今、私の頭の中の半分ぐらいを占めている、カレ。




の、絵です。


むっちゃ、オタク。(描き鉄はてなマーク


でもって細かい作業が大好きです。


あ、「好きなことの」細かい作業限定、ですね。


先生が


「ほんとに最後まで集中して描いてましたよ」って


感心してたもん。






こちらも息子作、です。

(念のため、創作ではないですよ)



昨年度はほんといろいろやらかしてくれました。


ええ、ほんとに。


何度小学校からの携帯への着信にびびったことか。

(カレの名誉のために…

人様には迷惑はかけていません。それは救いなところ。)



むっちゃ、調子のいいときと悪いときの落差が大きいです。


新学期に入ってからはかなり調子がいいようで


宿題も、さくさく進む、こちらが拍子抜けするくらい。


朝も起こさなくてもすんなり起きてくる目


なんか、あるんでしょうね、ここを越えるともう全部やーんぴっビックリマーク


ってなる「イヤ」のボーダーラインが…



そう落とし込めるまでにけっこうかかりました。


やっぱり周りのものさしに合わせて成長させようとしてしまうので。


周りの評価も統一のガイドラインをもって判断するじゃないですか。


私自身もお姉もそれに沿って成長してきたので

(まあ、お姉もたいがい個性的でひやひやしましたが)



できないところに目を向けるのではなく


我が子のできるところを認めるって



親にはなかなかできないことで…



でも、それができたら、


けっこうラクなんですよ、親も子も。