私は今まで
人のキモチを思い図るのが
あまり上手じゃないと
思って生きてきました。
だからいろいろ考えたり
どうすれば相手の望みを叶えてあげられるだろうなんて
どうにか力になりたいなんてない知恵しぼって
動くんだけど
動けば動くほど
どつぼにはまってました。
そうやって
今までたくさんの人を振り回したり
悲しい思いをさせていたと思います。
でも、ようやくこの歳にして
「人の気持ちなんてそらで思い図ることなんてできない」
って気づくことができました。
見えないんだもん。
相手の考えてること感じていることを
話もそこそこに見抜ける、なんて
ムリ!
どうやったって、私にはできないよ。
だから、悟りました。
見えないんだから、じゃあちゃんと話を聴こうって。
私も話そうって。
相手の本当に望んでいることは
想像ではなく
相手の言葉を聴いて見つけようって。
そして、私はたいそうに
誰かのために何かできる人間ではないって
結論に達しました。
私のできることは
相手の話を聴くこと。
そして
自分が持っている知識を提案すること。
それに尽きるなあと思っています。
あ、ちょっとしたアイデアを生み出すことと
自分を変えることはできるかな(^_^)v
なんて。
いろいろあったこの一週間に
感じた思いです。
また変わるかもしれませんが( ̄ー+ ̄)
ちょっと、また大人になりました(*^^*)