先日、プロスクでの授業を体調不良で欠席しました…
授業内容は「フィンガーフード」
パーティーやみんなでわいわい集まるときに
食べられる、ちょっと気の利いたお料理
…って、いつも大皿にがっさ~とお料理を流し込んでいる我が家。
そんな「」なお料理、まったくもって専門外、です。
だから今回は食器から何時間もかけて探しました。
いろいろ考えて、いくつかのお料理も用意して、
さあ寝て…が寝られない
結局、当日に欠席の連絡をし、暑いのに布団の中で丸まってました。
でも、せっかく作った作品がもったいない
家族に食べられるにしても、せめて考えていたプランで
写真に収めてから~…
と思い、どうにかセッティングしたのがこちらです
バックの布がしわくちゃなのは許してください~
バラの形のパンはあな吉先生 の「発酵いらず!即席パン」から
「トマトバジルローズ」
カップケーキとピンクのおなべの中身は
あな吉先生の最新本「野菜1種の5品献立て」から
「シナモン風味のにんじんケーキ」
と
「サトイモとつぶつぶアーモンドのチョコディップ」
リング状のものは米粉とバナナの焼きドーナッツ、です。
あと~、左上のピンクのジャムは私の大好きなすもものジャム、
白いクリームはチーズです
(本当はこれも豆乳カッテージチーズにしたかったんだけど、タイムオーバーでした…)
実際、先生方に見てもらっていないので
これでいいのかどうかはわかりませんが…
この写真をなんとか撮り終えたあと、
子供たちがきれいに食べてくれました~
苦手なので気合が入りすぎてますが、
しんどかったけど、楽しかったんですよね。
やっぱり苦手だからってやらないでいるより
苦手だからこそあえてやってみると
本当に意外とすんなりできたり楽しくできたりするもんだなあと
身をもって経験しました。
なにより、セッティングしているときに
傍にいた子供たちが「かわいいねえ、ママすごいねえ」って
興奮していたのが、やっぱりうれしくて。
もっとこんな風に喜ばせなきゃなあと思いました
かあちゃんがんばるよ~