内覧会Q&A -16ページ目

内覧会に行く時の持ち物は?


内覧会のとき、これは持っていった方がよいというものを教えてください。



ご自身でチェックされる場合は、各用途として以下のものを持って行かれるとよいでしょう。

・スケール(メジャー):契約図面通リの天井の高さ等を確認するため
・懐中電灯:洗面下などの水漏れ及び点検口や押入れ内の清掃状況の確認他
・デジカメ(携帯でも可):不具合指摘箇所の記録

寸法を測る箇所の一例として、洗濯機が置けるかどうかを洗濯機置場の寸法だけ測る人がいますが、洗面室入口の幅を測るのをお忘れなく。洗面室に入らなければ、洗濯機置場までも到達しませんからね。
間取図には縮尺倍率が書かれています。例えばscale:約1/65となっている図面上、洗面入口の幅が1cmだったら、実寸幅は65cmあればいいという事になります。
お部屋の全ての寸法を図面とにらめっこしながら測るのは大変ですが、天井高と大きな家具や電化製品を通す入口の寸法程度は、引越しのときに慌てないよう事前にチェックしておいた方がいいでしょう。

その他、細かくチェックしようと思えばもっといろいろなものを用意する必要がありますが、誰でも用意できるものでポイントを外さないためには、上記のものをご用意されるとよろしいかと思います。
もちろんマンションライフが同行させていただく場合は、各種専門機器を用意致します。


_________n_a_i_r_a_n_k_a_i_f_a_q_____n_a_i_r_a_n_k_a_i_f_a_q___________

内覧会についてのご質問・ご相談にお答え致します。
これから内覧会を控えている方の素朴な疑問をどうぞ。
どんな些細な事でもお気軽に!
ご質問、ご相談は下記URLのコメント欄に投稿して下さい。
http://ameblo.jp/nairankai-faq/entry-10272884982.html#cbox
回答はこのブログに掲載致します。

___________m_a_n_s_i_o_n_l_i_f_e_____m_a_n_s_i_o_n_l_i_f_e____________