鎌田 実
がんばらない

題名に引き寄せられた本です。


テレビドラマ化やマスコミにも話題になった

らしいのですが、記憶にない・・・


著者であり医者である鎌田先生の

ややノンフィクション小説

(※プライバシーを守るため完全なる

ノンフィクションではありません)


医者である前に心を持つ人間である。

心があっての医療がある。

そんな心を持つ鎌田医師は潰れかけていたと言っても

おかしくない病院へ赴任する。


そこで出会った様々な困難や様々な患者さんたち。


患者さん本人に正直に病のこと死が近いかもしれないこと

包み隠さず報告する鎌田医師。


死を目前に控えた患者さん。


もし、自分だったらどうするだろうか。



もう、最初から泣きそうでした。

最後ほんとこらえてました。


だって、電車ですし・・・


死が近くたって最後まで心を持つ人間

そこに存在する意味がある。


こんな病院が近くにあったら、

もっともっとこんな病院が増えてくれればと

願うばかりです。



お勧めの一冊です。



まっ、健康が一番ですけどねw