頂いた写真です。
クリーニング前で土足で入るのは、珍しい話では
ないと思いますが……
ちょっと悲しいですよねぇ…

当日朝行くと、クリーニング屋さんとガッツリかち合い…
先に掃除していただいて、いざ。

導管は開いていたのですが、
スクレーパーで削いで、今回はパテは使っていなく、シーラーを小刷毛で目止め。
スプレーガンの準備もしてきましたが、
全体の状況や他箇所を考えて
筆だけでボカシ隠蔽してきました。

ベースの色が濃かったので(左)、明るい色で抜く感じ。(右、途中)
木目や仕上げレベルによりますが
自分ではこの塗り方好きだったりします。


実際、時間的にも作業的にも4~5割程なのですが、
8割以上に見えるよう仕上げ。(個人的見解)
この後でクリーニング屋さんがWAXがけしました。

これはもうクリーニング屋さんがリビングからWAXがけ迫ってきていたのでそこそこに。
あとはbefore写真のみ。

仕上げ後の写真は撮ってないです~
さて駐車場まで台車で。

良いとこ知ってるのね✨
お疲れさまでした!
~SOUVENIR REPAIR SERVICE~