☆ Koro Koro ☆ -2ページ目

☆ Koro Koro ☆

ディズニーLOVE♪の
チワックス&2017年4月生まれの息子のママなっぺちんです。
子育て(DWE・絵本育児など)をメインにグルメ・ディズニーなど色々ブログです☆
ぜひ読んで行って下さいね(^ω^)♪

この投稿をInstagramで見る

English Carnival 2019 👑The New King 👑@銀座 ②先生グリ編 Viva平日開催‼️ 整理番号D番だったので席は諦め、並ぶ会員さんが多く、ロビーでグリするであろうLuna先生の列先頭を目標に開場1時間弱前には会場へ。 結果、無事先頭でLuna先生とグリできました💕 しかし今日はそこまで気合い入れてかなくても余裕で全部の先生とグリできたっぽい🤣💦💦 平日開催は参加者も少なめなようでどの先生もゆっくりグリできる雰囲気♫ そして去年に続き、またまたビックリな事が‼️ 初めましてのディラン先生 「こうせいの耳、ソフトで触ると気持ちいいってタリアから聞いてるよ」って言いながら息子の耳👂をぷにぷに😳 先生達の中で息子どんな風に普段話されてるのだろうか・・・⁉️ あと今回うっかりで名札📛つけ忘れてましたが、有り難いことにほとんどの先生が息子の名前を覚えていてくれたり知っていてくれました😆💕 ダニー先生は去年のECで歩きはじめるのが遅くて心配と話していたのもあり、息子が歩いてるのを見て「歩くようになって良かったな〜」って言って頂きました。 何度もお会いできてる先生は息子の成長を喜んでくれ、楽しみにもしてくれてるので本当嬉しいです😌 EC参加する度に先生とのやり取り始め息子の成長を感じられ幸せです💕 ただ昼寝起きとはいえ、息子よ母はもう少し笑って写真に写ってほしかったぞ(笑) @worldfamilyclub_jp #love_wfc #love_wfc先生 #love_wfcevent #love_wfc2歳 #love_englishcarnival #dwe #dweユーザー

N.Kawamuraさん(@k.n.k.m_family)がシェアした投稿 -

この投稿をInstagramで見る

English Carnival 2019 👑The New King👑@銀座 ①鑑賞編(ネタバレ少しあり) 初参加してきました〜😆♫ King風コスも一部だけですが、初出し(笑) 今回は客席を使った演出も今までよりあり楽しかった〜😍 4人の先生が同時にタップダンスしてるシーンかっこよすぎた‼️ いつもだと初めての演目だとお地蔵モードで踊らない息子も、周りのお友達に圧倒されつつ今日は少しだけだけど踊ってました🌟 母的にはもっとどんどん踊って欲しいのにとは思うけど、少しずつ成長してるから🆗としておこ(笑) そして今年もタリア先生に抱っこして貰えた😍 からの2回もkiss💋して貰い、がっつりkissマークついてた(笑) 今回座った席がルナ先生が降りてくる側じゃなくて、上演中にハイタッチとかできなかったのは残念😢 今回は2日連続参加。 明日は今日と違いしっかり寝て起きた後の朝一参加なので息子の反応が楽しみ😁💕 会場から見えてるホテル宿泊本当便利&楽だ〜(笑) ご一緒の皆さんよろしくお願いします🤲 @worldfamilyclub_jp #love_wfc #love_wfc先生 #love_wfcevent #love_wfc2歳 #love_englishcarnival #dwe #dweユーザー #dweユーザーさんと繋がりたい

N.Kawamuraさん(@k.n.k.m_family)がシェアした投稿 -

ママ友って何?


ママ友って必要?



ママ友グループのどこかには入るべき?



学生時代や結婚前からの友人で、お互い子どもできて子連れで遊んでる場合はママ友に分類されますか?



子どもが同じ習い事などをしているというだけで、必要以上に親同士が仲良くなる必要性ってありますか?









私は特に所属(?)しているママ友グループはありません。


子どもの習い事で一緒の方とは多少お話もしますが、よほど価値観が合う方じゃ無いとあえて連絡先の交換をと思いません。


支援センターの遊ぼう会も息子が遊ぶのがメインなので周りのママさんと話したい、話さなきゃとも感じません。


子育ての悩みは自分で調べるか、基本親やママ業の先輩である妹に相談すれば大概は解決なので。


まだまだ1人遊びの時期なので、息子に友達を頑張って作ってあげないととも思いません。

昔からの友人の子ども達や姪っ子達など大きいお姉ちゃん達には時々遊んで貰ってるし、保育園に通い出したら自ずとできると思うので。





そんな私って世間のママさんとはズレてるのでしょうか!?







なぜこんな話をというと

今日子どもが多く集まる場所に行き何度もモヤっとしたから。


ママ友とのおしゃべりに夢中のママさんの子どもに息子踏まれかけました😓

もちろんそのママさんは気づいてません。


オモチャの周りでママさん達がグループで話し込んでおり、息子オモチャを取るのを諦めました。


同じグループのお子さんを優先したいが為に、我が家が先に場所取りをしていたのに前に並ばれたり押しのけられました。



その他にも多々。

ママ友グループに所属する人達は自分達の子ども達さえ良ければ良いのでしょうか?

お子さん達が走り回ったり騒いで周りに迷惑かけているのに、ママ同士のおしゃべりがそんなに大切なんでしょうか?




たまたま私が見かけるママ友グループが酷いだけなのかもしれませんが、マナーの悪いママ友グループしか見かけないのもあり、学生時代に固定の女子グループに属すのに若干の拒絶反応出たの時と同じ気持ちになってます😓💦




息子の為に我慢して、どこかのママ友グループ的なところに所属すべきなんでしょうか?