺癌学会2日目の朝花




うっちーさんに電話で起こしてもらい

一緒に朝食を済ませ朝一のPAPの

セッションを聞いた後は

各自皆が行きたいとこに行ったので

なかちょんもいざ出撃!

隣の大ホールでやってたのは

「肺癌にかかわるすべての人のために」

司会
中井 美穂(フリーアナウンサー)

九州大学胸部疾患研究施設 教授
中西 洋一

肺がん医療向上委員会広報大使
久光 重貴&デーモン閣下

この対談では検診への啓発の話が

多かったですが、なかちょんが一度は

お目に掛かりたかった

久光さんと閣下が見れたので感無量にこ

しかし、撮影禁止言うてるのに

あちらこちらで写メ撮ってる医療関係者が

多く居ますね~あせ

なかちょんも我慢したのにぷんすか

患者の方がずっとマナーがいいねきら


そしてPAPに戻って免疫療法のお話電球

EGFRとALKはいつ免疫療法が使えるのか?

パターン1
①分子標的薬→②点滴→③免疫療法
※(③は分子標的薬の新薬があれば新薬)

パターン2
①分子標的→②免疫療法→③点滴→上記③
※(②PD-L1多発現+医師の判断)


こんな感じになるようですが

例外もあるので医師ときっちり話してねむむっ


次は栄養士さんのお話ですきらきら

最初は眠くなる話かと思ったけど

この言葉が目を覚ましたしゃきん


医師は何でも食べろというが

副作用や色んな要因で

食べれない人はたくさんいる!

医師はまだまだ食による栄養の大切さを

理解できていない!


ほぅぽ~いきなり医者を切る話に

聞き入ってましたきらきら!!

最後は栄養士さんの

食に対する真剣な想い

見た目から楽しませ

栄養バランスを考え

一人一人に提供しているという話を聞き

目頭が熱くなりました泣き1

要点キイロキラ

国立がん研究センターにて

がんにならない食事のエビデンスが出たきらきら!!

アルブミン・EPAは摂取せよきら

体重を落とさず増やさせ過ぎずkirakira

食事の悩みは栄養士さんに聞けビックリ


そしてまた移動はしる

「PD-L1高発現の未治療非小細胞肺癌に
対するペムプロリズマブの第Ⅲ相試験」
Martin Reck 先生

「免疫療法、化学療法のトピック」
大江 裕一郎 先生

「外科領域のトピック」
池田 徳彦 先生

「分子標的薬治療トランスレーショナル領域のトピック」
里内 美弥子 先生


難しい話の中スライドも早く

殴り書きで押さえました汗


面白そうなところは

EGFRのT790Mはやはりループ説あり!


ALK耐性変異によっては

アレクチニブ、セリチニブなどの

薬が効かない変異が分かってきた(`・ω・´)


リキッドバイオプシーの確率は50%

検査としては確率しないが

主流として使わずこれでダメなら

組織検査というような流れにするきらきら


これで2日目のセッションは終了ああっ


そしてこの日はうっちーさんと

元サミットメンバーのにーなさんと

お会いしてすぐ仲良くなった

イサムさん達と一緒に水炊きディナー花


実はにーなさんの旦那さんとは

伊勢神宮でお会いして

またお会いしましょうと握手したけど

すぐ体調が悪化してしまいその願いは

叶いませんでしたが、にーなさんは

ちゃんと旦那さんも一緒に

連れてきてくれましたにこ




にーなさんの旦那さんが大好きな

赤ワインも一緒に頼んで

5人でカンパーイビール


懐かしい話に盛り上がり

今日のセッションの話で盛り上がり

抜け出したうっちーさんの話で…(笑)


結局話足りずなかちょんの部屋へ移動して

コーヒー飲みながらぶっちゃけトーク電球


ほんとに楽しかったキラキラ

仲間ってほんま最高ですキラキラ

笑顔と元気と勇気の源です爆笑


そして夜も更ける前に

3日目最終日に備えて解散しました*花* 青



やっぱ纏めれなかった…汗②


次回はラストですのでよろしくですいしし。。。


そして明日は約7ヶ月ぶりのMRIだ~いkirakira

アレセンサ耐性出来てから初だけに

かなり不安はあるけど頑張ってきます嬉



今日も明日もポジティブおんぷポジティブおんぷ


END



皆様からのポチッ!が励みとなってます♪

にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ