「旅時々日常」~田舎侍の徒然日記~ -2ページ目

「旅時々日常」~田舎侍の徒然日記~

尾張(愛知県西部)に居を構える田舎侍が、日々の雑感を徒然なるままに語ります。

週末、いろいろなスポーツイベントがありましたが、

ドラゴンズファンとしては、3日前(10/17)に行われた

「プロ野球ドラフト会議」の興奮が、未だ冷めやらぬ状況です。

「令和の怪物」の異名をとった、佐々木朗希投手(大船渡高校)は
パ・リーグ4球団競合の末、千葉ロッテマリーンズに、
夏の甲子園・準優勝の主力として活躍した、奥川恭伸投手(星稜高校)は
セ・リーグ3球団競合の末、東京ヤクルトスワローズに交渉権が渡りました。
そして我が中日ドラゴンズ、熟考に熟考を重ねた結果、
今年センバツVの原動力だった、東邦高校の石川昂弥(たかや)選手を1位指名。
オリックス・バファローズ、福岡ソフトバンクホークスと
3球団が競合し、2番目にクジを引くことになりましたが・・・
昨年、根尾昂選手を引き当てた、与田剛監督の「強運」は健在でした!
見事、「交渉権確定」の印が押されたクジを、今年も引きました!
 
ところで、今回のドラフト指名選手の顔ぶれを見て
「チーム内の同姓選手が増えるなあ」と思ったのは、私だけでしょうか?
例えば阪神タイガースでは、今季からFAで加入した西勇輝投手がいるところに
西純矢投手が加わり、新聞での表記も「西勇」「西純」となります
(因みに、この御二方は「遠縁」にあたるそうですね)。
広島東洋カープでも、来季から鈴木姓の選手が2人になります。
我が中日ドラゴンズでは、石川昂弥選手が入団すると、
石川駿内野手、石川翔投手に続く「3人目の石川」となる訳です。
千葉ロッテマリーンズにも、既に佐々木千隼投手が在籍していますので
佐々木朗希投手は「2人目の佐々木」ということになります。
「佐々木千」「佐々木朗」、新聞の活字が読み辛くなりそうです(汗)。
両チームに共通しているのは、既に在籍している方の選手が
入団時に注目を浴びたものの、プロでは十分な結果をまだ残せていないこと。
新人に刺激を受けて、同じ苗字の選手が奮起する。
2020年のプロ野球、そんなシーンがあちこちで見られるのかもしれませんね。

 

佐々木朗希投手指名の「裏舞台」が話題となっているようですね。

マリーンズの井口監督が当たりクジに書いたメッセージ、カッコイイと思いますよ。

因みにスワローズ・高津監督は「奥川君へ 神宮で待ってます」、

石川昂弥選手を射止めた、我がドラゴンズ・与田監督は、

「強打 期待しています」というメッセージを、当たりクジに書いておりましたね。

今年のドラフト会議で指名された選手の皆さん、これからの野球人生に幸あれ!

 

使ってるシャンプー教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう